• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月27日

ターンインってなに・・・

ど素人ぶりを発揮させてもらいます。

今回、MSCT岡山で諸先輩方が活躍していて、その写真を見せてもらったりして思ったのですが、ターンインがキチンと出来ているっぽいなぁと。

でも、私は実は出来ていません。

私のもってるターンインの知識は次のとおり。

1.カーブ手前でブレーキを強く踏む。
2.ハンドルを切り込み始めたらブレーキを抜いていく
3.ブレーキを抜ききったときにCPにいる

でも、1.でどれくらいブレーキを踏むのかわからないです。
2.でのブレーキの抜き方もわかりません。ゆっくり?でも、ゆっくりなんて抜けない。。。
3.は狙って行けてません。

私を分析すると、

「ブレーキ番長」

に分類されることがわかりました。

直線で大ブレーキを効かせて一気に減速。
当然CPより全然前で減速終了。
コーナー中は加速せざるを得ず、荷重は後ろに。
そしてアンダー。

で、前回のレースではターンインをやろうとしてバリアにロケットするという事態に・・・

夏の間の練習スケジュールを立てなければ。。。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/04/27 23:04:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2009年4月27日 23:09
全く同感です(笑)

コーナーでブレーキを残すことが出来ません(汗)
たぶんデミドラさんよりもっと出来てないです(滝汗)

考えすぎるとコーナリングが更に遅くなり、
なんだかよく分からないで走ってる方がタイムがよかったりしてしまいます(泣)

誰かの教えを待ってます(え)
コメントへの返答
2009年4月29日 2:35
こんばんわ。
コーナーでブレーキ残すのって本当に難しいですよね。
ブレーキ残すのは出来るとしても、どれくらい残していいのかわからないw

練習が必要なのでしょうが、いまはREVSPECのDVDみて色々研究しています。
2009年4月27日 23:30
レブスピード辺の記事とか読んでも、実際にその通りにするのは難しそうですね~

やはり、イベントでプロの直接アドバイスしてもらうのが一番だったりして、、、
コメントへの返答
2009年4月29日 2:37
こんばんわ。
たしかに、記事だけ読んでもわかりにくいですよね。。。
とりあえずDVDみて研究してます。

私、是非大井プロの助手席に乗ってみたいです。
そして、直接指南してもらえたらうれしいかな。

というか、出来る人で教えてくれる人ならどなたでもウェルカムです・・・
2009年4月27日 23:45
僕も頭では分かっているのですが、ちゃんと実践できているかどうかは怪しいです(汗)
この辺りはとにかく車に乗って体で覚えないとダメですね。

ちなみにないと☆さんのところの写真、アレは突っ込みすぎてクリップ外してます(爆)
コメントへの返答
2009年4月29日 2:38
こんばんわ。
あの写真をみて、確かにCP外していますが前に車がいたからであって、ブレーキは残してあると勝手に解釈しています。
よって、Comさんは少なくとも私より出来ていると思いますw
2009年4月28日 13:11
こんにちは、ブレーキ副番長です。

車の競技はダートトライアルへの興味から始めたので

「コーナーではアクセル離すな!
 リア加重じゃないとスピンするぞ!」

と叩きこまれています。
(競技には結局出ませんでしたが…

プロを見ていると、
90°程度のカーブなら
ブレーキ→タックイン→アンダー出しつつ加速

ヘアピンぐらいならセオリー通り

な感じです。

あくまで私の見た目ですので
違っても怒らないでね。
コメントへの返答
2009年4月29日 2:39
こんばんわ。
ダートですか。。。
私の全く知らない世界ですが、タックインという言葉は前に運転をご教授いただいた方から聞いたことがあります。
ただし、いまいち理解できていません。
だから、正直に言います。
わたし、タックイン、もわかりません。

みんな色々な技を持っているのですねぇ。。。
2009年4月28日 19:14
↑の通りダートの走りが抜けない人ここいます。

気合で踏んでけ!ですねww
無責任過ぎですね。

クルマを振り回して体で覚えるしかないです。
するとアクセル離せないところが出てきますよ。
なので同時に踏んでたり・・

あえて挙動を乱したり!
これウソではないですが個人的な走り方でした。(汗
コメントへの返答
2009年4月29日 2:41
こんばんわ。
shin/さんもダート経験者なのですか?
初耳です。すごいです。

車を振り回して覚えていく、、、って確かにそのとおりなのですが、なかなかそういう場所が無いんですよね。。。

Shin/さんは速いから、色々基礎が出来ているのだと思います!
2009年4月28日 20:19
アイーンの進化系。現在志村けん氏しか行えないと言う秘儀で、見た者の笑いをドッカンドッカン取ると言う・・・


とネタを出したところで本題。(ターンインでどうしても上のフレーズが浮かんできて・・・)
滅多に走り系の雑誌を読まないので正しいターンインを知りませんが、要するに、ガッツリブレーキ踏むけど弱く残して加速体制に入るって事ですよね?。もしそれなら、今週の日曜に爆デミ君の助手席に乗って体験してきました。正直言って助手席に乗っている人間は怖いですわ・・・(w)


RX-8に乗り換えてからは自分の限界を超えそうなのでそこまでやる事は無いですが、デミオ時代はキムチタイヤ故、上記のような走りをしてましたね。(特定の場所だけですが)
デミオ乗って実地ならご説明できるのですが、中々まとめられませぬ・・・。
ただ、首都高ではミスできないので加速用のギアに変速した上でのブレーキングだったので厳密には違うかもしれませんが。
コメントへの返答
2009年4月29日 2:43
こんばんわ。

たぶん、加速用のギアに変速した上でのブレーキング、っての合ってます。
そのブレーキングをどのように上手く処理するか、ハンドリングとリンクするか、がターンインの肝だと思います。

・・・むずいっすよ。。。orz
2009年4月28日 22:48
ターンイン・・ブレーキで曲がるに尽きるかと・・
できれば苦労はないですよね、私も含めて・・
コメントへの返答
2009年4月29日 2:44
こんばんわ。
ブレーキで曲がる、ですか。
でも、これもだらだらやってるとすぐにブレーキ逝っちゃいますよね。
難しいです、、、難易度高いです。。。
2009年4月29日 11:06
難しい話題ですね^_^;

私が練習したのは、ブレーキをゆるく踏みながらカーブを
曲がる練習はしましたね。前荷重のまま曲がる感覚が分かれば、
違いが分かると思います(^^)

広場でのジムカーナ練習会をお勧めしますよ~
コメントへの返答
2009年4月29日 22:21
こんばんわ。

広場でのジムカーナですか。
REVSPEEDにも夏の間の練習計画として載っていました。
ジムカーナですね~。
練習はしてみたいですね、ジムカーナ!

プロフィール

「人生初の金箔貼り体験。左嫁さん、右わたし。
めっちゃ楽しい!!」
何シテル?   08/03 11:49
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation