• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミオドライブのブログ一覧

2009年07月28日 イイね!

MSCT final を終えて(コメントについて)

MSCT final を終えて(コメントについて)MSCTがおわりました

当日は、皆さんお疲れ様でした

大会前日は早く寝ようと思っていたのですが、結局一時過ぎまで起きていまして、朝は3時50分に起きました。睡眠時間はだいたい3時間程度だとおもいます。緊張していたのでしょうかね。

MSCTには並々ならぬ思い入れがありまして。

こちらのブログでも書いたと思いますが、私、昨年の夏に初めてサーキットを走りました。
それがMSCT筑波夏です。
それまではエンジンを弄って車を速くすることばかり考えていて、その他はすべてどノーマルで参戦したわけですが。
結果は1分14秒後半だったと思います。
もともとサーキット走行にあこがれは持っていて、勢いだけでMSCTに参加した事をおぼえています。
ふがいない結果に落胆するも、サーキット走行がこんなにも楽しいとは、と、私の中で人生観の革命がおきました。

このときから、私のサーキット人生が始まります。
先生を始め、いろいろな方にいろいろなことをご教授頂いて、身につけるようイメトレしてサーキット人生を楽しませて頂きました。
そして、その目標は常に次のMSCTでした。
メーカーと一緒に盛り上がるサーキットイベントというのが私の心をわしづかみにしました。
31歳から始めたので、スタートとしては遅いですね
でも、やっとみつけた生き甲斐というか、、、趣味でした。

ところが今年に入ると”マツダの協賛が最後”とのこと。
正直驚き以上に落胆の方が大きかったです。
実は昨年のMSCT冬にマツダの方がこうおっしゃってました。

「こんなに規模が大きなイベントになると思っていませんでした。来年はもっと回数を増やして場所も増やすことを検討しています」

ところが、今年になったら協賛を降りると。

なんで?去年の話は嘘だったん?

最初はそんなことばかり考えていました。
でも、マツダは会社ですから、存続するためにいろいろ考えた結果なのだろう、と無理矢理自分を納得させようとしました。
個人的にはMSCTの宣伝効果も結構あると思うのですけどね。
そして、今年のMSCTは2回とも参加しよう、と心に誓ったわけです。
そうしなければ、自分が納得できないから。

MSCT岡山の申し込みが近づいて来た矢先、私は筑波の走行会でクラッシュしました
原因は解ったのですが、まとめてみれば「私はアホ」でした
その反省は過去のブログに譲るとして、自分でMSCT岡山に参加するチャンスを潰したのです。
何やってんだろう、自分
心底落胆しました。
MSCT岡山→筑波のどちらも参加するためにTC2000で練習してきたのに、と。

クラッシュから愛車が復活を遂げました。
そして、MSCT筑波の申し込みに間に合いました
公式サイトを見てみると「ファイナル」という言葉が追加されていました
「ファイナル」なんていらないよ・・・
大会当日も何度思ったことか。
基本的にネガティブ思考な人間なのでw

いつだか忘れましたが、ある日ふと頭に浮かんだことがありまして
「MSCTファイナルで優勝できたらどんなに素敵だろう・・・」
最初は”な~んてね”程度に思っていたのですが、日に日にその思いが強くなって来ました。
西からはサーキットで走り込んでいる猛者が沢山きます
「勝てないかもしれないけど、勝ちたい。絶対優勝したい。」
それが原動力となって、MSCT筑波ファイナルに向けて、結婚式を除いてすべてを優先しました。
一緒についてきてくれた彼女に感謝です。

実はこの「優勝」を望む理由がもう一つありました。
「マツダに一言もの申したい」
それには優勝してマイクを向けられなければなりません
なんとしても、その座に上り詰めなければなりません

今回は、そんな気持ちでMSCT筑波ファイナルに望んだのでした

結果、偶然が重なったのでしょう、望みが叶いました。
感無量とはこういう事をいうのでしょうか

以下、生のメッセージとは異なりますが、マツダさんに対して伝えることができた言葉を書きます。
マツダは会社で考えて考えて考え抜いた結果MSCTをやめることにしたのだと思いました。
だから、それを責める気はありません。
私の思ったことをそのまま伝えました。


「(今日のコンディション、感想を聞かれて答えたあと、、)マツダさんに申し上げたいことがあります。
私は去年の筑波サーキットトライアル夏で初めてサーキットを走りました。私のサーキット人生はそこから始まりました。それから自分なりにサーキット走行を経験し、昨年の筑波冬では3位に、そして本日やっとここ(1位)にたどり着くことができました。
今日がMSCTの最後になりますが、私はこれからもMSアクセラでサーキットを走ります。マツダの車がいかに楽しい車で、そして他社の車と比較しても速いんだということを証明できるよう頑張ります。
お願いがあります。いずれまた、MSCTに帰ってきてください。
わたし、待ってますから。」

表彰台から降りたあと、直々にマツダさんから頂いた言葉があります。

「メッセージ、伝わりました。ありがとうございました。」

嬉しかったです。
Posted at 2009/07/29 00:46:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「人生初の金箔貼り体験。左嫁さん、右わたし。
めっちゃ楽しい!!」
何シテル?   08/03 11:49
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 234
56 78910 11
12 1314 151617 18
19 202122 2324 25
2627 282930 31 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation