• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月09日

直ってない。。。

やっとセラちゃんが帰ってきました

今回交換した部品は以下のとおりだそうです

1.サスペンションの上側の何か(スミマセン、よくわかりませんでした)
2.右前輪のハブベアリング

とのこと。

結果ですが、相変わらず異音がします

もうね、諦めましたよ。。。

丁度1~2週間後にパックdeメンテがあるのですが、とりあえず

「症状は直ってないです」

と伝えるだけにします。

あとはDラーさんが直す意志があるならお願いするし、なければしばらくしません。

ちょっとうんざり・・・

Dラーさんが悪いわけではないんだろうけどね

・・・マツダの本社に直せと言ったら、結局Dラーさんに迷惑かけるんだろうし(汗


とにもかくにもセラちゃんが帰ってきたので久しぶりに運転しました。

いやぁ、やっぱりたのしいですね!

ヒール&トゥで2回吹かしたりするととても気分がよくなります

今週末はアクセラのオフ会があるようです

できるだけ都合をつけて参加したいと思っています



そうそう、ブレーキ冷却についてですが、私より先にShin/さまが素晴らしいものを製作なさったようですので、いまとても興味をもって見ております。

自分でアレだけのものを作れるって凄いと思います。。。

ちなみに、ずっと車が無かったので出来なかったのですが、私が考えていたものは写真のとおり。

そう、「風呂掃除の靴」です

こいつが優れもの、導風口は大きくて排風口は小さくできるので流速を稼げる。

壊れるときは破けて壊れるので他のところにダメージを与えない。

安いのですぐ交換できるし、なにより取り付けが簡単

ってもの。

でも、初期の条件に掲げていた「検討途中で導風板が出たらやめる」を満たした状況になりましたので、一旦中止します。



さて、そろそろタイヤの交換をしなくてはなりません

久しぶりの235タイヤの17インチ

ブイブイいきまっせ!


あ、写真なかったので後日のせます(爆
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/03/09 22:47:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

本日は……
takeshi.oさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2009年3月9日 22:59
治らないんですね(TωT)

しかし、タイヤよく交換してますね(笑)

写真は毎回載せてください(爆)
コメントへの返答
2009年3月10日 22:22
こんばんわ。

再来週に筑波でレースがあるんですよぉ~
なので、レース用のタイヤに履き替えるんです。
当日ばたばたするのが嫌なので(^^;

えっ、参加するって!?

是非!w
2009年3月9日 23:10
諦めちゃうんですか?友達は今警告灯の問題で直らないなら新車に代えるよう要求していますよ

消耗品以外が問題なら車として問題かもしれません
(実際MSはちょっとトラブル多いようです・・・)
コメントへの返答
2009年3月10日 22:33
こんばんわ。

えぇ、半ば諦めてます。

新車に代えるってのはすごいですね。
でも、気持ちはなんとなくわかるような。

私は今の車に愛着もっちゃってるので、直してほしい、って考えしか浮かびませんがw

そうですね、時速250キロで通常巡航可能ってのが売りなので、足回りでヘタられても困るのは確かです。。。
2009年3月9日 23:41
どんな異音なのか、機会があったら聞いてみたいですねぇ。
ちなみに、自分はあまり気にしない方なのでナンですが・・・(汗)
コメントへの返答
2009年3月10日 22:34
こんばんわ。

音は「ごぉ~!!!」って音です。
わたしは結構音に神経質なので、余計に早く治してほしくなっちゃうんですよね。。。

こんど、もしお会いすることがあってたまたま鳴ったら聞いてやってください。
聞いてもらおうとすると鳴らなくなるんですわ、、、w
2009年3月9日 23:49
異音は完全に治すのは難しいでしょうね。
見た目に分からない異常はトライ&エラーの繰り返ししか手が無いのが、、、

僕のアクセラにも妖精さんが何匹か住んでいますが、しょっちゅう騒いでいるのは一匹だけなのであまり気にしてないです。
コメントへの返答
2009年3月10日 22:37
こんばんわ。

妖精さんですかw
それはとても前向きな考えですw

まぁ、法定点検はしっかりやってもらってるので、万一の心配はしていないのですが。。。

わたしも、諦め入り始めているので、、、様子見です。
2009年3月9日 23:52
直らないのは残念ですね。

今ブログ見返していたのですが、パッドMX72で泣きは少ないがやはり走る前提で純正より泣き易い。

そこでブレーキラインが純正で要はゴムホース、左にステア(深く)で右から異音と考えると右前輪パッドかキャリパーの問題でパッドのビビリ音が出ているのでは?
と思うのです。

何故かと左に切ると右側ブレーキホースが大きく曲がります。
メッシュホースに比べ内圧に若干変化が起こります。
僅かなピストンの動きがあり、パッドが異音を発する最適な条件が揃う。
それで異音発生!

何故右で出ないのか?
絶妙な条件が揃わないからですね。

実際見てないので解りませんが、干渉、その他動きによる異音が無いとしたらそのあたりが考えられるのですが、どうでしょうか?
もし原因がそうだとしたら、パッドかキャリパー点検しっかりして下さいね。

自分のクルマも左右に目いっぱい切るとパッドが当たる音しますよ。
フロントはグリース塗ったので余り泣きません。
長くなりました^^;
コメントへの返答
2009年3月10日 22:36
こんばんわ。

じつはブレーキラインもAPPのステンレスに交換しているんです。
それでもやっぱり仰るような状態になるのかもしれませんね。

レブスピードを読んでいて思ったのですが、もしかしたらキャリバーが開いちゃったのかも、、、って思いました。
だとするとキャリバー交換しなくてはならないかも、、、
そうしたら社外品かも、、、
APPのライン、つけたばかりなのにもう外さないといけないのか、、、

ってちょっと落ち込んでいます(^^;
2009年3月10日 0:49
自分も妖精さんが何匹も住んでいるのですが、もう切りがないので妖精さんを飼う事にしました。(笑)
コメントへの返答
2009年3月10日 22:38
こんばんわ。

ここにも妖精がw
そんなに一杯住んでいるんですかw

近いうちに聞ける機会があるかもしれないので、楽しみにしていますw

あ、そうそう。
雨宮の車高調、ぜひ乗らせてください!
2009年3月10日 12:39
一度ノーマル状態に戻すのじゃw
アライメントやりなおしてみるとか・・・
コメントへの返答
2009年3月10日 22:39
こんばんわ。

たしかに原点に帰るのは大事ですね。

でも、ホイールとブレーキラインとパッドしか弄ってない・・・w
2009年3月10日 16:56
うーん、治りませんか…

Dではなくレース活動なんかをしている街の整備工場さんに相談してみたら…ってパックdeメンテがあるからな~(+_+)

デミドラさんはもはや一般的なドライバーとは言い難い(笑)ので、サーキットを走る車を面倒みている専門家にお願いするほうがいいかもしれませんよ
コメントへの返答
2009年3月10日 22:40
こんばんわ。

え、、、一般的なドライバーじゃないんですか、、、わたしw

近くにレース活動しているショップはないんですよ~。
てか、あるのかもしれませんが、見たこと無いです;;

たしかに、専門家に聞いたほうがいいのかもしれませんね。。。。

プロフィール

「人生初の金箔貼り体験。左嫁さん、右わたし。
めっちゃ楽しい!!」
何シテル?   08/03 11:49
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation