• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月22日

トルセンLSDは悪なの?

近頃、LSDを付けられるかもしれない情報を得てからというもの、LSDについて色々調べてるのですが。
ぶっちゃけた話をしますと、狙っているのは「クスコ タイプRS」です。
んで、このLSDは機械式LSDで、走行会ではおしなべて皆さん「LSD入れたほうがいいよ」と仰います。
行きつけのABの店員さんにも、タイヤ太くするよりLSD入れたほうが効率的だし絶対に良い」とお奨めされております。
で、気持ちはその気になるのですが、wikiで調べてみると、機械式LSD入れても私はそんなに恩恵受けないんじゃないか、、、と思ってしまうわけです。

例えばコーナリング時の私ですが。
ターンイン→アクセル→ハンドル戻してアクセルを踏み込んでいく
っていう動作をします。
で、このときに内側の駆動輪は空回りしません。
つまり浮いてない状態です。
いや、前はそういう風に走っていたのですが、色々慣れてきてそういう状態にならなくなってきたってのが正しい表現ですね。

MSアクセラには純正で「トルセン式LSD」が搭載されています。
これはメンテナンスフリーで、要するにタイヤが浮いてさえいなければしっかりLSDしてくれるようです。
となると、私にはトルセン式LSDで十分なのかな?と。
はて、どうなのだろう。。。

それとも、機械式LSDを入れることによって立ち上がりを速くすることが出来るからタイムがアップする、つまりお奨めということになるのかしら。

機械式LSDの欠点にメンテナンスが必要、って書いてありました。
これって一般ユーザーの私には非常に重要なことです。
なんたって、うちの車はLSDの作業工賃だけで10万取られるというじゃないですか。
そんなん、数年に一回も払えませんて・・・
ってことを考えると、LSD躊躇してしまいます。

いまのトルセン式LSDから機械式LSDに交換することでどれくらいのメリットがあるのだろう。。。

でも、いつも走行会で上位の方は必ずと言っていいほど機械式LSDを入れているのですよね。
導入すれば速くなるのは間違いなさそうです。

う~ん、迷う。。。

実際のところどうなのだろう。。。

という一週間を過ごしております。

まる。
ブログ一覧 | アクセラ | クルマ
Posted at 2010/04/22 00:51:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宇都宮で1番好きなパン
アーモンドカステラさん

KADDISエアロボンネット
WILDさん

Nepoc北海道
ヒロシ改さん

【第110回】10年10万キロのメ ...
とも ucf31さん

晴れ(猛暑日)
らんさまさん

みんカラ定期便
ヴィタさん

この記事へのコメント

2010年4月22日 8:12
僕にはさっぱりぱーぷりんです^p^
コメントへの返答
2010年4月22日 23:36
こんばんは。
さっぱりですよね。
私もさっぱりです(汗
2010年4月22日 9:36
マツダの表記の仕方が非常にややこしいので以前は私、誤解していたのですが、我々MSアクセラのLSDはトルセン式ではなく、トルクセンシング式スーパーLSDとなっています
これ、実は機構が違います
スーパーLSDはトルセン式に比べて差動制限力が小さいはずです
なので機械式を入れると大きくフィーリングは変わると思いますが…犠牲もそれなりに大きいので悩んでみてください(笑)

コメントへの返答
2010年4月22日 23:38
こんばんは。
MSについているのはスーパーLSDなんですか。
調べてみると、かなり控えめなLSDなのですね。
それを考えると機械式の魅力もわかってきます。
犠牲ですか。
それってどんなところでしょう?
チャタリングや小回りが聞かなくなることでしょうか?
ちなみに、ドライブシャフトがもつのか不安もあります。
2010年4月22日 12:52
デフ+工賃で20万となると、費用対効果を考えるとどうなんだろうか、って気がしますよね。
私は、使いこなす腕もないので、様子見でございます…。
コメントへの返答
2010年4月22日 23:38
こんばんは。
そうなんですよねぇ、費用がねぇ、、、
2010年4月22日 15:57
低速コーナー、3速時はいつも内のタイヤが空転するので着けたほうが良いとはおもいます。
特に旋回中のコントロール性が変わるのではと思いますよ。
ですが、雨天、雪等の時は結構ナーバスになるかなと。
と言いつつ、着けたことが無いのであてにはなりませんが…w
コメントへの返答
2010年4月22日 23:39
こんばんは。
うんむぅ、、、、
いつかはLSD、ってのがサーキット走っているひとの憧れではありますよね。
ジムカーナでは必須、って言いますし。
悩むばかりです。
2010年4月23日 0:14
機械式LSDってメリットに対してデメリットの方が多いような気がするし、肝心のメリットも使いこなせなけりゃ意味が無いと考えるなら、費用対効果で考えたら全く必要ないと思います。

ただ、スキルアップの一環として機械式LSDを使いこなす過程を楽しめるなら、それだけでも付ける価値はあるのではないでしょうか?

それでもメンテ費はキツイですね。^^:
ただ、純正でメンテナンスフリーと言えど、サーキットをよく走るなら例外ではないでしょうかね?
サーキット走行した場合、どれだけでメンテが必要なのかをメーカーさんに相談するなど、下調べしてから購入しても遅くはないと思いますよ。

と、ボーナスの入った夜、工賃のこともメンテのことも考えずに、タダ酔った勢いでLSDを買って悲しい結果になってしまっている哀れなUUからのアドバイスです。
だれか僕のLSD買ってぇ!!
コメントへの返答
2010年4月23日 22:46
こんばんは。自分の車につければよいじゃないですか(笑)ショップさんに頼めばディーラーよりは安くやってくれそうですが。FFのスポーツ走行にLSDは不可欠なものと思っています。ただ、値段がねたらーっ(汗)走り方も違いますし、色々考えてしまいますね。ただ、早く走れますね。

プロフィール

「久しぶりのスラコンのお話 http://cvw.jp/b/287596/48443967/
何シテル?   05/21 23:14
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation