• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミオドライブのブログ一覧

2008年12月23日 イイね!

キューブ君をレスキューしてきたセラちゃん

キューブ君をレスキューしてきたセラちゃん昨日の朝、出勤途中に彼女からメールがきまして。

「きゅーぶ君のエンジンがかからない!(><」

とのこと。
メールで少しやり取りしたのですが、会社に間に合わないということで彼女は電車で向かうことになりました。
それからしばらくメールでやり取りしてわかった症状は以下のことでした。

1.ACC ONまでキーを回すと電装類は起動する。
2.STARTまでキーを回すと無音で全部の電装類が落ちる。
3.STARTまでキーを回してもセルが回る音は聞こえない。
4.室内灯のスイッチがオンになっていたままだった(ような気がする)。

ということで、私の出した回答が

バッテリーが上がった or セルが壊れた

でした。
とりあえず、本日ブースターケーブル持参で彼女のキューブ君をレスキューすることになりました。
とは言うものの自分でやるのは始めてだったりします。
ネットでやり方を調べて、本日ケーブルを買って、、、いざ出発!

ケーブルを買うときの注意点があるようです。

1.なるべく長いものを選ぶ(5mあれば十分。私は3.5mしか売ってなかったのでそれを買いました)
2.なるべく太いケーブルを選ぶ(細いケーブルの方がショートする可能性が高いそうです。)
3.両端の端子部分に絶縁カバーがついているものを選ぶ(作業中に万一プラス極とマイナス極が触れてしまうとショートしてしまうからです。)

で、現地到着後早速作業開始。

1.キューブ君、セラちゃんのボンネットを開ける。
2.キューブ君のバッテリ(+)に赤色ケーブル端子をとりつけ、次にセラちゃんのバッテリ(+)に反対の端子をとりつける。
3.セラちゃんのバッテリ(-)に黒い端子を取り付け、キューブ君のボディに反対の端子を取り付ける(アースをとればよいみたいです。バッテリのマイナス端子につなげると最悪爆発するらしいので、バッテリから可能な限り遠いところでアースをしてあげるほうがいいとのこと。
4.セラちゃんのエンジンをかけ2~3千回転まで吹かしている間に、キューブ君のエンジンスタート

・・・・・・・・

ぶぅ~ん!

かかりました(^^
こんなにあっさりできるのですね、ビックリしました。
その後、近くのオートバックスに行き、バッテリを購入してその場で自分で交換、古いバッテリはお店に破棄してもらいました。

ちなみに、工賃払ってやってもらったら525円とのこと。ちょっとお金が浮いたかな?
ポイントを使って工賃代が払えますよ?といわれたのですが、525ポイントためるためには52500円購入しないとたまらないわけで!w
誰がそんなもったいないことするかっ、と思った次第ですw

今日も車のことで一日が過ぎていきました~

楽しい、楽しい♪

セラちゃんも、もうしばらくしたらバッテリー変えなきゃなぁ、、、
そのときはネット通販でパナのバッテリを買おうと思っておりまする(・・


写真は横浜旅行の時に撮った、

「富士と飛鳥Ⅱとみなとみらい」

です。
Posted at 2008/12/23 20:43:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「人生初の金箔貼り体験。左嫁さん、右わたし。
めっちゃ楽しい!!」
何シテル?   08/03 11:49
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 2 34 5 6
7 89 101112 13
14 15 161718 1920
21 22 2324 25 26 27
28 29 30 31   

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation