• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月11日

筑波TC2000走ってきました

筑波TC2000走ってきました 昨日、予告どおり筑波TC2000走ってきました。

前日夜まで雨が降っていましたが、翌朝カーテンを開けてみると晴れ気味の曇り空。
幸い雪もなく、急いでタイヤ交換して、ABで窒素充填してもらい(急かせてしまってホントごめんなさい!)、ガソリン満タンにしてサーキットに向かいました。

13:00受付開始だったのですが、なんとかギリギリに到着し、お弁当食べ~の、ミーティング受け~の、車検準備し~の、なんやかんだやって、ちょっと時間が空いたのでお散歩。

当日は午後2時くらいまでTC2000で2輪の走行が行われていまして、そういえばTC2000では見たことないなぁと思い見学することに。
1コーナーの立ち上がり、1ヘアへのアプローチを重点的にしばらく見ていたのですが

「まったく参考にならない(爆)」

いや、私が参考になるところを見つけられなかったのかもしれません。
ただ、見ていても「私には2輪は怖くて無理だわ。。。」程度にしか思えませんでしたw
でも、良いものが見れたので、そのままトイレを済ませて車にもどることに。

さて、今回はコンパクトカーから化け物カーまで同時にサーキットを走り、リザルトはクラスごとに分かれるという方式。
私のクラスはFF車クラスになり、エントリーカーは以下のとおり。

インテグラ(DC2) AD07
インテグラ(DC5) AD07
プジョー(S2NFX) AD07
カリーナ(AT210) R1R
ブルーバード(HU14) AD07
あちき (BK3P)  RE070


・サーキットコンディション
ドライ。すごい強風。気温8度(くらい)。

で、タイムは以下のとおりでした。

・1ヒート目
1分10秒333

・2ヒート目
1分9秒962

なんとか、10秒を切ることができ、クラス2位になりました。




とはいうものの!

まったく内容に納得できず!(怒)
イメージどおりの運転が全く出来ませんでした。
具体的な内容は書きませんが、とにかく全然だめ!
ここまで来て何やってんだ!と、自分に腹が立ちました。
たまたま10秒切っただけ、たまたま2位になっただけです。
今回は収穫0でした。
点数つけるなら0点。
グリップをつかめない自分のアクセルワークの下手さ、ムカつきました。
自分に腹立たしい。。。


そうそう、ものすごい強風だったのですが、1ヒート・2ヒートともスリップする車続出でした。
1ヘアで見ていた彼女によると、1ヘアで1台がスリップしてコース逆向きに止まり、それをよけようとした2代目もスリップしてコース逆向きに停車。
そこに私が突っ込んできて、ダブルイエロー振られてるの確認して減速、、、
とか、最終コーナーを走っているとコースイン側に突き刺さっている車があったり、サバイバル的なレースでした。
あとで講評の時に話があったのですが、今日はみんなグリップが出なかったとのこと。
強風のため、砂埃がコース上にあったのが原因だそうで、非常にスリップが多かったのだそうです。


後ほど動画をアップする予定ですが、イニDみたいです。
とにかくグリップしなかったのと、1ヒート目の不甲斐無さに腹が立って、2ヒート目は

「滑るなら滑らしてやろうじゃねぇか!」

と開き直り、かなり滑らしてます。

表彰式のとき、1位の方からのコメントがあったのですが。

「今日は気温も低くてターボの方はパワー出たんじゃないですかね。
まぁ、NAには関係ありませんが。」


グサッ!・・・・えぇ、そのとおりでございます・・・orz
所詮気温が低いからタイムが出たのでございます。。。。

次は、もっとうまく走れるように頑張ります。

反省ばかりのレースでした.
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/01/11 15:03:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

怪しいバス乗車
KP47さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

この記事へのコメント

2009年1月11日 15:11
反省があるから、次に繋がるんですよ(^_^)v
がんばれ~!!!
コメントへの返答
2009年1月12日 0:28
こんばんわ。
そのとおりですね。
反省して、次に生かしたいと思います。
やはり基本は本庄で学んだことなんだ、と改めて実感しました。
来週のオフ、雨が降らないといいな!
2009年1月11日 16:29
何一つ納得できない事、よくありますよ。なんであれ、結果を残せたのは良いことです。
一つ一つ分析して、次へのステップにして下さいませ。\(^O\)(/O^)/ フレーフレー
P.S 気温の低さ、NAでも関係あるよ。
コメントへの返答
2009年1月12日 0:30
こんばんわ。
そうですね、分析、、、正直今回のは何がどうなってるやら、って感じでして(苦笑)
ゆっくり見てみます。
そうですね、NAも吸気温度は関係ありますね。
でも、ターボの方が効果が如実なんです・・・orz
2009年1月11日 16:32
お疲れ様でした。
んー、路面状況はよくなかったみたいですね。
アクシデント(接触)だどなかったので
よかったと思います。
ちょうど同じコースを走ってる人の動画が
けっこうあったので見てみました。
(ベストモータリングとかもここ多いかな?)

このラインナップで2位にはいったのはまあまあよかったんでないでしょうか
1位はインテかな?
コメントへの返答
2009年1月12日 0:32
こんばんわ。
はい、幸い自分は接触・コースアウトが無かったのでよかったです。
同じコースを走っている方の動画・・・おそらく皆さん速いと思われます(^^;
筑波サーキットは何かにつけてでてきますよ。
テクニカルコースとしては有名です。

1位は推察どおりインテDC2です。
Vテック、すごいエンジンですね。
あれでNAなんですから(汗
2009年1月11日 18:50
お疲れさまです!

いやいや、何もかもダメだったら多分9秒台なんて入らないですよ~~w

だって、実際あと1秒くらいしか違わないじゃないですか(自爆)
コメントへの返答
2009年1月12日 0:33
こんばんわ。
先生、ごめんなさい、アクセルワークの教え、実践できませんでした(;;

たまたま出ただけで、実力では全然差は変わっていません・・・orz
2009年1月11日 23:13
ご無事が一番のお知らせですよ♪

お疲れ様でしたー(≧∇≦)

・・・ってめっちゃ速いですねw
今度レクチャーしてください・・・ワタシATですけど(爆)
コメントへの返答
2009年1月12日 0:35
こんばんわ。
ありがとうございます。

確かに、家に変えるまでが遠足なので、無事で何よりでしたw

教えられるほど知識も腕もないです(汗

こんど一緒に走行会いきましょ!
2009年1月11日 23:29
いくらパワーがでるからといえども、簡単に10秒台には入りませんって(^-^;

今回の動画のアップも楽しみに待ってます(^O^)/
コメントへの返答
2009年1月12日 0:37
こんばんわ。

今回はパワー+タイヤサイズの結果なのかもしれません。

もっと精進いたします。

マツダ車は速いんだ!ってところをみんなに見せたいんです!

がんばります。
2009年1月12日 0:56
10秒切りおめでとうございます!先を越されてしまった~(焦)
このエントラントでクラス2位なら胸張れると思いますよ。

結果に内容も付いてきたらさらに一歩前進できますね!
僕も頑張ろうっと!
コメントへの返答
2009年1月12日 1:18
こんばんわ。
ありがとうございます。

先をって、、、
MSCTで初めての筑波であのタイヤで10秒台だしたComさんの方が全然技術があるということですよ(汗

そうですね、満足した内容による結果を出せるよう努力します。

私も頑張ります!w

プロフィール

「人生初の金箔貼り体験。左嫁さん、右わたし。
めっちゃ楽しい!!」
何シテル?   08/03 11:49
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation