• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福岡のたかさんのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

戸畑祇園大山笠行事 競演会

ボク地元の祭りのことは毎年書いてると思ったら全く書いてなかった自分に驚いてます。
戸畑祇園大山笠、要は祇園祭でこの時期全国各地で行われてることがあります。

祇園とはスサノオのことで、江戸時代中期に疫病が流行り神仏習合の影響で牛頭大王の化身であるスサノオが祀られ疫病が治まったことに感謝するのが祇園祭です。

今で言ったら新型コロナ蔓延でアマビエを信仰したら治まったって考えたら分かりやすいんじゃないですかね。

この戸畑祇園大山笠行事、3日間行われ中日に各地区の山笠が集まり区役所前の公園を集会し練り歩きます。

そして夜は309個の提灯をつけたピラミッド型の山笠、大山4基小山(主に中学生)4基が周回します。


まずは東大山笠。
この公園の前が本陣の飛幡八幡宮の山笠。
御祭神は八幡様。


中原大山笠。
こちらも御祭神は中原八幡宮なので八幡様。
この戸畑区は昔の戸畑村、中原村から成り立ってるので八幡宮が2つ存在するのです。


西大山笠。
こちらは恵美須神社なので御祭神はエビスさまこと事代主です。


天籟寺大山笠。
こちらは菅原神社なので御祭神は天神さまこと菅原道真です。
なお、天籟寺という地名は菅原道真が大宰府流刑の際に夜に訪れて一泊したお寺があったのが由来です。

まあこんなブログ読むよりもYouTubeで動画見たほうが様子が分かるんですけどね。

お祭りなので


当然のことながら参拝。

やはり感謝の気持は忘れてはならないんですよ。
なんせこれは奉納神事ですので。

やはりなんというかお祭りなのでテキ屋が気になりますよね。

とは言うものの昔ほどの出店はなく、境内を中心に参道から商店街までの道のりにある程度。

別に物珍しいものはなくそれだったら商店街のものを食べるよなってことで。


唐揚げ屋の唐揚げ。
九州、特に北九州から宮崎にかけての日豊方面が有名で代表的なのが中津の唐揚げ。

正直言うとそげんうまいとも思ってない。

いっちゃんうまいのはラードで揚げた唐揚げ。
九州の唐揚げってラードで揚げてるんで牛脂の旨みがあって、食感も『サクッ!』とか『カリッ!』じゃない『ガリィ!』って食感なんですよ。
そして肉は九州の醤油とにんにくで漬け込んだものを素揚げ。
それが1番うめぇ!
これも見た感じ衣が違うでしょ。
だからうまい!


そして牛串。
宮崎県産らしい。
焼き加減がミディアムレア
肉の旨味がしっかり詰まってこれまたうめぇ!
佐賀牛が脂の旨みならこっちは赤身本来の旨み。

ホント九州食べ物だけは恵まれてる。


中原八幡宮に帰還する中原大山笠。
帰りは提灯を降ろします。

理由は信号機にひっかかるからです。


競演会場は信号機も道路標識も邪魔にならない様に歩道側に折ってるんですよ。

中原まで帰るの遠いんですよね。
Posted at 2025/07/27 01:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月18日 イイね!

Filmy Funny


ボクの推しである尾丸ポルカ。
注文していた1stアルバムが到着しました。

なおこれを注文したのは2月1日です。
これもそうだけど、その前のねんどろいども注文して半年かかるところがなんとも言えないところ。

隣はついでに注文したオリジン衣装のアクリルスタンドです。


ボクが注文したのは限定特装盤でアクスタと直筆サイン入りジャケット付き。

実はこのジャケットも5種類あってランダムでどれにサインが付くか分からないとあって不安ではあったけどボク好みのイラストで良かったかな。


20数年前に買ったであろうアイワのポータブルCDがなんか生きてたんで聞けました。
ボクはポルカの歌、特にこの人の表現力というの魅了されてるので多分真面目に楽譜通りに歌ってないだろうなと思ったらホントにそのとおりで、遊び心十分な作品に仕上がってました。

いやー、やっぱり俺たちの座長は最高だな。
Posted at 2025/07/18 09:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

山口紀行帰路

まあ特に何も無いわけですが…
8:30起床。
昨日のレノファ観戦の疲れなのかはたまた普段呑まない酒を飲んだ挙げ句睡眠薬を飲んだせいなのかイマイチ調子よくなく動かない。
当初はチェックアウト後湯田温泉に浸かって帰ろうかなと思ったけれどもリラックスした体で2時間の高速運転ができるのかという不安があってそのまま帰ることに。
小郡インターから中国道に乗り美東SAで食事。


軽めにうどんを注文。
実はボクの旅行には必ずイトウくんとタナカくんはついてきてます。

まあ諏訪の旅から一緒に旅してる仲間ですからね。

当然旅行に行けば戦利品もあるわけで


湯田温泉タオル。
お前湯田温泉入ってないじゃないかとか言わないで下さい。
これ西の雅常盤ってホテル内の売店で買ったんで。
ホテル売店入って何も買わないわけにはいかないでしょう。


温泉むすめ 湯田薫ちゃん缶バッジ。
これ買うために西の雅常盤の売店に入ったんです。
宿泊は可能でしたが10200円という値段に断念した次第です。

レノファ山口ステッカー
とりあえず耐候性じゃなかった時のために予備で2つ。

レノファ山口ネックホルダーネームケース。

ホントはレプリカユニフォームとか欲しいんですよ。
でも18000円なんですよ。
さらにネーム入れようものなら22000円です。
ボクがしょっちゅう見に行ける環境なら買いますけどそういう場所ではないですからね。

レノファ山口来場記念ユニフォーム型うちわ
実は昨日の徳島戦は宇部市ホームタウンデーでなおかつ11000人プロジェクトの日でした。
宇部市のまちじゅうエヴァンゲリオンコラボ限定ユニフォームのうちわです。

裏はキーパーユニフォームのアスカ・ラングレープラグスーツデザインです。

来場者記念入浴剤。
宇部市ホームタウンデーなのでスポンサーであるUBE(宇部興産)が用意してくれたものです。

というわけで2時間そこらであっさり帰宅。


平均燃費13.2高速区間内は14.6でした。
運転して分かったのが確実にトルクが落ちてますね。
ちょっと登り坂が続くとシフトチェンジで回転数上がってるんで気密性が下がって燃圧が落ちてるような気がします。

これでは諏訪の旅が難しいかなと。

あとはエアコンが弱い。
この車購入して一回もクーラーガスを補充してないんでそれ以前にコンプレッサーが弱ってる可能性もあります。

ボクがこの車を買ってみんカラを始めてからは全て挑戦の歴史です。

諏訪姫シフトゲートパネルをはじめ、諏訪の旅、死国の旅、中国地方の旅、神様の足跡を追う旅、美少女を追い求める旅、ゲーム聖地を巡る旅、全て挑戦です。

はじめからできるとは思ってもないし、ましては旅となると事故を起こさないわけがない。

むしろいつでも事故を起こすと不安の中でやってます。

最近は物価高で金銭面で難しいところもありますが、自分が旅をした道で大きな事故が度重なって起きてることもあってなかなか行動にできない、自分自身に老いを感じる部分もあって不安のほうが上回ってるのも事実。

ただボク自身は生きてる間にいろんなことに興味を持って行動するのが存在意義だと思ってるんで、それでできる間はやりたいなと。

今回だってボクがサッカー観戦に行くなんて誰も想像がつかなかったと思います。

そしてその経験をブログに残しこの経験に対して何かしらコメントがあれば嬉しいってとこですかね。

ボクは整備手帳にイイねもらうよりもブログにコメントもらうほうが嬉しく思う主義なんで。


さて話は変わってボクはブログを通じて山口県の良さを伝えてきました。

歴史的変換点が2度もあり、戦国時代は公家の疎開先として小京都となり、自然的名所も数多く魅力的な土地です。
地図を見ても分かるように温泉だらけなんですよ。
隣の広島県はこんなにありません。

ただ問題はアピールが下手なのと都心からの交通アクセスが悪い。
新幹線でものぞみがかなりの確率で停まらないので広島で降りてこだまかひかりに乗り換えなければなりません。
そして在来線も山陽本線だけでカバーしてないので山口線や美祢線などローカル線に乗り換えなければならないし、なおかつICカードが使えません。

つまり金銭面でけっこう余裕がないと観光できない、これだったら北海道か韓国行くかってなっちゃうんですよね。

ボクはほど近いのでなんとかなりますが…

尚今回の旅行、レノファ戦チケット3000円をdポイント2000ポイント使い、ガソリンもVポイント2000ポイント使ってなんとかしました。
高速代も往復で4000円かかってないですし。
1番の痛手は宿代の8000円ですかね。
Posted at 2025/07/13 20:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月12日 イイね!

思惑通りにならない山口紀行

夏本番を迎えた今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

ボクは2ヶ月連続時間外が36時間を記録しそうなのでその余剰で旅に出ることにしました。
場所は山口県山口市、距離にして100キロの2時間ばかしの旅程。

このくらい連続で走ったほうが車としての調子も良くなるんで。

んで、その西の小京都山口市に何しに行くか?


レノファ山口の試合を見に行くためです。
今季J2 19位と絶不調のレノファ。
1番勝てないであろう堅守徳島の試合でどれだけできるか見たかっただけです。
尚、徳島とは今季2度対戦して全て負けてます。

つーこって山口市に向けて出発。




途中美東SAで休憩を挟みあっさり山口市到着。


今回のホテルは県庁の近く。
なかなかいい感じです。
そして歩いて山口駅へ。


山口県メインは山陽本線ですがこちらはローカル線の山口線になります。




この山口線はSLやまぐち号が走ることで有名。
試合会場である維新みらいふスタジアムは山口線で行きます。
しかし直行はせずに途中下車。


そう、湯田温泉(南斗紅鶴拳じゃないほう)です。
本来ならばこの湯田温泉のホテルに泊まる予定でした。
どこも3600円くらいで安いなあと思ってたら週末は1万円を超えるとあって断念した次第です。
つまり、ボクは湯田温泉の恩恵を全く受けれないというこです。
しかしここにも美少女がいるのでそこだけは諦めないので


湯田薫ちゃんとご対面だけはしました。

目的を果たしたので試合会場最寄り駅の矢原駅へ。

なお、矢原駅は無人駅なのでICカードが使えません。

矢原駅から歩いて15分維新みらいふスタジアム到着。


到着したのは試合開始1時間半前です。

試合開始は19:00ですが15:00くらいからなんやイベントをやってたみたいなのでかなりの人です。
そしてスタジアム内へ。


ボクか選んだのはバック自由席。
ピッチ全体が見やすい場所です。
ただやはりメインと比べると傾斜がゆるくピッチが遠く感じます。


ゴール裏の熱気はすごいですね。
試合開始1時間前からチャントを熱唱してるんで4時間近くやってることになります。


普段はオレンジに黒のユニフォームてすが夏だけは宇部市主催のまちじゅうエヴァンゲリオンコラボユニフォームなので違います。
今年は碇シンジのプラグスーツデザインです。

北九州市民のボクがレノファを何故応援するか?
それはここのスポンサーか一般的に知られてない企業ばかり出資規模が少ないからです。
UBEやらUPRてBtoB企業で世間的には知られてないしユニ背中スポンサーに至っては山口マツダというね。
これでどれだけ出資規模が小さいか分かると思います。


肝心の試合結果は引き分け。
今日のハイライトはPKを外すという大失態。
流れで点とれないセットプレーでも取れないおまけにPKでも取れない、一体どうやったら勝てるんだろう。
そして今年レノファが勝った鹿島、札幌、磐田、山形って何なんだろう?


今日の立役者は急遽スタメンでゴールを守ったチェ ヒョンチャンです。
いなかったらマジで負けてた。

勝って山口1番を聞きたかったなあ。
Posted at 2025/07/13 00:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

歩けばええことある

えらく早く梅雨明けし夏になった昨今いかがお過ごしでしょうか。

ボクは車検のためにディーラーに車を持って行きました。

普段なら代車を借りるとこですが、どっち明日の3時には取りいくしなあと思い借りず歩いて帰ることにしました。

とは言うものの普通に歩いて帰ってんが仕方ないのでちょっと小倉の街中に行こうとモノレール乗り場に。


ちゅうこって歩いて15分ほどで駅に到着。


だけどちょっとPCショップに寄道。
とは言うもののここ高いんで買うことはせず今どんなのがあるんかなと様子見。


大した距離もないのにこの運賃。
下を走っとる西鉄バスのほうが安かったりする。


ちゅうこって小倉駅へ


街中にしか無い松屋で飯食って小倉駅北口へ。


通路上を見てるとどうやらあるあるでいぬぼくの展示会があるみたい。

15周年記念らしくそのイベントのようで15年前と言えばボクは32で人生で輝いてた時期じゃないですかね。

今日はこれを目的にあるあるに行ってみるかと入館。

でも掘り出し物がないかなとアニメショップを巡り


極楽湯コラボのバスタオルポルカをゲット。

極楽湯は大昔にあったんだけど九州では宮崎か鹿児島かどっちかだけという状況。
これはいつか見つかればいいな程度で考えてたんで運がいいんかなこれ?

そしていぬぼく展示場へ
館内はある程度撮影自由だったので


凛々蝶さまは撮るよねえ。


カルタも撮るよねえ。

中では原画やラフ、コンテなんか展示されてて、いぬぼくというか藤原ここあ先生の作品展のような様相。

帰って調べて知ったことですがここあ先生2015年に31歳で亡くなってます。

いぬぼくはアニメでしか見てないけど誰を中心に見てもキュンキュンするストーリーで好きだったんですよ。
第一この人たち妖怪だし。

たぶんこれ見てた時がボクが1番人間らしかった時代じゃないかな。
それから40でうつ病になって心の重さに耐えきれない部分があってある一部の感情を捨てたのが今ですからね。

そして物販コーナー。




実はこの物販もこの引換券がないと買えません。
原因は転売対策です。
そうじゃないといくらでも入荷できちゃいますからね。


こういう複製絵をもありますが、一枚でバッテリー買えます、そんな値段です。

それでも◯ビバンとか◯ジュネシスの展示会の絵に比べたら安いほうです。


ボクは持ってても飾る場所がないのでクリアファイルにしときました。
いぬぼくといえば凛々蝶さまと御狐神の告白シーン、あれが1番キュンキュンするんで。
そして普段は行かない同フロアのジーストアへ。
いろいろグッズを見てると風神少女が聞こえるのでその方向に行ってみると


こっちは博麗神社春祭でグッズ販売を大々的にやってるし。

東方グッズって名古屋じゃないとあんまり手に入らないんでこれはファンにとってはありがたい。

うーん、ホロライブハマる前、諏訪の旅をやってた時のボクなら見境なく買ってたでしょうね。

しかしまあ一日でこんなにイベント重ならなくてもいいのになあ。

明日どうやって車取りに行くかな。
Posted at 2025/06/29 22:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ロリっ子大好きなおぢさんたち、オレンジポップコーンやで」
何シテル?   11/09 13:10
たかさん登録が多すぎて仕方なく福岡のたかさんで登録した福岡のたかさんと申します。 呼び方はたかさんでもかまいませんがTAKAだとTAKAみちのくみたいにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

望みが繋がったのかカターレ富山戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 10:43:22
入学式🌸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 07:08:02
ルミオンコンソールの設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:03:06

愛車一覧

マツダ プレマシー ねむねむひつじ (マツダ プレマシー)
マツダUカーランドにて購入しました。 前車アクセラが車齢11年を迎えての買い替えになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation