• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミオドライブのブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

CX-5用アンテナに交換しました

前回袖ヶ浦でクラッシュしたときに、一緒に注文していたものをようやく取り付けました。

何も情報を得ないで「付くだろう~!」と勝手に思い込みDラーで塗装までお願いしていたものですが、なかなか作業する気になれず、昨日ようやく重い腰をあげて作業しました。
理由のひとつが、止水をどうするか、を考えていたんですが答えが見つからず。。。
シーリングしちゃえばいいのですが、ほかに手がないかなぁ、、、って。超建築屋的な考え方(汗

BK型セダンはCX-5用のアンテナは付かなかった、と結論を出した先輩がいらっしゃいまして、作業を始める前に入念にチェックしてからの開始でした。
少なくとも、うちの車はいけるんじゃないか?と結論づけました。

以下に作業で気が付いた点を書きます。

1.BK世代からBL世代に代わるときかなぁ、、、アンテナコネクタと車体側コネクタの形が変わっています。なので、加工が必要です。

2.私は既存のBK型アンテナコネクタを切断して、CX-5アンテナコネクタに金メッキギボシを使って結線したのですが、ギボシは使わないほうが良いです。AMは問題なく入るのですが、FMがなかなか入りません。代替案として、基盤をBK型のものを再利用してアンテナ内に設置しようかと思ったのですが、「3.」に書きましたが新型アンテナのアンテナに大きな基盤が2枚入っていたので、明らかに帆型にはそちらが有効と思いやめました。私は一気に作業を終わらせたかったので強引にギボシでFMを雑音が入る状態でも取り付けましたが(局によって鮮明さは異なります)、正解は両基盤のハンダ付けしてある配線を取り外し、BK基盤→CX-5基盤にハンダ付けしなおして、基盤からコネクタまで配線を一式交換することをお勧めします。その方が雑音が入らないと思います。

3.CX-5のアンテナを分解したのですが、帆型の内部空間には大きな基盤が2枚入っていまして、かなり豪勢な仕様となっているようです。が、これが曲者でして、アンテナを横に倒して受信テストするとFMを殆ど拾いませんが、取り付けるように帆を立てるとFMがしっかり入ったり、ものすごく受信状態に差が出ます。ですので、受信テストの際は帆を立ててやることをお勧めします。とにかく受信状態の調整に時間がかかりました。「2.」の理由もありますが、アンテナの向きによって受信可否が変わるとは思っていなかったので、それに気がつくまでずいぶん時間がかかりましたね。

4.止水はシーリングはやめて耐水テープを買ってゴム土台の下面に土手を作る形で貼り付けました。弊害もわかっていまして、これやったらおそらくこのアンテナは用意には取れないでしょう。。。
理由は「5.」によります。

5.CX-5アンテナはボルトを車内側まで突っ込んで、車内側からナットで留めるようになっています。アンテナがまっすぐになるようにボディの穴とアンテナの土台の形が同じでしています。更に差し込むとロックされるようになっていまして、走行中に飛んでいくことはほぼ無いでしょう。なので、「4.」のように両面テープで面留めしてしまうと、ボルトのロックを外しながら押し上げても押し上がらず、後々外そうとするときは両面テープを剥がす作業が必要になります。私のやり方の場合は外さないという覚悟と諦めが必要になります

6.購入当時はCX-5のアンテナとトヨタ系モデリスタのどちらにするか迷っていました。モデリスタは単品で見るとすごいかっこいいんですよね。でも、BK型のように曲線を多用している場合、モデリスタは尖がりすぎて全体的なデザインに合わない気がして、マツダ純正を選択しました。僕の好みとしては正解だったなぁ、と思っています。ちなみに、モデリスタは両面テープで固定、アンテナ線は既存のアンテナねじに金具を共締めするだけなので取り付けは簡単です。
今つけるとしたら、アウディとかで取り付いている、すんごい小さい羽根を取り付けますけどね。投影面積減のために。。。

作業に慣れない人間なので、作業時間は4時間半かかりました。
予報が雨だったのですが、作業中は降らなくてよかったです。
近頃は予報より雲みて天気を判断するほうが確率高いので、、、

満足しました。
しばらく外作業はいいです(苦笑)。

まる!










Posted at 2014/07/21 14:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「まさかの、先々週に続いて再び金沢に来てます🚗
私→妻→私の三段ロケット運転💨」
何シテル?   08/24 00:02
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation