• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミオドライブのブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

新型デミオ(スカイアクティブ)の試乗をしました

新型デミオ(スカイアクティブ)の試乗をしました今日は妻のベリーサを車検に出すために、Dラーに行ってきました。
5年目の車検で、いろいろメーカー保証が切れてしまうので、Dラーに出して悪いところは交換してもらう事にしました。
大きな保証を受けられるのはコレが最後になります。

さて、私の行きつけのDラーにも新型デミオ(スカイアクティブ)がやってきました。
ディスプレイの車両は先週からあったのですが、まだ公開前なのでブログへ写真をアップするのはやめてほしいと言われていたので載せませんでした。
んで、今日は試乗車が来ていたのと、ブログへのアップも大丈夫との事だったので、試乗してみますか?、との営業さんのお言葉に甘え試乗させてもらいました。

細かいインプレは他の方も書いていると思うので、気が付いたことだけ私なりに書きます。

条件:
街中を40km/h程度で走行。穏やかな運転を心がけた。大人3人乗車。

出だしの加速について:
たるいです。アクセルを踏んでも反応が非常に鈍い。エンジン相応の加速を得るにはかなり踏み込む必要があります。アクセルを多少踏んでも離してもスロットルは一定な感じです。
たぶん、燃費走行という点から見ると、不要な煽りが無くなりますのでこの方がいいのでしょうね。
売りは10.15モードで30km/L、ですから、これも技術者の努力の結果と捕らえる事にします。
ただ、今までのDE1.3の様な軽快な加速感は無い、と私は感じました。

乗り心地:
普段乗り心地が悪い車に乗っているからですが、良いと思いました。
ただ、ゴツゴツ感があります。
道路の凸凹をいなす時に角があります。
んで、営業の方に聞いてみると、推奨空気圧がフロント2.6、リア2.2(2.3かも)なのだとか。
試乗車は車重は1010kg。
ちなみに妻のベリーサはフロント2.1、リア1.8です。
車重は1100kg以上。
この辺も、タイヤの接地面積を極力少なくして燃費を稼ごうとしているのでしょうね。
タイヤのサイズは14インチ、幅175で扁平率65です。
扁平率65ってことはタイヤを横から見たときに結構厚みがあるのですが、「厚みがある」=「乗り心地がイイ」イメージに対して、新型デミオはそうではありませんでした。
・・・でも、シートがやわらかいので、そのへんでバランス取れてるのかな?
アルミホイールっていうのも、乗り心地を悪くしている一つだと思います。

ハンドリング:
これは、、、コンパクトカーにしては重たい、安定した操舵感がある気もします。
が、特筆して良いかと言われると微妙です。
他社の最近のほかのコンパクトカーを乗っていないので、比較が出来ないのが残念です。

まとめ:
zoom-zoomが売りだったマツダ車に乗っている私は、面白くない車、と感じました。
走っていて楽しくない。意のままに操れない、車が答えてくれない。
でも、「スカイアクティブ」の第一歩と考えると、新型デミオは「あり」だと思います。
燃費は実際に計ってみないと判りませんが、燃費計では36km/Lとか24km/Lとか出てたのでそれなりに良いんじゃないかなと思います。
今回のスカイアクティブは「エンジン」のみ。
これからミッションだったり色々と採用されていくようです。
今後発表されるスカイアクティブ採用の車がどのような性格なのか興味があります。

おわり

追記:アクセラのマイナーチェンジ(スカイアクティブ)は9月頃だそうです。
Posted at 2011/07/03 21:04:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2011年05月31日 イイね!

御殿場小旅行

御殿場小旅行土曜日に大好きな御殿場に行ってきました。

最近定期的に御殿場に行っているのですが、実は理由は

「水を頂きに行くこと」

だったりします。
ブログでは全然書いておりませんが、我が家も埼玉県民ということもあり、原発事故の影響をうけております。ほぼ毎日地方公共団体の放射線情報を確認して生活していたりします。
大気中の放射線はマスクと着衣で防ぐしかないのですが、どうしようもないのが水だったりします。
最近は社会的なパニックも収まってきたのか、あるいは増産が効いているのか、お店に行けば水を手に入れることが出来るようになりました。一時期は本当に水っていう水が無いありさま、、、今まででは見たことのなかった韓国製のペットボトル水が未だに売られていたりします。

そんななか、御殿場に知り合いがいることもあり、当面の水の確保を目的として第一回目の給水にいったのが4月初め頃でしょうか。その後、第二回目を経て今回は第三回目の水を頂きにいくこととなりました。
地下水なんですけどね、こんな事件がなくたって、すっごく美味しい水だったりします。
高速道路1000円の最後の土日(のつもりでいたのですが、、、)だったので、いざ御殿場、と相成りました。

ベリーサとアクセラのどちらで行くか迷ったのですが、積載量と空きスペースを考えてアクセラでいくことに。今回は全開と同じ

20リッター缶x5=100L

を運びます。
我が家はこれを1ヶ月丁度で使い切ります。
お水の話はここまで。


最近、御殿場に行ってもあまりゆっくりすることが出来なかったので、今回は温泉にも入ってゆっくりすることも目的の一つでした。そして、みんカラ友達のアクセラ乗りの方にお会いするのも大事な目的の一つ。
とかいいながら、私の寝坊でお会いできるかどうか微妙な感じだったのですが、無事にお会いすることが出来ました(^^;

まずは、みんカラ友達と待ち合わせた場所に訪れました。
驚いた事に、知り合いの家から非常に近くて、意外な感じでした。
訪れたところは、オイルをメインとしたショップさん、でした。
ここでお友達の車を拝見させてもらったり、ショップの方からオイルについて色々(ほんと~に色々!)勉強させていただきました。お店にはわんちゃんがいて、嫁が遊び相手になってもらっていましたw
お店の感想は、また来てみたいなぁ、でした。
なんたって、御殿場に来たら間違いなく私の行動範囲内になりますので。
また、お邪魔したいと思います。

その後、お友達と別れて友達の家に。
お昼を過ぎて空腹だったので、到着と同時に友達の軽自動車でJAのお蕎麦屋さんへ。
ここのお蕎麦はお値段が安いのに美味しいです。
初めはツユをつけずに食べて、それからツユをつけて食べて、、、ってな感じで楽しんで食しました。

その後、友達の家に戻って、お茶をしながらだべり~の、マッサージ機に横たわったらソッコーで眠りに落ち~の、嫁に起こされて、温泉(御胎内温泉)に出かけ~の、また友達の家に戻って一緒に二郎系ら~めん(御殿場駅のすぐ傍)を食べにいき~の、またまた友達の家でだべり~の、夜の12時においとまし~の、午前2時に帰宅し~の、な行程でした。

帰りの高速は台風の影響でかなり雨と風が強くて、視界が悪いのもさることながら、なんとなく車の挙動に不安定さを感じながら走行しました。
GT-Rとか、BMWとか、なんか速そうなのが速そうに走って、何回も追い抜かれましたが(私、飛ばしませんので^^;)、なんというか、、、タイヤのこととかハイドロのこととか大丈夫なのかなぁ、、、と思ったり思わなかったり。GT-Rは本当にすごい速さだった・・・何キロか知らないけど、こっちが止まってるような感じ(苦笑)

そんなこんなな御殿場小旅行をしてきました。

あとで冷静に考えたのですが、高速料金が戻っても、基本夜中に移動する私にとって、御殿場なら高速料金が殆ど変わらないことが判りました。
FSWライセンスを取らない理由が一つなくなりました・・・(苦笑)

ではでは。
Posted at 2011/05/31 00:26:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2011年04月11日 イイね!

年輪が一本増えました

年輪が一本増えました一昨日、昨日、本日と色々な方に祝っていただきまして、無事、本日ひとつ歳をとりました。

もうこれ以上歳をとりたくないんですけどねぇ、、、

歳をとっても、良いところも悪いところも変わったと思いませんが、学生の時に比べると随分と世間のことやその他の知識は増えたなぁと改めて感じ、やっぱり歳の分だけ得たものはあるのかな?と思ってみたり。

でも、歳を重ねてもその人の本質は多分変わらなくて、耐え忍ぶ人もいれば、人を扱き下ろして楽しむしか能がない寂しい奴もいます。その結果真の友達が出来ない奴とかね。
おしなべて、その本質に気がつかない人間が殆どでしょう。

さて、更に歳を重ねたとき、私は一体どんな「本質」に気がつくのか?

何はなくとも、現時点までも山あり谷ありの人生です、これからも同じような道程でしょう。
一つ歳を重ねたので、少なくとも昨日までの私と比べて、一つ何かを得なくては。

いつの頃からか、自分の人生は自分だけのものではない、という言葉が一番の原動力になっています。

どんな形であれ、今までお会いした方々に対して、「ありがとうございます」。

そして、改めて

「宜しくお願いいたします」。
Posted at 2011/04/11 23:45:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2011年02月08日 イイね!

今日の戦利品

今日の戦利品妻が買った戦利品です。なんか、潤沢にあるらしい冷や汗
Posted at 2011/02/08 22:47:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2011年01月23日 イイね!

我が家の日常

昨日の朝、雨戸と窓を開けた妻がイソイソと私のところにやってきまして

「タイヘンだ!」

「なにが?」とあとをついていくと

・・・
物が何かは言いませんが、ご想像いただいたもので当たっていると思います。

「なんか最近数がすくないなぁ、と思ってはいたんだけどね?」
「下着泥棒に盗まれたのかな、とか思ってたんだけど、返しに来たのかな?」

すこし脚色した意訳すると、
”下着を盗んでみたものの、本人をみて返却しに来た”
という風にも取れるわけで

そりゃ失礼じゃないかい?(爆

実際いたら相当おもしろい人だと思いますが。
こんな風にぶちまけず、ポストに入れてくれそうですが。

まぁ、妻と二人で考えてみたのですが、少なくとも2週前に洗濯物を外に干して以来、我が家の衣類はお空の下に出てきてませんでしたので、、、

2週間は風に耐え、夜露に耐え、、、この子達は私たちに気がついてもらうのを待っていた訳ですね。
いや、本当に

申し訳ありません。。。m(_ _)m

というよりも、

おかしいと思った時点で私に教えてください、我が妻よ。
しかも、このあと彼女が放った言葉は

「それ、拾っといて~?」

何で俺が!(怒

でみどら家の日常の一幕をご紹介しました。

まる。

※写真は期間終了でございます
Posted at 2011/01/23 23:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記

プロフィール

「まさかの、先々週に続いて再び金沢に来てます🚗
私→妻→私の三段ロケット運転💨」
何シテル?   08/24 00:02
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation