• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福岡のたかさんのブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

1年点検

パックdeメンテの点検時期のため今日はディーラーに赴きました。

本来は7月ですが担当が小倉店から直方店へ転勤となるためその挨拶を兼ねて今日になった次第です。


コロナの影響でソーシャルスペースを確保したレイアウトになってましたね。

いつも通り気になる点を訊かれ、特にないと伝える。

あっても解決できない、というかプレマシーの足元異音はデフォルトと考えてるんでひどくならない限り伝える気はありません。


ソーシャルスペース確保のため屋内展示車は全て屋外へ。

待ってる間これまたいつも通りのiPadでのアンケート記入。

今のマツダはプレミアムブランドを確立し小さなシェアで安定させる経営方針なんで軽を作れとかミニバンを作れとかは言えないですよね。

選択と集中で魂動デザインによる統一とSUV特化しましたから。

点検の結果、ほぼほぼ問題なしでATFフルードが前回から3万キロ交換されてないんで交換。

それとSPZとかいうオイル添加剤を投入。


まあそんなわけで24200円の出費になりました。

正直、乗り換えなんて全く考えてないしあと数年は乗ると思われるんで、こういう投資は妥当かなと。

それ以前に年齢と共に物欲がなくなってるんで乗りたい車がないというのもありますけどね。

その後はしまむらやらイオンで七分丈パンツを探しに。

上着とかの色合いを気にしながらも最終的にはカッコよく見せたい相手もいないしな妥協。

自分が老いさらばれて醜くなってるのが分かってるんで見栄を張らなくなってるんですよね。

老いって怖いなー。


42歳だけど…
Posted at 2020/06/28 19:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月27日 イイね!

ポータブル電源を買いました

ポータブル電源を買いましたつい魔が差して大容量のポータブル電源を買いました。

必要かと問われれば必要性はないんですよ。



ポータブル電源はこの240whの電源をもってますから。



今回買ったのはフローレオン社の500whの大容量タイプです。

見ての通りシガープラグ、ソーラーパネル用ケーブルなど付属品が充実してます。

500whクラスだと5万円くらいですが、タイムセールで34800円まで下がってたのでつい買ってしまった次第です。


この通りディスプレイは液晶表示、AC電源DC電源USB電源と電源供給が可能。

AC電源は最大250wまで出力可能。

USBは上2つは2.1A、3番目はQC3.0、そしてタイプC供給が可能。

フロントパネル両サイドはLEDライトになっており、キャンプなど屋外で活躍する使用になってます。

ちなみに重量は5.3kgで筋トレも可能です。

自分の車中泊で使用する電気といえば、スマホとアイコスくらいなんでまあ必要以上に大容量で、たまに小型扇風機を回しても余るんですよね。


これでバッテリーだけで4つですよ。

500wh、240wh、95whクラスのモバイルバッテリー2つ。

移動中にモバイルバッテリーを充電し、停車時もソーラーパネルで充電しておけばモバイルバッテリーだけで電力には困りません。

値段は高くなりますが1600whクラスのポータブル電源もあるんでハイエースなどバンコンで電力供給システムを作るのも容易です。

買ったはいいけど活躍するかな?
Posted at 2020/06/27 22:20:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月07日 イイね!

車中泊

過去何度となくやってきましたが、基本的には車中泊はおすすめしません。

自分みたいな独り者なら構わないですけど、家族を持ってる方だと安全が確保できないからです。

昨今車中泊がブームらしくそれによるトラブルもありますからね。


車中泊は基本的に長時間運転によって蓄積された疲労による危険運転防止の休憩になります。

そういうわけで、SA、PA、道の駅などが休憩ポイントです。

観光地に行って何か空き地があるからここで休憩とかしてると私有地であった場合、不法侵入になってしまいます。


近年1番問題なってるのがマナーの悪さです。

こういうSAでテント張ったり、車中で調理したり、それによって出たゴミや洗濯やら食器洗いをトイレで行う、いわばキャンプ地の代用にしてることが問題になってます。

You Tubeには様々な車中泊動画が上がっててマネする人が増えてるんですよ。

ただそういうユーチューバーさんはゴミは持ち帰るように動画で促してるんですけどね。

そういう事やりたいんならキャンピングカーを買うのがベストだと思いますけどね。


自分の場合、車中泊は基本寝るだけ、食べ物は地のものを食べて地域経済に貢献するという考えです。

冬場など運転が困難な場合は公共交通機関を利用して宿泊施設で滞在します。

プレマシーの場合、車中泊に向いてるかと言われればそーでもないし、ステーションワゴンに比べたらルーフが高いというだけでハイエースかキャラバンの方が向いてますよ。

それでもプレマシーで車中泊する理由は、運転するのが楽しい、これに尽きますね。

後継車を出せよとは思いますけど、プレミアムブランドでニッチなニーズで安定経営を目指してる限りはないでしょう。

周遊プランが使えたら岡山行くのにな。
Posted at 2020/06/07 12:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「健康診断のバリウムって1日苦しむから嫌なんよ。」
何シテル?   08/12 16:42
たかさん登録が多すぎて仕方なく福岡のたかさんで登録した福岡のたかさんと申します。 呼び方はたかさんでもかまいませんがTAKAだとTAKAみちのくみたいにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スロットル周りの清掃メンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 10:14:36
入学式🌸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 07:08:02
ルミオンコンソールの設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:03:06

愛車一覧

マツダ プレマシー ねむねむひつじ (マツダ プレマシー)
マツダUカーランドにて購入しました。 前車アクセラが車齢11年を迎えての買い替えになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation