• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミオドライブのブログ一覧

2011年10月19日 イイね!

榛名山と榛名湖と水沢うどん

先日の3連休にお出かけに行ってきました。

って書くと、お泊りでゆっくり、と聞こえそうですが、その経緯もちょっとだけ。

連休に何処か行きたいなぁ、と思ってはいたのですが、なかなか行動に移せないでいました。
理由は「目的がない」でした。
何となく出かける、っていうのが好きじゃないんです、僕は。
目的地で何かしたいことがあるから出かける、というのが僕の考え方です。
なので、やりたいことが無いなら行かない、となります(^^;

で、妻の要望を聞いても特に何も、、、という感じでして。
でも、出かけないともったいないなぁ、、、という思いもありまして
セラちゃんのガソリンも満タンにして準備は万端でした。

結果、行き先が決まったのは連休2日目が終わろうとしている夜でした(爆)みんカラの方々のオススメスポットを半日中見た結果、、、

「榛名山を見に行こう」
「水沢うどんを食べに行こう」

となりました。
ですが、今の時間は説明したとおりでして、今から出ても真っ暗な榛名山しか見られません。
考えた結果

「夜明けの榛名山を見る」

となりました。
水沢うどんは、オススメスポットの調査の結果、有名なお店が2店あることがわかりまして。
「田丸屋」と「大沢屋」でした。
どっちに行こうか、と妻に聞いたところ

妻:「食べ比べるんでしょ?」
私:「食べ比べんの!?」


・・・ってなわけで、両方の店を訪れる事にしました(爆)

夜明けの榛名山を目指すとなると、じきに出発しなければなりません。
なので、せめてお風呂に入っていきたかったので、イソイソとお風呂に入り、当然寝ないで出発。
花園インターを目指します。
家から関越道って遠いんですよね、、、寝たら夜明けに間に合いませんので、途中休憩も一回です。
嫁は、、、起きていようと努力しつつもソッコー寝落ちしてました。
まぁ、無理しないで良いです、ハイ。

ひたすら走って、午前5時頃に榛名山に到着!
丁度、夜明け前って感じの時間でした。
駐車場に車を止めて、榛名湖に行ってみるとゴツイカメラを持ったおじさん達が陣取っていました。
邪魔にならないように、その近くに陣取って夜明けを待ちます。
・・・寒いですね
もうこんな季節になったのか、としみじみ思いました。
そして、榛名山の夜明けです
が、写真は榛名湖から夜明けを撮ったものです。
榛名山に日差しが当たる頃には、夜明けは終わってしまうようで、、、
でも、綺麗な空と景色が素晴らしかったです。
朝焼けはいいですね。
初日の出を見なくなって随分経ちますが、静寂に包まれた夜明けの絵は心に染み渡ります。 



さて、目的の「夜明けの榛名山を見る」を達成しましたので、ここで仮眠です
駐車場に車を止めたまま、毛布に包まって寝ました。
起床時間は大沢屋がはじまる9時を目指すため8時半に設定。
どっと疲れて寝ていると、

妻:「タイヘンダ!」

・・・当然のごとく寝過ごしました。
目が覚めたのが朝9時。
榛名山はこんな感じでした。 



いざ大沢屋第2店へ!
起きてるんだか寝てるんだか判らない気分で、山道を下っていきます。
いや起きてますが(苦笑
それほどかからず、大沢屋に到着です。
「うどんと舞茸の天ぷらのセット」を注文しました。 



うどんをそのまま食します。。。
しばらく食します。。。
・・・おいしいです
そして、店員さんから「味がついているので、まずはそのまま召し上がってください」といわれた舞茸の天ぷらを・・・

お・い・し・い!!!

本当に美味しかったです。
天ぷらは温かいものにかぎりますが、とびきり美味しい舞茸の天ぷらでした。
また食べたい・・・。

食事も終わって、お店の前で記念撮影して、すこし小腹が空いてから田丸屋に行こうか、と話していた所、
道の先をみると「田丸屋」の看板が・・・(爆)

こんなに近いんだ!?w

妻と二人で爆笑し、仕方なく大沢屋さんの石ベンチに腰掛けてしばらく腹ごなしです。
お昼になると絶対に混雑して入れなくなると予測し、11時前に田丸屋に車で移動し入店しました。
すんなり席に案内されましたが、やはりタッチの差でしたね。
11時過ぎたらお客さんが増えてきて、12時には入り口、受付前は人の山でした。
すごいなぁ、、、田丸屋さん。。。

さて、うどんです。
こちらの店では、大沢屋の天ぷらが無いバージョン、ようするにざるうどんを頂きました。 



うどんをそのまま食します。。。
・・・おいしいです

そして、オススメスポットに載っていたメニュー、おしんこ餅、も頂きました。

お・い・し・い!!! 



米の粉から作られているようです。
簡単に味を説明しちゃうと、みたらし味です。
とても美味しかったですよ。

さて、両方のお店を食べ比べた結果を以下に記します。
味の感想は私と妻で出した感想です。

「うどんの味」
大沢屋さん:薄い塩味のするうどんです。
田丸屋さん:大沢屋さんより塩味が強いです。

「麺つゆの味」
大沢屋さん:薄味の麺つゆです。うどんとあわせると、薄味でまとまっています。
田丸屋さん:濃い味の麺つゆです。良し悪しは別として、お蕎麦屋さんで出てくる麺つゆに感じが似ています。

「建物(建築職なので、、、職業病です)」
大沢屋さん:個別客用の店内は落ち着いていて、お客さんが少なかったこともありますがゆっくり
        食べられました。ただ、外の景色は見えません。また、この感想は第2店のみの感
        想です。
田丸屋さん:個別客用の店内は面白い作りをしていました。建物だけの好みでいうと田丸屋さん
        の方が好きです。天井も高く、外の景色は見られませんでしたが(見られる席もあり
        ます)、それでも店内の雰囲気が「和み」を作り出していて居心地がよかったです。

「まとめ」
うどんのお話ですが、好みだと思います
食べ比べたから味の違いが判りましたが、普通どちらか一方のお店しか入りませんよね。
その場合、どちらのお店も美味しかったです。
ただ、食べ比べてみると、濃い味が好き・薄い味が好きという風にはなります。

大沢屋さん、田丸屋さんのほかにもお店がありますし、他のお店の味はわかりませんが、お客さんは沢山入っていました。

うどん屋さんは場所が集中しているので、はしごをするのも楽しいと思いますw

水沢うどん、初めて食べましたが、とても美味しかったです。

榛名山・榛名湖を見れました。
水沢うどんも食べられました。

よって、、、

渋滞がいやなので寄り道せずに帰りました(^^;
次の日、会社ですしね。
多少疲れが残りましたが、最後の最後に遠出が出来てよかったです。 

以上、弾丸ツアーのブログでした。

まる。
Posted at 2011/10/19 21:11:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「人生初の金箔貼り体験。左嫁さん、右わたし。
めっちゃ楽しい!!」
何シテル?   08/03 11:49
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5678
9101112 131415
161718 19202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation