• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月25日

ブーキライン交換とオイルメンテの結果

ブーキライン交換とオイルメンテの結果 昨日のブログのとおり、昨日にオートバックスに車を預けてブレーキライン交換とオイル交換をしてきました。

そして、本日はウィンドウウォッシャー液がなくなったため買い置きしてあったものを補充したり、ラムエアのエアクリ外して掃除しようとしたもののヨゴレが少なかったので再度取り付けしてやめたり、ガソリンタンクから入れるエンジン洗浄剤(カストロール)を入れたりしていました。

家の事情で、基本的に日曜日は家にいなければならないデミドラです。

いやぁ、、、オイル交換した後のエンジンフィーリングは本当によいですね♪
運転が楽しくて仕方ありませんでした。
回転数がビュンビュン上がる上がる。
R34に追っかけられたりしたのですが、

いと楽し!

あ、飛ばしてませんからね、念のためw

さて、今回はブレーキラインの交換とフルード交換も一緒にしてきました。
理由は前回書いたので割愛。
銘柄はAPPのステンレスタイプです。
「なんでエンドレスにしなかったのだ!」と関西のロドスタ乗りさんから突っ込まれそうですが。。。w
まぁ、これでチビ6購入はなくなったことになります。
たぶんアレは買えませんねぇ。。。
今の私にはキャリバーまでは必要ないと思います。
豚に真珠です。

さてさて、早速初期インプレ。
パーツレビューでのインプレはしばらく経ってからすることにします。
よく、「カチッと止まる」という表現が使われますが、なんとなく言ってる意味がわかりました。
でも、デミドラの言葉にすると

「踏み込むと固いが、そこからは踏み力に比例して制動力が上がる」

という感じです。
つい最近までフカフカ状態だったので余計に感じてしまうのでしょうが、ブレーキの効きがペダルワークに対して非常にシビアになりました。
しばらくはフルード漏れが無いかチェックしながらの走行になります。
今のところ漏れは見られませんが、、、一月くらいは気にするつもりです。

最近、タイヤを純正タイヤに戻したのですが、やっぱり215サイズは街乗りでは丁度よいですね。205でもいいかも。
あまり轍に嵌らないからとても運転しやすいです♪
レース用に履いていた225や235は国道を走っていても轍にハンドルを取られるので結構怖い。
それを考えるとハンドルを取られることがないサーキットの舗装って実は凄いんだな、って思います。
この純正がいつなくなるかわからないけど、次はレグノGR9000とか履いてみたいなぁ。

街乗りはコンフォートでもいいや、とデミドラはデミドラに語ってみる。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/01/25 20:55:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年1月25日 22:12
いいな~ステンメッシュのブレーキラインいいな~

昔乗っていた車には着いていたのであのフィーリングが懐かしいです

暫くは次のパーツにいけそうにないので、スパイラルチューブを巻いて貧乏チューンでごまかしてみようかな(T-T)
コメントへの返答
2009年1月26日 11:44
こんにちは。

やっぱり、付けてみると違いますね。
このフィーリングがレースに必要なのか否かは私の運転によるのでしょうが、取り替えた結果は上述したとおりでした。
要するにチューブが膨張するのを抑えるだけですから、スパイラルチューブでも十分対応できるんじゃないかと個人的には思います。
ただ、施工が大変ですよね(^^
熱膨張しない素材を選ぶか、膨張しても拘束力がある素材を選ぶか。。。
その辺は図面屋さんは得意分野ですね!
2009年1月26日 2:03
ぼくはエグゼのブレーキラインです。
効果はわかりません。
マツダにタワーバー付けてもらったときに
一緒につけました。

サーキット走行後、一般道にもどると
デコボコだらけだなという感じがします。
スピード出しても安心な舗装のサーキットはいいですね。
もう3ヶ月以上サーキット走行してません。
はやく春にならないかなー
コメントへの返答
2009年1月26日 11:46
こんにちは。
エクゼのブレーキラインも考えたのですが、あまり効果を感じられなかった、という方が多かったのと値段が高かったのでやめました。
が、エクゼのブレーキラインもしっかりしているのだと思います。
あくまで推測ですが。。。

サーキットって本当に安全に作られているのですね。
どれくらいの路盤厚があるのだろう。。。

サーキットってしばらく運転しないと走り方を忘れてしまうデミドラです。。。

プロフィール

「人生初の金箔貼り体験。左嫁さん、右わたし。
めっちゃ楽しい!!」
何シテル?   08/03 11:49
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation