• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月14日

嫁 vs 私・・・?

嫁 vs 私・・・? 「本庄サーキットを走ってみたいなぁ」

妻の一言から本庄サーキットツアーが始まりました。
どうやったら走れるのかを妻が調べてみたところ、行く頻度を考えるとビジターライセンスを取得したほうがお得だったのでビジターライセンスを選択。
そのためには講習を受講する必要があり、朝8時と昼12時が開始時間。
朝8時に参加するために家を出たのは4時半・・・。
金曜日は会社から帰ってきてなんだかんだで、寝る時間が遅くなるんですよね。
なので、夫婦で睡眠時間は2時間・・・、出発。。。

妻が本庄サーキットを走りたいという動機は以下の通り。
・本庄サーキットタイムと筑波1000タイムは大体同じ、ということがネットに書かれていて興味があったこと
・コースが面白そう

だそうです。

実は、私は今まで本庄サーキットに主で行くつもりがありませんでした。
数回応援を含めて行きましたが、コースは面白いのですが、家からの移動時間が片道3時間かかるんです。
往復6時間は移動時間・・・、これ結構きついです。
なので、今まではイベントがなければ行かないサーキットという位置づけでした。
経済的にも、サーキットライセンスは一つにしたかったので、近い筑波以外で取る気が無かったってのもあります。
が、妻が走りたいと言っているし、久しぶりだし行ってみようかなと思った次第です。

当初、妻だけがライセンスをとって走る予定でした。
お金の都合もありますし、私が本庄サーキットを走るのはおそらく滅多にないだろう(上記の理由による)と思ったからです。
が、現地に到着して集まってくる車を見てるうちにやっぱり走りたくなってしまいまして、二人でライセンス取ってしまいました(爆)。
だって、コンパクトカーでマツダ車が居なかったから・・・

というわけで、今回はベリーサ1台で行きました。
なので、夫婦でベリーサ1台に乗ることになります。
いつかはあると思っていましたが、いままで一度もなかったシチュエーション。

妻 VS 私(爆)

お~、とうとう実現しましたw
同じ条件で走るとどれくらいタイムが違うのか。
今まで無かったので、かなり新鮮な感じw

まあ、VSっていうのは冗談で本当の目的は以下の通り。
・妻としては、ベリーサ(妻のべりーさんのこと)が妻の運転で出したタイムしかわからないので、他の人が出すタイムを見てみたい。
・ベリーサがどこまで走れるかを知りたい。
とのこと。
素人の私が乗ってもたかが知れているのですが、とりあえずがんばって走ることに。

ベリーさんの仕様は以下の通り。
・ショックはKYBに変更(バネは純正)
・タイヤはZ1☆
・ホイールはロードスター純正を使用
・ブレーキはアクレのフォーミュラー800(700だったかも)
・ブレーキフルードはDOT4を使用。
・エンジンオイルの粘度は5W30で、いまはマツダ純正(銘柄は純正かレスポかって感じです値段によります)。
・ロワアームバー前後

以上。

あとはノーマルです。

まずは10時台に妻が走行しました。
速い車が結構居たのですが、速い車同士で詰まっていたため、タイミングがずれて走っていたベリーさんは割と淡々と走っていました。
2階席から眺めていたのですが、とても良い走りをしてました。
綺麗でしたし、伸び伸び走れていましたね。
まぁ、戻ってきた妻に聞いたら「言うほど伸び伸び走ってないし、走るほど、ラインがわからなくなった。」とのことw。
ベストタイムは57.2秒。
50秒切りが本庄サーキットの一つの区切り、と言われていましたので目標にしてたのですが、

夢見てたな(笑)

と二人で爆笑しました、ナイナイ、ベリーさんでは絶対無理!って(笑)
いや、あれだけ妻が綺麗に走っていたのを見て、あれより7秒タイム上げろって言われても私には無理です。
気温だって結構低い方ですし。
ベリーさんで50秒切りは夢見てましたw

次に11時台に私が出走。
速い車も居ましたが、ご迷惑をおかけつつも譲り譲られながら割とスムーズに走ることが出来ました。
2ヘアで私が譲ったRX-7が3ヘアでスピンしてご対面状態になり、笑顔で「ごめんなさい」ポーズをされて和みましたw
外から見ていた嫁が言うには、結構あちこちでスピンがあったようです。
ベストタイムは54.9秒。
2・3回走った経験による2秒差かなぁ、といった感じです。
でも、ベリーさんの挙動がなんとなくわかったので、あと0.5~1秒近くは短縮できそうな気がします。

ベリーさんは普通の4ATですのですが「D」で走ってもレスポンスが悪すぎてサーキットではロスが大きいです。
とりわけ、小さなサーキットになればなるほどその欠点は顕著に現れます
なので、以前から妻はホールドモードで走っています。TC1000もTC2000も、、、SUGOはどうだったかな?
私の今回のタイムもホールドモードでの結果です。
2速と3速しか使いませんでした。
ヒール・アンド・トーしないんで、最初の数周はかなり違和感がありましたが、結構慣れるのは早かったです。

「雑感」
ベリーサ面白いですよ、奥さん!w

車重1100kg、車高1530mm、113PS、トルク14.3kgf・m。
スポルトライツ、と呼ばれている車に比べたらお世辞にも速いとは言えないですが、そもそも小さな高級車というコンセプトで生まれた車です。
それが、エンジンを6000回転まで回せば「うんせっ、うんせっ!」と加速して、コーナーに至っては走り方次第では大パワー車と一緒に曲がります。
タイトコーナーほどこっちが有利(コンパクトカーはみんなそうなのかな?)。
スピードを落とさずに走ることがタイムに大きく影響を与える、直線で勝負でなくコーナーでも勝負!って感じで走るのはとても新鮮な感覚です。
そして、KYBのショックに替えているからでしょうが、とにかく安心感があって走りやすいです
まぁ、純正のベリーサよりベリーさんのほうが弄っているのは否めませんが、素性がよいからこの走りが出来るのだと思います。インリフトしないのもかなり効いていると思います。
外から見てると凄いロールしているらしいですが、それは妻が運転している時も同じですし、それだけロールしても運転手が怖いと思わない事がこの車の長所だと思いました。
「2速ホールドの加速でもこの加速ですか!?」って思うこともありますが、それもその前の走り方でもう少し欠点を補えます。
不満点はあばたもえくぼ、強いて言えば、ブレーキラインを弄るともっと楽しいと思いました。

最後に、走り終わったあとに妻に連呼した言葉で今日のブログを締めます

「ベリーサ、すっごい楽しいわ!(><!」
ブログ一覧 | 嫁さん | クルマ
Posted at 2011/12/14 01:49:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検完了
nogizakaさん

口直し
アーモンドカステラさん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

【掲載記事情報】スタイルワゴン誌に ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2011年12月14日 8:51
おはようございます。

本庄サーキットってアクセラみたいな車重のある車は結構キツイですね(汗)1~2周毎にクーリング入れないとブレーキがスカッスカに(笑)
ミニサーキットだとベリーサ・スイフト・ヴィッツみたいなコンパクト系の方が速い気がします。

同じFFでもインテ・シビックは別格ですね(驚)普通に第一コーナーをタックイン+リアロックさせて80㎞くらいでパスしてますorz
コメントへの返答
2011年12月15日 23:27
こんばんは。

本庄サーキットをアクセラで走ったときは、シケインで外側に吹っ飛んでいった恐ろしい記憶しか残っていません。。。w

そうですね、ブレーキにはかなりきついコースですよね。基本的に、ダラダラ引きずるタイプなので、私の場合は良く効かなくなります。
コンパクトカーで出力がある程度あってまとまっている車、シビックとかスイスポとかは本当に速いですね、のびのびして走ってます。あとロードスターも見ていて楽しそうでした。

第一コーナーを80キロですか、、、私+セラちゃんではありえないシチュエーションです(苦笑
2011年12月14日 17:06
本庄とTC1000のタイム、結構違いますよ~^^;
本庄はブレーキきついので、AT車だとさらにきついかも。
ストレートスピードが遅そうだからそうでもなかったんですかね?

たまに違う車に乗るのも刺激があっていいもんですよね^^
勉強にもなるし♪
コメントへの返答
2011年12月15日 23:30
こんばんは。

ですね~!
本庄とTC1000はタイム違うよな、って走って思いました。
タイトコーナーが本庄の方が多いので、絶対に本庄の方が数値が多くなりますよね。

ブレーキは、、、おっしゃるとおりストレートスピードがそんなに出ていないので問題ありませんでした^^;

違う車、、、本当に性格が違う車で走ると気がつく事がありますね。
足を固めるだけが正しい訳じゃないって、深く考えさせられました。
セラちゃんの足もすこし減衰を落とそうかと思っています。
2011年12月14日 19:54
おおー本庄ですか!
その節はありがとうございました!

ベリーサ安定してるんですね~。僕のアクセラはいつお尻が出るかドキドキしっぱなしだった記憶があります。

z1☆に変わったし街乗りで履きつぶす前にもう一度走ってみたいですねW
コメントへの返答
2011年12月15日 23:32
こんばんは。

本庄です。
あの時以来ですよ、本庄に行ったのは!w
いえいえ、勝手に応援しに行っただけですから^^;

ベリーサは超安定してます。狙ったとおりの車になっていると思いますが、シケインではしっかりお尻を振って走り抜けましたよ^^

今度、本庄行きますか!?w
2011年12月14日 21:57
お疲れ様でした。
ベリーサって良い車なんですね^^

奥さまと戦いって言うのも良いですね♪
お互いに負けたくないですよね(笑)

往復6時間はちょっと大変ですが・・・
楽しんで下さいね^^
コメントへの返答
2011年12月15日 23:35
こんばんは。

織さんもおつかれさまでした!
ベリーサはサーキットでなかなか見ることができない(要するに一般車)車です。
小さな高級車って感じで、、、こんどDラーにいって見てみてください、良い車ですよ。

ん~、嫁さんとは勝負って気持ちは湧いてこないんですよね。
同じ車でずっと一緒にタイムをきそっていたら話は別ですがw

往復6時間、、、利用頻度は高くなさそうです(爆)

プロフィール

「人生初の金箔貼り体験。左嫁さん、右わたし。
めっちゃ楽しい!!」
何シテル?   08/03 11:49
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation