• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月04日

2018 夏 母島旅行 4

2018 夏 母島旅行 4 2018年 夏 母島旅行 4です。

母島旅行ブログの最後になります。

最後は、まだ母島らしい写真をアップしていなかったので、その辺をまとめました。

〇北港
母島に到着してすぐに、こちらにある小屋でお弁当をたべました。
風が強くて、ほとんど写真を撮れませんでした(汗)


alt

alt


〇東港
こちらでシュノーケリングをしました。
潮の流れが早くて怖かったですが、母島の中では安全に泳げる場所の一つです。
水中では動画ばかり撮っていたのですが、ちらほら魚もいて楽しかったです。

alt


alt


〇小剣先山
集落内に登山道入口があり、気軽に登れる山です。
一人で登ってきたのですが、登山道は整備されていて、頂上までそれほど時間がかからずに到達できました。
同じくらいの高さの山に囲まれているため、視界が開けて気持ちが良かったです。
とりわけ、空の青がとても綺麗だったのが印象に残っています。

alt

alt

alt

alt

〇鍾乳洞
母島には鍾乳洞があるんですよ。
すごい小さな鍾乳洞で、入るには母島観光協会に一声かけてから入る必要があります。


alt

alt


〇ロース記念館
母島の開拓に貢献したドイツ人のロフルスって方が見つけたロース石で作られた記念館です。
母島の歴史を学ぶことができます。
母島は捕鯨が盛んだったようで、それに関する資料が多かったです。

alt


〇脇浜なぎさ公園
ここでもシュノーケリングをしました。
サンゴの産卵の時期だったらしく、ふわふわしたものが沢山浮いて、あまり視界は良好ではなかったです。
泳いでいたら、ちょうどはは丸が出航する時間になり、海の中から眺めることができました。

alt

alt


〇鮫々先展望台
夜に星を撮影しに行きました。
が、撮影技術が乏しく、雲も多かったため良い写真が取れませんでした。。。
ちなみに、夜に一人でくとすごく怖いところです(笑)。

alt

alt

alt


〇御幸之浜
戦前に昭和天皇が戦艦山城に乗船して訪れたところだそうです。
個人的には、ここの景色が一番印象に残っています。

alt


alt


そして、こちらでもシュノーケリングをしました。


alt


海がきれいで視界は良好だったのですが、とにかく波が強く速くて岩場に体をぶつけまくりました。
こちらは、、、シュノーケリングの場所ではなく、ダイビングスポットですね。
シュノーケリングはお勧めしません(笑)。
でも、潜るならここは一押しです!!

〇小富士
こちらからは、高いところから母島のきれいな海を見ることができます。

alt

alt

alt

〇大ヤドカリ
天然記念物の大ヤドカリです。
散策中にみつけて、姿を見せてくれるまでにらめっこ!
ようやく、うっかり出てきてくれました(笑)

alt


alt


alt


alt


〇釣りをしました
夕食のおかずを確保するために、釣りに行きました。

alt


私は子供のころに、嫌というほど海釣りに連れていかれてたので、そこそこ釣りの技術があるつもりです。

義父:「投げたらリール巻くだけで釣れるから。」

とアドバイスをされたものの、いやいやそんな簡単に釣れるはずないでしょ、と思い慎重にさびいていたのですが、、、

釣れない。。。

私をよそに、義父は釣果を挙げていました。
意固地になって本州(千葉・伊豆)と同じ感覚で投げ釣りをしていたのですが、途中から諦めて言われた通りにしてみると、、、

釣れた

なんか納得できない!(笑)
けど、投げたらリール巻くだけで釣れるんですから、こんな楽なことはありません。
母島の魚は非常に警戒心がない、、、というか、さびきには警戒するわけ?と思いながら夕食の魚を確保できました。
釣れる時間帯はほんの限られた時間で、それが過ぎるとパッタリつれなくなりましたね。

alt

alt


ちなみに、この時に初めて魚をさばきました!
このスキルを身に着ければ、地元のスーパーで買った魚を自分でさばいて刺身にできます!!
結構本気で教わって頑張りました(笑)

余談ですが、釣りをしている時に見上げた空がとても綺麗だったのでパシャリ。

alt


〇しかくまめ
豆・・・なのかなぁ。。。(謎)
母島名物(らしい)のシカクマメを食べたのですが、これがとびっきり美味しいんです!!!
もともとは東南アジアの野菜のようですが、温暖な母島でも栽培されているのですね。
シカクマメの天ぷらは、毎日食べたい美味しさでした!!!

alt


〇グリーンペペ
母島には光るキノコが自生してます。
是非見たい、ということで夜に連れて行ってもらいました。
写真を撮るのがとっても難しいのですが、ほんのり緑色に光って可愛いですよ。
珍しいものを見せてもらいました!

alt

alt


〇母島の車
母島にも車が走っています。
ただ、母島は道路がそれほど長くなく(といっても、車がないと縦断は厳しいです)、みんな道具として使っているのだろうと思っていました。
どんな車が走っているのか気になっていたのですが、なんと予想しなかった車がいました。

alt


母島にベリーサが走っていました!(笑)

いやぁ、ビックリしました。
数多ある車種の中から、なぜベリーサを選んだのか!!!
ちなみに、父島にはアルファロメオが走っていました。
ビックリですね(驚)

〇母島の虹
函館のときと同じく、虹運がありました。
レアなので、パシャリ。

alt

〇母島島民のお見送り、そして帰りの船から

alt

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


お見送りのとき、感極まって涙をこらえてたのは、ここだけの話。

以上で、母島旅行のブログを終わります。

まる!!
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2020/04/04 18:44:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

こんばんは、
138タワー観光さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2020年4月5日 11:45
デミオドライブさん、こんにちは( ^ω^ )
母島ブログ、お疲れ様でした〜!
母島、良いところですね☆ベリーサがいたからwww
それも先日井の頭通りで並走して抜かれた色(≧∇≦)
デミオドライブさんが書いてらした凄い波の中、どうやってクルマ運ぶのかしら?って一番気になりましたww(そこかい⁈)

母島にいらしてサバイバル能力上がりましたね☆
とても良い経験をされて裏山〜です(*´艸`*)
綺麗な海と空や珍しいオサシン、お陰様で大変癒されました(*´꒳`*) 有難うございました♪


コメントへの返答
2020年4月5日 23:58
こんばんは。
コメントありがとうございます。

そうですね、母島まではは丸で持ってきたんですかね、私も気になります。船が小さいので、本当に乗るのかな、と今でも疑問に思っています。
機会があれば、また母島に行きたいです。流れている時間が全然違いますからね。

べりばあさんも、ぜひ母島にいってベリーサを見てきてくださいw
そういえば、母島では追い越し行為が発生しないと思います、1車線で凄いアップダウンなので、追い越せないし制限速度30キロなので、みんな安全運転ですw

プロフィール

「人生初の金箔貼り体験。左嫁さん、右わたし。
めっちゃ楽しい!!」
何シテル?   08/03 11:49
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation