• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月28日

今年のMFCT参加終了~

今年のMFCT参加終了~ 大分のブログの続きを書こうと思っていたのですが、あのペースだと先が長そうで筆が進まず一旦中断します(^^;

なので、MFCTのまとめのお話しでも書こうと思います。


〇2022年
まずは昨年の話から。

賞典で「ブリヂストン賞」というのがありまして、ノーマルクラスのシリーズポイント1位になるとタイヤを1セット貰えるという内容なのですが、これを狙っていました。
が、SUGO→大分→筑波の終了後に行ったスクールの後に純正触媒が壊れて爆音になってしまい、Dラーに注文したら納期が半年とのことで参戦終了となりました。
あと、どう頑張っても過疎化しているオープンターボクラスではシリーズポイント1位には届かないことが分かりまして、参戦費もバカになりませんから考えを改めたというのもあります。

・宮城ラウンド
そんな中ですが、 SUGOは今まで参加者がいなかったためニューレコードになりました。
まぁ、 参加者がいないので (^^;

・オートポリス
初めてのオートポリス!
私、個人的には(走ったことがない鈴鹿を除けば) SUGOが一番難しいコースだと思っていたんですが、走ってみた今思うと、タイムを出すという点に限って言えばオートポリスが一番難しいコースと思いました。
走りごたえがあって、そして爽快感もある、非常に美味しいコースでした。
特に、 後半セクションは非常にテクニカルで、あそこを上手に走れるか否かで数秒タイムが変わってしまうんですね。

天気が悪かったのでドライで走りたかったですが、それでも非常に楽しめました。
初走行のため自分の走りの善し悪しは判断つきませんが一点反省点がありました。
ホームストレートで遙か先に居たTUNEDクラスのBMアクセラの方の後ろを走っていたら思った以上に間隔が狭まり、追い越せると思い抜きにかかったんです。
そしたら、こちらのスピードリミッターが作動して微妙な位置のまま抜けない状態になりそのまま1コーナーに到達してしまいました。
これは相手の方に非常に申し訳なくて走行終了後すぐに謝りに行きました。

・茨城ラウンド
筑波は現レコードホルダーのタイムに0.75秒届かず更新できませんでした。
・・・0.75秒って凄い大きいですよね。
車の調子を見ながらの参戦なので、1本目は記録を残すことを優先し、2本目でピンポイントで全開走行で走った結果、1本目のタイムがベストタイムになりました。
個人的に2本目の走りは会心の走りだと自負していますが (タイヤをしっかり使えました)、やっぱりタイムを出すには気温の低い1本目ですね。
相手方は社外サスペンション、タイヤ幅 +10mmですので、純正脚と私の運転技術でどこまで近づけるかが課題です。
どうしても運転技術で上回れないと思ったときに、車高調に付け替えようと思います。
久しぶりに会ったMFCTを卒業された方からの一言 「相変わらずストイックだねぇ」は、ずっと忘れられない言葉ですね(笑)

〇2023年
純正触媒も直り、仕切り直しです。
引き続き壊れる可能性も考慮し、走りはなるべくメリハリをつけることにしました。

・宮城ラウンド
SUGOで行われた宮城ラウンドに参加してきました。
車は去年とまったく同じです。

もう、弄る気が無いので。
走行前は昨年のタイムを上回れる自信が全くありませんでした。
ですが、課題の3コーナーの走り方も大分良くなって、何とか自分のクラスレコードタイムを更新することが出来ました。

裏ストレートでは加速はそこそこするのですが、スピードリミッターが作動するので結局他の方を抜けない微妙な感じでした。
まぁ、でも総じて言えば随分まともに走れるようになったと思います、無理もしないし、手も抜かないので。

残りの伸びしろは多めに見積もって1秒かな
いや 0.5秒かも。
そして、来年に自分のクラスレコードを更新するのはそろそろ厳しいと感じ始めてます。
誰かに抜かれちゃったら、脚を変えて再チャレンジかな。
alt



・栃木ラウンド
周りの人からは意外と言われましたが、ツインリンクもてぎは初出場でした。
ずっと前に誰かから言われた「面白くないコース」という言葉が頭に残っていて、意識的に避けてたんです。
でも、走ってみたら開放感があって適度なコーナーがあって結構楽しかったです。

本番の2週間ほど前に走行会で初走行をしたのですが、芋洗い状態で全然まともに走れなかったので、しっかりとコースを走ったのは本番が初めてでした。
実は走行会の時点までは1年使ったタイヤで走っていたのですが、ゼブラを使って走った際にブロックが取れてワイヤーが出てしまいました (弱いぞ RE004)
急いでタイヤを手配して (1年オチの格安品) 、絶対ゼブラに乗らない! に留意し本番走行をしました。
なので、コース幅をそこまで使い切れてないのですが、プロじゃないしソコソコで良いかなと。

ブレーキングポイントが最後まで分かりませんでしたが、 非常に暑かったコンディションを考慮すると悪いタイムではない気がしています。
伸びしろは沢山ありそうなので、コースの習熟が必要だと感じています。
alt




・北海道ラウンド
はるばる北海道まで行ってきました。
本州の大会で「北海道大好きアクセラ」 で走っているのに北海道行かないのはどうなんだろうと、、、(苦笑)
悩んだあげくに行っちゃいました。

気候は正に梅雨。
本州の梅雨と同じで超高湿度で北海道感がゼロでした (笑)
道東も気候が変わったなぁ、、、と思いながら平坦で広いコースを堪能してきました。
タイムの善し悪しは分かりませんが、全然コース幅を使えてないのでコースの習熟が進めば1秒短縮くらいはできるのかなぁ、
でも、一年経ったら忘れちゃうんですよね(笑)

大会に出ると言うより、北海道を感じて、寿司、豚丼を食って六花亭へ行ってきた感が強かったです (笑)
alt




・茨城ラウンド
先日ブログに書いたとおりですが、狙うはクラスレコードのみでした。
が、天気がねえ。。。(笑)
ウエットでしたのでタイムを狙えず、自分の卒業試験的な目的で走ってきました。
個人的に合格 (笑)。
以前に比べたら、かなり成長出来たと実感できたので良かったです。
alt




今年はこれにてMFCTへの参加は終了です。
お腹いっぱい、、、と言うわけでも無いですが、シリーズポイントが成立するのが4戦以上ですので、これでいいかなと。
出費も凄いですしね。
今年の残りは、残り2戦のMFCT参加費用をスクール代に充てて、 引き続き運転技術向上を目指します。

まる。
ブログ一覧 | アクセラ | クルマ
Posted at 2023/09/28 08:31:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エビスの六連星★彡様の走行会に参加 ...
うーらがんさん

タイムが出ない!
東次さん

ロータスカップジャパン 2024 ...
とりぞう47さん

2025/02/23 TKくらぶ走 ...
ヒデ@見習いさん

エイトリアンカップ100(-1)回 ...
sz-8さん

この記事へのコメント

2023年9月28日 21:51
個人的につくばのストレートで馬力の差を体感できたのが非常に楽しかったです😆
お疲れ様でした
コメントへの返答
2023年9月29日 14:40
こんにちは。それだけが取り柄の福間なので、ストレートで追いつかれたら話にならなかったりします(笑)
インフィールドはどうしようもないコンディションでした。
お疲れ様でした。

プロフィール

「今日はスライドコントロール練習会でした」
何シテル?   08/19 21:31
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation