• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福岡のたかさんのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

ごあいさつ

今年みんカラに登録し閲覧に来ていただいた方、友達なっていただいた方、誠にありがとう御座います。

自分にとっては最悪の年でした。

魚は釣れない、長年接してきた大好きな子達とのお別れ、正直生き甲斐をなくしたそんな年でした。

仕事をやってるときだけ忘れられてそれ以外は生気を失い、ただ時だけが流れていったそんな気がします。

何のために生きてるんだろ?何で生かされてるんだ?虚無感の中で自問自答の日々でした。

そんな中でプレマシーと出会い、みんカラでいろんな人と絡み少しずつ生気を取り戻せたように感じます。

生きていくために必要なのは、金でも地位でもなく
「明日何しよう」
というほんのちょっとの欲が重要だと知りました。
例えばホイール買いたいから明日頑張って仕事しようだとか
子供一緒に車いじりしたいから帰りにホムセン寄ろうだとか
そんな小さな欲が生きる糧になってるんだと思います。

来年はこんな小さな欲が溢れてくるようになればいいなと。

というわけで、みなさんからその欲のためにいろいろ盗みますよ。
Posted at 2017/12/31 21:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月30日 イイね!

プレマシーと向き合って



実はこの車を買ったときに現物を見ないで購入を決めました。

現物を見たのは手元に届く二週間前。
大きく目立った損傷はなく
「ま、ええかな中古やし」という気持ちでした。
ただ数字的な程度は良いものの、売れなかったという事実は気になってましたけど。

一番最初に遭遇したトラブルはリアの異音でした。
とにかくゴトゴトうるさい。
ちょっとした段差、インターロッキングやら舗装補修跡なんかで
「コトン、コトーン、コトコト、コトコト」と鳴ってる状態。
原因はショック抜けでした。
これは保証で交換しました。

そして車内車外問わず小傷が多い。
ミニバンなんで傷が多いのは仕方ないです。
ただ傷の付き方が子供の仕業じゃなしに、ガサツに工具やらをダッシュボードボードに置いたそんな傷が多いです。
どうやら前オーナーはガテン系な職業な気がします。

車外の傷に関しては、鍵穴を中心に周辺に傷が多いです。
あまりキーリモコンを使わず直接開け閉めしてた気がします。
その証拠にリトラクタブルキーがユルユルです。

それ以外の外傷は天井がニャンコちゃんの滑り台になってたなーという線傷が多々ありました。

自分自身通勤が工業団地なんで傷はあまり気にしてません。
むしろ傷が怖くて新車は買えないというのもあって、中古を選びましたから。

後はいじってて思ったのが内装をバラす勝手がよくないということですね。

前車アクセラの時はセンターパネルはあっさりバラせたのに、プレマシーはいろいろ繋がりすぎてアクセスが面倒くさい。

手のかかる子ほどかわいいといいますしそこは愛嬌なのかもしれません。

今後やりたいこととしては、ホイールを何とかしたいのと、車中泊仕様にすることが目標ですかね。

まだまだ楽しませてくれそうです
Posted at 2017/12/30 08:21:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月27日 イイね!

タイヤとホイールの相談

みなさんだったらどうするか意見が欲しいとこです。

ウチのプレマシーはご存じの通り中古です。
あんま金もかけたくないし、てきとーなホイールカバーでも探してつけるかなとか考えてました。

ところがですね。タイヤのブランドがバラバラなんですよ。

右前ヨコハマ ブルーアース 左前ヨコハマ エコス 右後 ヨコハマ エコス 左後 ファイアストーン。

こうなってくると、二大カー用品店のどちらかでタイヤホイールセットでアルミに変えた方がいいのかなと思うわけですよ。
取付工賃いくら取られるか分からないですけど。

みなさんだったら、タイヤのみ変えますか?

それともこれを機にアルミに変えちゃいますか?
Posted at 2017/12/27 15:50:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年12月24日 イイね!

脱化石燃料

後々シフトしていくとは思いますが。

その影響で何か2040年までに全ての内燃機関の自動車の発売を停止するらしいですね。
それでEV化とか言ってますけど。

ここからが庶民の疑問で、全てがEVになってそれを賄える電力量があるのかと?
みんながみんな一軒家ならまだしもそれ以外の人はどうやって充電するのかと?
あとは中古車屋はEV化によって抱えてる内燃機関車はどうするの?

軽く考えてこんなもんですね。

1つ目の疑問は発電所などインフラの問題ですよ。
電力不足なら発電所を建設しないとですが、脱化石燃料となると従来の火力発電所というのはこの考えに反してるなあと。
確か温暖化を逆手に取って原子力発電所を作ってたはずなんだけど、事故のリスクを体験して今は稼働停止。
で、回生エネルギー利用とか言って風力だとか太陽光だとか言ってますけど、それを作るのにどれだけのco2を排出してるのかと。
結局欧州でもこれが原因で目標掲げたはいいけど電力どーすんだよってなってますしね。

次に充電ですよ。
充電ステーションはあるけど、充電時間長いみたいですね。
日産リーフも放充電の繰り返しでバッテリー寿命が短いらしいですし。
携帯型充電システム作るしかないかなと。

最後に中古車屋さんの生活ですよ。
現在保有してる車輌はどうするんですかね。国が買い取ってくれるわけでもないでしょうし。
そうなると雇用の逓減にも繋がるでしょうね。

クリーンな社会の実現はそこに至るまで多大な被害を生むってことなんでしょうね。

どうなることやら。
Posted at 2017/12/24 21:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月10日 イイね!

久々に車いじりをしてみて

プレマシーを買うまで車いじりはやってませんでした。
インプレッサのときは、エンジンクリーナーやらスパークプラグ交換やらアーシングやら動力に関するいじりをしてました。
GFの時は作りが簡素なんで効果があったんですよ。

アクセラのときはアーシングとフロアランプですね。
アーシングはそれほど効果はなかったです。ドレスアップ的要素が高かったですね。

プレマシーになっていじる要素が増えました。
まだ買って1年も経ってないんでいじり熱があるかもしれないですけど、この車に初めて乗ったときに色々やりがいがあるなぁとは思いました。

そもそもユーザーでやれるのはドレスアップ要素くらいしかないです。
今の車はそれだけ動力が複雑になってるんで手の出しようがないですからね。

ミニバンというファミリー向けの車なのに、これだけユーザーの個性が出せる車も無いんじゃないですかね。

ワンボックスカーのように居住性重視の作り方もできるし、ハッチバックのようにスポーティに作ることも可能。

とにかく楽しい車だなと。

そういうわけでいろいろやりたくなるんですよ。
とは言っても何かを貼るとか光らせるとかくらいしかできませんけど。

ただ久しぶりに車いじりが楽しいです。
Posted at 2017/12/10 20:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@りゃあ さん、それだったらキャバ嬢耳舐めてくるから成功するんじゃ…」
何シテル?   08/07 22:54
たかさん登録が多すぎて仕方なく福岡のたかさんで登録した福岡のたかさんと申します。 呼び方はたかさんでもかまいませんがTAKAだとTAKAみちのくみたいにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
242526 272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スロットル周りの清掃メンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 10:14:36
入学式🌸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 07:08:02
ルミオンコンソールの設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:03:06

愛車一覧

マツダ プレマシー ねむねむひつじ (マツダ プレマシー)
マツダUカーランドにて購入しました。 前車アクセラが車齢11年を迎えての買い替えになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation