• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福岡のたかさんのブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

食べるもの

普段の食生活で、これここでしか食えないよなとか地域性てあまり考えたことがありません。

なんや今日はカツオのたたきが食いたいなと思いスーパーへ。


山間地域はともかくとして、カツオのたたきくらい物流と冷凍技術の発展した現代ならどこでも食えるとおもうんですけどどうでしょうか?


九州の人間からしたら納豆汁って触れることはないので買ってみました。

旭松なんで長野県ですね。

マルコメみそもハナマルキも長野県なんで味噌は長野県なんでしょうね。

九州の味噌は醤油と同じように甘いのでボクはあまり好きではありません。


こんな晩飯になりました。
九州で日豊寄りの食文化があるこの地域は唐揚げは欠かせません。


食べ物といえば商業的なところで


ホロライブウエハースを買いました。

明らかにボクら40代を狙った商品です。

ボクらは子供時代にビックリマンシールとかカードダスを集めてた世代なのでそこを狙った犯行ですね。


そういうわけで対象年齢が15歳以上です。



中にはこんなウエハースと


ライバーのカードが同梱。


裏はライバー直筆のメッセージ入りとなってるのでそりゃまあ売れるよねと思います。

みなさんの地域で当たり前に食ってるけど、よくよく考えてみたら全国的にはないよなってものあります?

あったら教えてください。
Posted at 2023/03/26 21:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月20日 イイね!

雪に焦がれる筑紫島の民


前日、時間はかかったものの何とか飯にありつき日本海の魚貝を堪能することができました。

ただ宿が取れてないという問題は解決してなく、米子駅からほど近い道の駅あらエッサで車中泊。


近年の車中泊ブームからかかなりの車両数でした。

そして早朝、何か寒いなと思いつつも着替えエンジンをかけ外気温を見てると


まさかの2℃、感覚的には7℃くらいかなと思ったんですけどね。

さて今日は大山を見に行きますが、九州から洗車もせず来たのでとにかく車が汚い。

そんなわけで洗車。


いつもの見れる程度の洗車。

そして大山を見るべく江府町へ。

米子から江府町は30分程度で行ける、というかその道中で十分大山が見れるので、もう高揚が止まらない。


道の駅奥大山到着。

1年ぶりのえびちゃん。

えびちゃん実は17歳という事実。

まあかわいいんで年齢とか気にしてない。

えびちゃんに英気をもらいつつ大山に近づくためにさら30分かけて奥大山スキー場へ。


すげぇ、雪が残ってら。


池がまだ凍っておらっしゃる。


スキー場より先は冬期通行止め。

そして大山。


すげぇ!去年より雪が残ってる。
ただ撮影ポイントとして近すぎなのでちょっと離れてみる。


ああ、いいね、壮大さが出た。

別に山も雪も好きではないんですが、こういうの一回でも見ると惹き込まれる。

これを見るために来たようなもんなんで。

理由は特にないけどこの風景が好きなんでしょうね。

じゃあ次は木谷沢渓流へ。


ダメだ、雪が残りすぎて沢に降りれねえ。

断念。

というわけで下山し江尾駅へ。


どこ見てもえびちゃん。

十分大山も見たんで米子道から岡山へ向かう。


昼食で蒜山高原SAへ。


なんとここからでも大山が見れる。

ここのフードコートはホントに外さない。

マジでうまい!

このそばときざみわさびはホントに食ってもらいたい。

そんくれぇうまい!

昼食を終えもう一つのお気に入り岡山吉備津神社へ。


13:30三備一宮吉備津神社到着。

そして大都会岡山、見渡す限り田んぼと畑、農業は国の礎なんで大事です。


比翼入母屋造、何度見てもかっこええ!

正直、ボクの中では中国地方イチオシの神社です。


この回廊も桜の季節だと映えるんですよね。


ただ今回はちょっと早かったようです。


弁天池も珍しく噴水が稼働。

そして駐車場には、みん友のKAZ-MZさんが



いる〜〜〜!!

このネタ3回目にしてついにご本人登場。

実に3年ぶりのプチオフ。

ボクの格好が3年前と何一つ変わらないということであっさり見つけられるという。

まあ、えびちゃんTシャツ着てる45歳のおじさんてボクくらいしかいないですからね。

とても健全な話で楽しく過ごすことができました。

この旅のフィナーレを迎えるべく岡山道から山陽道の乗り帰路へ。


第二のふるさと東広島、小谷SAで牡蠣串とタン塩串を食らい


下松SAでいつもの牛骨ラーメンを食らいながらも九州到着。


マジでガソリンがギリギリでした。
いや、SAのガソリンがリッター185円だったんで…




2日間約950kmの行程を終了しました。

やっぱりこの旅は九州からだと時間的にも費用的にも難しいかったです。

昨年は広島から似たようなことをやったんでそれから比べると余裕がないなと。

そしてこういった旅というか遠出もいつまでできるか分からないとこもあるし、余裕さえあればやってみたいことも多々あります。

ただやっぱり新しい喜びを知るとそれと同じだけの新しい悲しみも知ってしまうのでそこは不安な部分ではあります。


そして毎回どういうわけだか運良く事故を起こさず帰ってきてるんで恵まれてるというか、何なんだろうなこれと思うとこですね。

みなさんは危険なんでボクのマネはしないで下さいね。

危険なことはボクがしますんで。
Posted at 2023/03/20 02:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月18日 イイね!

何故だが皆生温泉

例年より早い陽気の中いかがお過ごしでしょうか?

今年は遠出をしようにも昨年秋から続く物価高の影響で中々できない現状。

そうは言ってもこのところの陽気で大山の雪が溶けるんじゃなかろうかと気になり出かけることにしました。

まず米子を目指し翌日に江府町で大山を見て吉備津神社に行こうかと。

そして見事に米子周辺で宿が取れず、急遽車中泊の旅に変更。

いつも通り羽毛布団を積み片道350〜400kmの旅に出発。


山陽道経由米子道かと思いきや、ナビはまさかの中国道経由山陰道。

そういうわけで何もない鹿野SAでトイレ休憩。

基本的に中国地方の中国道SAって何もないので、場合によってはフードコートすら廃止となったエリアが多々あります。



昼過ぎに安佐SAで昼食タイム。

ただこの安佐SA、小さいのでちょっとでも団体客が来ようものならもう行列。


というわけで併設のセブンで昼食調達。

そもそもフードコート高いしこれといった特有のものもないんでこっちのほうが便利ちゃ便利です。

そしてひたすら中国道、山陰道を飛ばし16:00皆生温泉到着。


雨模様の曇とあって意外と寒かった。


皆生ホテル併設のデイスパで入浴タイム。


日本海の目の前なんで2階の展望風呂から海を望むことができます。

みなさんは大きな風呂は好きですか?

ボクはこういう大浴場だとストレッチできるんで好きなんですよね。

なんか年取ったら肩やら腰やら膝やら説明のできない痛みが出てくるんで、無性に温泉とか行きたがるんですよね。


そして米子駅前に移動。
今日はどこもいっぱいで宿は取れないし飯は食えるかどうか分からないでどうしようもないというね。

おかしいな、米子ってこんなに人がいるところじゃないはずなんだけどな。

さてと、どこに泊まるかな。
Posted at 2023/03/18 19:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

https://youtube.com/shorts/i37YUUAz2tw?si=PKluYjwZzvQQ9K7E
この北海道の父ちゃんシリーズ好き。そういう店あるんねって知れるから。」
何シテル?   08/16 00:39
たかさん登録が多すぎて仕方なく福岡のたかさんで登録した福岡のたかさんと申します。 呼び方はたかさんでもかまいませんがTAKAだとTAKAみちのくみたいにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19 202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スロットル周りの清掃メンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 10:14:36
入学式🌸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 07:08:02
ルミオンコンソールの設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:03:06

愛車一覧

マツダ プレマシー ねむねむひつじ (マツダ プレマシー)
マツダUカーランドにて購入しました。 前車アクセラが車齢11年を迎えての買い替えになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation