• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月29日

TC2000クラッシュ

こんばんわ。

REVSPEEDのDVDを見ていてクラッシュ動画がありました。
自分も、いつかは自分のクラッシュ画像をしっかり見なければ、と思っていたものの、なかなかそれを見る踏ん切りがつきませんでした。

先日、背中を後押ししてくださった方がいらっしゃったので、つい今しがた動画を見てみました。

なんか見てると動きが不自然・・・ってか、ブレーキ踏んでないのがわかりました。
いつもは1コーナー登り途中でフルブレーキして減速→コーナー侵入→アンダーでゆっくり目に立ち上がり、って感じなのですが(そもそもこれは良くないw)、それが出来ていません。

浮ついていたのでしょうかね、、、

あと、空気圧とタイヤのことを考えたりしてたのかもしれません。

ちなみに、このときやらねばならなかったことは以下のとおり。

1.ブレーキを抜く→ハンドルを切る
2.あるいはハンドルを戻してフルブレーキ

で、私がやったのは以下のとおり。

1.ブレーキを半分抜く→曲がらない→ハンドルを切り足す→フルブレーキ

これじゃぁ曲がりきれませんよね。。。
正解はわかってるんです。
でもね、その瞬間はこれしか出来ませんでした。

事故とは怖いものです。

でも、せっかくの画像ですから、有効に使いたいと思います。



さて、HKSフェアが期待できないことがわかったので、DG5への恋もしっぱなしかなw
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/04/29 23:07:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2009年4月29日 23:29
動画見ました・・・(ーー;)

最終コーナーの段階でフロントタイヤ怪しかったんですかね?
アンダー出てましたけど。
この時に早めにブレーキ踏んで減速したりすれば、もしくは・・・

コメントへの返答
2009年4月30日 22:32
こんばんわ。
最終コーナーは、前回と走りを変えて走ったのですが、やっぱりかなり滑ってますね。
てか、空気圧の変化に対応し切れてないで攻めていたので・・・
あと、重大なミスをこのときから犯していたようです。
2009年4月29日 23:41
いや、、、多分、、、腕がどうのではないような・・・別の要因が重なった結果だと思います。

1つ目は、視界に抜けそうな雰囲気がある車(青のvitzかな?)が射程距離に入って、それ以降意識が「料理してやろう」的なアドレナリンが沸騰してしまい、抜く事に意識が行ってしまって、差を詰める意識が高くなりすぎてブレーキングが遅れた。

2つ目は、さっきの要因に災いして、コースのアップダウンの魔のトリックに引っかかってしまった。直線最後、登りが終わった途端、急激に迫るコーナーが高低差によってコーナーまでまだ距離があるような錯覚を起こしてしまいブレーキが遅れた事が重なったんだと思いますよ。

自分はアップダウンのあるコースはは知った事無いんですが、傍から見る限り運転そのものは落ち着いてるように感じましたし。ただ青の車が射程に入った途端にアドレナリンの制御が出来なくなったような気がしますw

でもなかなか楽しそうなコースでデミドラコーナーをいつか走りにいきますよww
是非ピエ坊コーナーも遊びに来てくださいwww
コメントへの返答
2009年4月30日 22:33
こんばんわ。
落ち着いてましたか?
結構気が散って走っていたんですよ、これでもw
しかもロケットしたのは2週目だったりします。

ぜひ、デミドラコーナー走ってみてください。
わたしも、かならずピエ坊コーナーを攻めにいきますw
2009年4月30日 0:09
自分のみん友の方(ロードスターNC)が最近鈴鹿を走った動画をUPしてましたんで「一般走行の方と走るときは無理して抜かない」がうまくわかる動画でしたのでよかったら見てくださいwww

美味い人でも焦りが出るとこうなる・・ってのも最後にあるのでwww

http://www.wazamono.jp/carmovie/src/car9297.wmv.html
コメントへの返答
2009年4月30日 22:35
ありがとうございます。
早速見ました。
この方は上手いですね。
かなり上手いです。

最後の終わり方も、しっかり終わっているところがえらいですね。
これくらい広い心で運転しないといかんですわ。
。。。コース覚えているからなのでしょうが、ラインが素晴らしいですね。
2009年4月30日 1:13
なんとも、胸が苦しくなる痛々しい映像でした。

コーナー付近で混走になると色々考えが巡ったり、
それによって行動が普段と違ってしまったり、
さまざまな要素が重なったんでしょうね。

高い授業料だったのかもしれませんが、
とにかく、お体が無事でなによりですm(_ _;)m
コメントへの返答
2009年4月30日 22:36
こんばんわ。

後で見てみるとなかなかショッキングな動画だなぁ、と思いました。

Dスケさんは大丈夫だとおもいますが、やっぱり人の振りみてなんとやら、ってので、私のを参考にしていただける方がいればそれがいいかな、ってw

体の心配ありがとうです
もう、完治しましたよ~

プロフィール

「人生初の金箔貼り体験。左嫁さん、右わたし。
めっちゃ楽しい!!」
何シテル?   08/03 11:49
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation