• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月21日

結果

結果 前日の夜中から雨が降ったりやんだりの天気だったのですが、昼間も全く状況が変わらずフルウエットとハーフウェットの中TC2000を走ってきました。

まず、1ヒート目。
雨がひどい。
コースコンディションも悪い。
あっちこっちでスピンしているクルマが続出。
とうぜん黄旗が出まくる。
わたしはRE050A。
ってわけで、ターンイン練習をひたすらしてました。
スピードが出ていない為かもしれませんが、満足の行くターンインを何度かすることができました。
タイムは1分21秒。
もともと(雨は苦手なので)入れ込んで走るつもりがなかったのですが、やばいステータスを身につけてしまいまして、、、
前回のクラッシュが原因なのですが

びびリミッターが働く

最終コーナーで詰め切れない。
そんなこんなで1ヒート目は終了~。
あ、最終コーナーで4輪ドリフトしました。
DSCってすばらしい!



2ヒート目。
コンディションはハーフウェット。
1ヒート目終了後、彼女から私のタイムが1分21秒と聞いて、「そりゃさすがに遅いよな、、」と思い(私が初めてMSCTでTC2000をウェットで走った時と同じタイムです)、このヒートでは3秒縮めることを宣言。

3秒かよっ!?(爆)

だって、危ないしぃ。。。
と思いながら走っていたのですが、ターンインの練習をしながら結構攻め込み始めまして、彼女が休憩所のモニターでタイムを眺めていたそうですが、一週毎にタイムがあがっていったとのことでした。
最終的には1分15秒808でした。
クラスTOPと0.6秒差ですね。
TOPはやはりいつもの優勝者DC2さんでした。


さて、ここで今回初めてサーキットで使用したパーツのインプレをします。

1.グランドエフェクター
雨だったこともありますが、確かに非常にクルマの挙動が安定します。
ただし、本当に、かなりパワーを食われます。
雨の日でしたらおすすめしますが、晴れの日はおすすめしません。
ノーマルサスで走る人には雨の日も風の日も晴れの日もおすすめしますけどね。
ちなみに、これを付けていても後輪は横滑りする時はします。
最終コーナーで4輪ドリフトになったときに思いました。

2.ダックスガーデンエアロバンパー
レースの話ではないのですが、実は今日サーキットに向かう前にスーパーにお米を買いに行ったのですが、2階の駐車場から降りてくる時にスロープを使ったところ、フロントを豪快にこすりました。超へこんだ・・・。
さて、レースでは、、、グランドエフェクターの効果とほぼ一緒な感想です。
加速しても前が上に跳ね上がる感じはしませんでした。
それとあれだけ空気導入口があるのはやはり武器ですね。

3.トラスト オイルクーラー
かなり顕著に効果を体感できた一品です。
まぁ、雨だったこともありますが、油温は常に90度程度をキープしていました。
これに引きずられ、当然水温もあまりあがらず良い状態で走ることができました。

4.ブレーキダクト
こいつもすごい。
アタック回数は少ないのでそれほどブレーキを使ってはいませんが、それにしても終始安定した制動でした。これは私のなかではMUSTなアイテムだと思います。

5.HKS 車高調はっきり言って、汚いです、車高調w
こんなに楽に走れるなんて知りませんでした。
今回はタイムはふるいませんでしたが、次回に晴れたTC2000にチャレンジする時は必ずタイムアップしたいと思います。
・・・なんで車高調を付けただけでMSCTのMOREクラスに編入されるのかよく分かりました。


というところで、、今日は寝ようと思います。

来週は晴れたら鈴鹿ツインかー

眠い・・・・

お休みなさい・・・・・
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/06/21 23:33:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

木更津散歩
fuku104さん

この記事へのコメント

2009年6月22日 1:44
お疲れ様です。
RE050でトップとの差がコンマ6なら、いよいよトップが見えてきましたね!
コメントへの返答
2009年6月22日 20:47
こんばんは。
ありがとうございます。
でも、雨だったので実はネオバより条件良かったんじゃないか、って思い始めています。。。
2009年6月22日 12:51
トップからコンマ6なら、かなりターンインが上手くなったんですね、事故したけどきちんとレベルアップできて流石です。わたしも四時間耐久カート出ました。久々に楽しめましたが帰り道覆面に捕まりかなりブルーです…夜中の11時って…12kmオーバーって、警察もノルマきついって聞いてるけど…はぁあ
コメントへの返答
2009年6月22日 20:48
こんばんは。
4時間耐久って楽しそうです。
みんなで回してはしるのでしょうか?
いいな~

で、帰りは覆面、、、
12キロ・・・
そりゃ、どうかと思いますよ、わたしも(^^;
2009年6月23日 14:10
ブレーキダクト、苦労した分、報われたようで良かったねー。\(^^)/ コレカラ アツクナル シネ
びびリミッターを解除するには、経験を積んでいくしかないから、頑張って。♪
コメントへの返答
2009年6月24日 0:30
こんばんは。
実は、ブレーキダクトはいろいろ問題が発生して現在再度入院中なんですw

ビビリミッターは慣れていくしかないですね。
2009年6月24日 0:43
ビビリリミッターにはショック療法が一番ですよ(ぼそっ)


・・・レースは資金面で暫く無い雅さんでした。
コメントへの返答
2009年6月24日 0:45
こんばんは。
鬼か、あんたはw

えぇ~、レースでようよ~(;;

プロフィール

「人生初の金箔貼り体験。左嫁さん、右わたし。
めっちゃ楽しい!!」
何シテル?   08/03 11:49
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation