• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミオドライブのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

HKS EVC6の回転信号について

以後、愛車のBKアクセラを中心に記述しています。
よって、BLアクセラのことは判りませんので、了解のうえお読みください。


以前、HKSさん(以後敬称略)に問い合わせをして

MSアクセラは回転信号が取れません

という指摘を受けた、というブログを書きました。(ブログ:EVC6取り付け時の注意した方がいいこと )

ですが、個人的には解せない部分はありました。

まず、現在わかっている条件は以下のとおりです。
1.HKSはアクセラは回転信号は取れない、と言っている。
2.シフトインジケーターを使っている人は回転信号をとりだしキチンと機能している。
3.BKMSアクセラの回転信号は、ECUからクランクシャフトまでの間ならパルスで取ることが出来る。
4.HKSが回転信号が取れない、という理由は、EVCが回転信号を電圧で制御しているからか?


この条件から不明点を書き出し、HKSに直に電話して色々ご教授頂きました。
なお、電話中に何度も開発の方に確認を取ってくださって、とてもよく対応して頂きました。
この場をお借りして感謝申し上げます、ありがとうございました。

Q1.BKMSアクセラでEVC6を使用する場合、回転信号は取れないのか?
A1.取れない、となっている。


Q2.何故回転信号が取れないのか?
A2.メーカー(マツダ)に問い合わせて、回転信号は取れない、と言われた為。


Q3.EVC6は回転信号をパルスと電圧のどちらで制御しているのか?
A3.パルスで制御している。


Q4.マツダから取り寄せた資料では、PCMから出ている回転信号ケーブルはクランクシャフトに行くまでは”パルス”となっている。パルスが取れれば問題ないのか?
A4.EVCの回転信号はパルスを使用している。PCMからクランクシャフトまでのケーブルが”パルス”という事は本当か?(本当と回答)


Q5.パルス信号ならば、EVCで機能する可能性があるということか?
A5.開発の意見を聞いたところ、微弱かもしれないがパルスが出ているならば試してみる価値はあるとのこと。試してみて欲しい。


これで、私のブログであやふやだった部分が繋がりました。
1.HKSはマツダの情報を元に「回転信号は取れない」とした
2.しかし、回転信号はパルスで取ることが可能
3.EVCの回転信号はパルスで制御している
4.ならば、試してみる価値はある


HKSの正式回答としては、電話応対時も”アクセラでは回転信号は不可”との対応でしたので、完全に人柱です。
こういうこともあろうかと、エンジンルームから車内への配線を事前にしておいたのは正解でした。

ちなみに、いけるだろう、という確信もありました。

で、結果ですが、、、

ギブアップです(爆)

EVC6に必要な回転信号は取れませんでした。

回転信号制御をしますと、EVC6は以下の挙動を示します。

設定・・・
・回転信号を選択
・気筒数「4」を選択

EVC6の挙動
・アイドリング時は回転数は「0」です
・走り出すと、本来の回転数とは全く関係ない数値が表示されます。その内容は滅茶苦茶です。16000とか表示されます。

インジケーターを使用している人の情報ですと、気筒数を「1」を選択することにより使用可能、とありましたので、一緒に試してみました。

設定・・・
・気筒数「1」を選択

EVC6の挙動
・アイドリング時は回転数は「0」です
・走り出したときの滅茶苦茶な数値は変わりません。そのあとは数値が落ち着きますが、実際の回転数が2100回転の時でも、EVC6は760回転を示していたり、表示内容は正しくありませんでした。
強いて言えば、アイドリング、走り始めは別として、その後の挙動は「実際の回転数が上がるとEVC6の回転数も(数値は全然違うけど)上がる、実際の回転数が下がるとEVC6の回転数も(数値は全然違うけど)下がる、という傾向は見られました。

考察:
パルスの信号が弱いのかもしれません。よくわかりませんが、、、その場合アンプがあれば制御できるのかもしれません。HKSの開発の方からのご意見ですと、「微弱なパルスでも出てれば制御できるかもしれない」ということでしたが、パルスの強弱も関係しているのかもしれません。
ただ、現状、電気回路素人の私の技術では、EVC6を回転信号制御することは出来ませんでした。
HKSの正式回答と同じ結果になってしまいました。。。

ただ、解せなかった点がハッキリわかったのは良かったです。
回転数制御したときの、あの乱数を見る限り、とてもじゃないけど制御なんて出来ない、ということがわかりました。
これが唯一の収穫かな、、、

悔しいですが、素人の私ではここまでが限界です。
あとは、解決なさった方を見つけて参考にさせて頂きます。

う~ん、残念、、、、
Posted at 2011/08/28 23:53:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「人生初の金箔貼り体験。左嫁さん、右わたし。
めっちゃ楽しい!!」
何シテル?   08/03 11:49
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
212223 24 252627
28293031   

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation