• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミオドライブのブログ一覧

2010年07月23日 イイね!

リム幅とタイヤサイズの考察

リム幅とタイヤサイズの考察今週の日曜日の午後、TMACのサーキットトライアルに参加してきました。
場所はいつもどおりTC2000です。

先のブログで書いたとおり、大遅刻しての登場でした。
筑波への道中で、tommy-sさんからは「受付始まりましたよ~」とメールを頂き、到着してからはウエッチさんからありがたいご挨拶を頂き、前回お知り合いになったEK9の方から「休みだと思ったのに」と言われたり・・・(苦笑

さて、今回はホイールのリム幅とタイヤサイズのマッチングが操舵性にどれほど影響を与えるか、について考えてみたいと思います。
というのも、7.5J+235/45R17、8.5J+235/45R17のネオバAD08を使用した経験を得たためです。

まぁ、当たり前のことを書くのかもしれません。

ただ、実際に経験し、こんなに違うのか、と衝撃を受けましたので忘備録としてブログに書いておこうと思った次第です。ちなみに前輪2輪のみを交換しました。

「7.5J+235/45R17 ネオバAD08の場合」
実は今まではず~~~っとこのサイズで走っていました。
MSCTファイナルも第一回MFCTもそのあともずっと。。。
4輪共この組み合わせです。
ハンドリングはとても穏やか(ダルイ・反応が鈍いとも言う)で、高速域での直進安定性は低かったです。ハンドルをしっかり握っていないと細かいブレがあるというか。。。
温間で低めの空気圧を目指すと、フルブレーキング時にタイヤが波打ち「ビタビタビタ!」という音と振動がします。これが一番怖いですね。タイヤが低い空気圧も相まって、タイヤが外れるのではないか?と不安になるほどです。
旋回しながらの加速時は、タイヤがゴリゴリいいます。具体的に言うとダンロップから2ヘアに向かうときに頑張るとタイヤの捩れがはっきりとわかります。空気圧が目標以上に達すると顕著なアンダーステアが出て、極端に前輪の接地感がなくなります。まるでタイヤが「U」形になっているかのようです。
悪いことばかり書きましたが、良いこともあります。
それは乗り心地が良いことです。タイヤのケース剛性を生かしきれない(末広型になっているので)為か、非常に乗り心地が良いです。元々ネオバはケース剛性が低い(と思っていた)のですが、それを顕著に感じ取れました。よって、街乗りでも非常に快適です。

まとめると、この組み合わせはベターであってもベストではない、という結論を得ました。


「8.5J+235/45R17 ネオバAD08の場合」
今回のTMACにてこの組み合わせで初めてサーキットを走行しました。
コースインして1コーナーですぐに違いがわかりました。
ハンドリングが非常にシビア(というか、反応が非常に早い)で、高速域での直進安定性はピカイチでした。もちろんハンドルはしっかり握っている必要がありますが、今まであった直進時のふらつきは皆無、非常に安定しているので安心して走ることができます。
温間で低めの空気圧を目指しましたが、フルブレーキング時は「ガガッ!」と振動はあるもののタイヤが波打つ様な感覚はなく、ケース剛性によりしっかりタイヤが形を保持しようとしているのが目に見えるようにわかります。
旋回しながらの加速時は、、、これはもう特筆に値しますね。先の組み合わせとは全く異なります。タイヤがゴリゴリなんて全くありません。ダンロップから2ヘアに向かうときもアクセルを踏める踏める。そして、アンダーステアが非常に弱くなりました。これは、タイヤが接地面積を有効に使えている証拠だと思います(要するに「面」でグリップできているということ)。
さて、良いことばかり書きましたが、悪いことを。。。

ない(爆)

まとめると、この組み合わせは今までの経験の中ではベターよりもベスト側にある、という結論を得ました。


「総論」
正直、ここまで違いがあるとは思っていませんでした。
それと同時に、この安定感を覚えてしまうともはや過去の組み合わせに戻る気がなくなります。
仮に戻る場合はタイヤの幅を小さくして(215かな?)走ると思います。
リム幅とタイヤ幅、操舵性に与える影響は絶大です。
これが原因でクラッシュを起こすか起こさないかという場面も多々あるのではないでしょうか?(2回経験している私は、この組み合わせの違いが結果を分ける岐路になると絶対に思います)
駆動輪のタイヤはもちろん太いほうが良いに越したことはありません。私はもっと太いタイヤを履きたいと考えています。ですが、それはホイールのリム幅がキチンとマッチしていないと美味しい部分を堪能できないことを学びました。

8.5J+235/45R17 ネオバAD08の組み合わせは若干引張り気味な気もしています。私はやがて8.0J+235/45R17 ネオバAD08?or 何かのタイヤ を経験することになっています。
そのとき、セラちゃんがどのような素性を見せてくれるか楽しみでなりません。
8.5J+235タイヤ
8.0J+235タイヤ
8.0J+225タイヤ
どれが私にとってのベストなのか、探っていけたらいいなと思います。
Posted at 2010/07/23 00:01:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「まさかの、先々週に続いて再び金沢に来てます🚗
私→妻→私の三段ロケット運転💨」
何シテル?   08/24 00:02
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     123
4 567 8910
11 1213 141516 17
1819202122 2324
25262728 293031

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation