• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミオドライブのブログ一覧

2009年01月13日 イイね!

自分なりの走行論

自分なりの走行論車の運転がうまくなるために、助手席に乗っているときも人の運転の仕方を気にするようになりました。
こうじゃない、そうかこれか、気がつくことが色々多いです。


私が課題として取り組もうとしているのは以下の点です。

走る・曲がる・止まる、をきちんとすること。
これって当たり前ですが、私は出来ていないです。

・走る
直線はただアクセルを踏めばいい、、、わけなかったり。
ゼロスタートからべた踏みすると、うちの車は激しくホイルスピンします。
しっかりグリップさせながら、ホイルスピンギリギリで加速することが大事。
でも、ギリギリを実践するのはとても難しいこと。
口で説明されても理解するのは難しく、体でタイヤの状態を感じながらアクセルを踏む、、、って言っても実践はむずかしい。
だから練習します。

・曲がる
ハンドル切れば曲がる、、、わけなかったり。
モールの円は理解できた(建築の応用力学の用語だったけど、グリップの話と全く同じ)。
じゃぁ上手に曲がれるかといわれれば「否」。
曲がることはとても難しい。
たまに街中で激しいスリップ音を立てて豪快に曲がっていく人がいます。
もちろんアクセルはかなり踏んでいるのでしょう。
FRだとお尻を振り回して曲がっていく人もいます。
でも、私が求めているのはそういうのじゃない。
もっとスマートな曲がり方。
もっと効率的な曲がり方。
もっと無駄の無い曲がり方。
・・・先はまだ長い。

・止まる
ブレーキ踏めば止まる、、、わけなかったり。
これもモールの円で理解は出来た。
でも上手に止まれるかというと「否」。
止まるってとても奥が深い。
まっすぐ走るだけなら私もまぁまぁ上手に止まれるとおもう。
でも、道路はそう出来ていない。
だから、私は上手に止まれない。


・走りながら、止まりながら、曲がる
一つ一つの動作が出来ていなければ、この動作は上手に出来ないと思う。
やっぱり基礎が大事なんだと思う。
街中でも十分練習が出来るはず。
だから、自分なりに気をつけて運転をするようにしている。



ここで能動的荷重移動を身につける必要性が生まれる。
荷重移動がどれだけ重要か。
なんとなくだけどわかってきた。
それは本庄サーキットが教えてくれた。
ミニサーキットだからわかったことがある。
ストップ&ゴーだからわかったことがある。
こうやって知識を得て、技術を身につける意欲が芽生えるのだろう。
しかしTC2000で実践は出来なかった。
やはり運転技術は難しい。
理論派な私は、もっともっと実践して技術を身につける機会が必要だと思った。


新しいことを知って驚き、身につける過程で苦悩し、マスターしたら感動するのだろう。
いつも車のこと、運転技術のことを考えてしまう。
こんなに車のことを考えていると、ホント俺って変だと思うことが多々ある。

でも、楽しいから続けられる。
建築士試験の勉強より、本当に楽しい。

体が動く旬な時期に没頭できる趣味ができて本当によかった。

去年の私と今の私、決定的に違うことがある。

人に内緒にしておきたい運転技術と走行論ができたこと。
それは自分が考えたもので、決して正解ではないと思う。
でも、「こだわり」を持てるようになってきたのは、少しは成長した証かも。


これからも、セラちゃんと一緒にスポンジのように色々なことを吸収していきたい。



はて、仕事疲れだろうか、、、マジな話をしてしまった。

そろそろ寝ます。

明日は、また砕けたデミドラに戻ってるでしょう。

おやすみなさい。
Posted at 2009/01/14 00:26:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「キミは働きすぎだから、しっかりお休み♪」
何シテル?   07/12 17:45
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
4 5 67 8 910
11 12 1314 15 16 17
1819 20212223 24
25 26 2728 29 3031

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation