• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月17日

グランドエフェクター装着後のインプレ(一般使用編)

写真が無くて申し訳ないのですが。

グランドエフェクターをつけてしばらく経ちましたのでインプレをしてみます。
この手のパーツって体感ものなので、賛否両論あると思いますので、、、あくまで私見ってことで。

1.パワー食われる
これは、最初は??って感じでしたが、しばらく乗っているとわかります。確かに加速時のパワーは食われています。外した方がじゃじゃ馬感はアップしますね。かなりの抵抗になっているようです。まぁ、抵抗になるから車両後方に風が行かないわけでして、表裏の関係なのでしょうね。

2.強風時の安定感は・・・あると思います
強風時に車の挙動を安定させるのもこのパーツの売りです。セラちゃんは剛性アップパーツてんこ盛りですので、実は前から安定していました。操縦安定性は抜群です。そんな車に今回新たにグランドエフェクターを追加したわけですが、、、感動するほどの変化は無いです。


3.加速時のトラクション(FFのMSアクセラの場合)
加速時のフロントの浮き上がり挙動は以前とは明らかに違います。なんというか、ずっと同じ姿勢を保ったまま走っていく感じです。私の感覚では、電車が加速していくような感じ、リニアモーターカーが加速していくような感じです。もともとトラクション失わないようにアクセルコントロールする癖が付いちゃってるので、加速はある程度加減してアクセルふんでいますが、、、そのときの姿勢は本当に一定を保っている感じです。
特筆すべきは上り坂でのトラクションです。ギアは2ndでアクセルをベタ踏みすると、DSCは当然働き多少のタイヤの空回り感はありますが、グランドエフェクター取り付け前のポンポンタイヤが上に跳ね上がる挙動はなくなります。同じ姿勢で坂を上っていこうとします。あっ、これは効いているんだ、、、と感じる瞬間です。

4.総括
一般道・高速道路を走る方を前提として以下にまとめます。
補強を全くやっていない方で強風時の安定性、ハンドルの操作の安定性を求める方には私はお奨めします。
特に軽自動車などの車重の軽い車はかなりこのパーツの恩恵を受けるのではないかと推測します。
逆に高級車や補強済みの方には余りお奨めしません。
もちろんプラスの効果はありますが、新たに追加するほどのものか、と言われると私は自信がもてません。
それと、加速時の加速感の減少は結構のものです。
ただし、アクセルワークでトラクションを稼げない方(私のような)はこれをつけることによってある程度トラクションを稼げると思います。
アクセルワーク>グランドエフェクターの効果、ですが役には立つでしょう。

次はサーキットで試したらインプレします。
私の場合、こちらの用途のために購入したので効果が楽しみです。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/05/17 02:56:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

おはようございます!
takeshi.oさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

🚘運転免許証記載事項変更願い🚗
morrisgreen55さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

みずとりぞうさんの嘘つき!!
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2009年5月17日 5:48
うちのアクセラも装着してますが・・・そっか~、なんか高速燃費が良くないのはGE装着の抵抗もあるからなんですね!

でも50km/hあたりから効く感じはしてますんで、一般道を走るときはコーナーリングでズルッといくことはなくなりましたから効果としてはOKですね。
コメントへの返答
2009年5月17日 20:46
こんばんわ。
GEの抵抗は結構なものだと思います。
でも、それと引き換えに安定感を選んだわけなので、私は満足しています。
車高調を入れるまでは取り外ししないつもりです。

そういえば、今日の強風横風でも全然煽られなかったな、、、橋の上でも。。。
縁の下の力持ちですかね?w
2009年5月17日 6:06
ぼんやりしか覚えていませんが、結構弄り倒しましたよね( ̄ω ̄;
最終的にはデンデンムシの巨大化まで着手してしまいそうな勢いが・・・(汗)
コメントへの返答
2009年5月17日 20:48
こんばんわ。

え~、そんなことないですよぉ~~~。
気のせいじゃないですかぁ~~~?

ってデンデンムシの巨大化ってなに?
NTT、さらにでかくなるの?(爆)

・・・結婚前に車高調までやっちまおうかと考え中です。
使えるお金が少なくなるので。。。
2009年5月17日 10:58
ハイパワー車でも加速の減少が分かるんですね。参考になりました。m(_"_)m
サーキットの結果、楽しみにしています。
コメントへの返答
2009年5月17日 20:50
こんばんわ。

加速の減少は如実にわかります。
でも、安定しているのもわかります。
上述したことを纏めると、加速が遅くなったんだから安定してるところまでしか加速できてない、ってなりますが、そうではなくそれなりの加速はしています。

でも、これお奨めではありますよ。
首都高とかウネウネしてる道ではかなり有効なパーツかと。

サーキットはお待ちアレ~。
2009年5月17日 17:57
わざと柔らかい素材でプレート部分を作ったら低速から効いて高速では変形して抵抗が減る可変空力パーツに…なんて妄想が(笑)

車の空力バランスが変わるとタイヤの発熱の具合も変わってきてしまうので、マツスピカップでは内圧設定気をつけて下さいね(・∀・∩)
コメントへの返答
2009年5月17日 20:51
こんばんわ。

タイヤの空気圧・・・
筑波のクラッシュを思い出します(汗

そうか、部材の変形→可変って発想も出来るのか。
専門家はすごいw
なんか、スイッチ一つで羽の角度を変えられるやつも出てるらしいです。
でも、エライ高いです。
2009年5月18日 6:53
私は、加速力の低下から、購入して1週間で売却しましたがサーキットユースの方はいいですね。ランエボなどは、直線的なエフェクターだとドラッグが増えますので、湾曲した長いヤツが付いてました。自作できそう・・・車は後ろに早く流すのは難しいので、横に流したほうが手っ取り早いですね、でも逃がした部位以降はダウンフォースが弱まりますね。車体上面にボーテックスジェネレーターをつけて境界層制御(乱流する空気を剥離させて、抵抗をへらす)します?
コメントへの返答
2009年5月18日 21:58
こんばんわ。
たしかに、耐えられない人もいるかもですね。
私は安定してくれることが目的だったので満足していますが。
サーキットでは重宝しそうです。
が、車高調をいれたら外さないといけないかもです。
ボーテックスジェネレーター・・・、初めて聞いた単語だったりw

プロフィール

「人生初の金箔貼り体験。左嫁さん、右わたし。
めっちゃ楽しい!!」
何シテル?   08/03 11:49
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation