• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミオドライブのブログ一覧

2019年02月03日 イイね!

2018 秋 北海道旅行1

2018 秋 北海道旅行1私    「一週間お休みをいただいてもいいですかね?」
室長  「夏休み?早くとりなー?」
私    「いや、夏休みとは別で」
室長  「えっ・・・?」

というわけで、北海道旅行計画がスタートしました。
ですが、出発一週間前に”北海道胆振東部地震”が発生したため、計画はいったん保留となりました。
そして、インフラが復旧し復興割引も開始されたため、改めて10月27日から11月4日までの9日間で北海道旅行をしてきました。

出発一週間前から荷物の準備を開始して、ある夜に続きをしようとしたところ、、、


alt


今回は、仕事の都合で妻は同行せずに一人旅の予定だったのですが、(間違いなく)妻が置いたであろうラスカルの姿が(汗)
部屋に入る時に扉を開けたら、この角度で見上げておねだりしてました。
よって、今回の旅行はラスカルも一緒に行くことに決定しました!

出発前日の仕事中に”明日の今頃はフェリーに乗ってるんだよなぁ”と思い、なかなか実感がわきませんでした。

変なのっ!って感じです。(想像できません)


〇0日目
今回も新日本海フェリー”新潟-小樽航路”で北海道入りをすることにしました。
私の好きな太平洋フェリーは価格、設備とも魅力的なのですが、それは早割で予約した場合に限ります(しかもキャンセル料金の発生条件がシビア)。
仕事の合間を狙って予約を取ろうとすると、どうしても使い勝手の良い新日本海フェリーを使ってしまいます。

帰宅後、仮眠を済ませて、午前2時に家を出発し、東北道→東関東→関越→北陸自動車道をひたすら走り新潟に向かいました。
今回の道中は天気が悪く、ずーっと雨。。。
途中、いつもの越後川口SAで休憩し、土砂降りのなか千曲川を眺め、それほど時間もたたないうちに再度出発し新潟入りしました。

alt


まず、”蔦屋”に行き雑誌を物色し、今回は”ぴあ万代”で朝ご飯を食べました。

alt


またまた生牡蠣が売っていたのですが、今回は厚岸に行く予定にしているので食べません!
旅行前におなか壊しても困りますしね。

そして、いつも通りお昼ご飯のハンバーグ弁当を購入し、スーパーで夜食用の菓子パンを購入し、フェリー乗り場に到着しました。
いつもどおり”車高の低い組”に誘導されたのですが、凄い暴風雨で外に出られません。

alt


出向時間30分前くらいに乗船し、今日のセラちゃんの仕事は終了です。

alt


ここまで、ほぼノンストップで走ってきたセラちゃん、お疲れさまでした

うーん、うーん、、、さんざん悩んだ結果。。。

alt


ラスカルも乗船しました(笑)

41歳のおっさんがラスカル抱えて船室に歩いていくって、相当残念な絵面だと思ったのですが、、、

この瞳で眺められて置いて行けないでしょ!?

でも、まだ館内を一緒に歩くのには心の準備ができていなかったので、ラスカルはベッドで荷物番をしてもらいました(^^;。

土砂降りのなか屋外デッキに出て陸を眺めたり、写真を撮ったり、旅のわくわく感(が無かったので)を感じようとフラフラ散策したりしてみました。

alt


alt


alt


が、だめだ、眠い・・・。
今日の頑張りどころはフェリーに乗るまでの移動だったので(乗船しそこなったら大変)、乗船してすぐにベッドで寝落ちしてしまいました。

はっ、と目が覚めて時計を見ると2時間ほど寝ていました。
モソモソと艦内用のラフな格好に着替えて、ロビーのベンチでハンバーグ弁当を食べました。
その後、新日本海フェリーは露天風呂があるので、明るい日中に1回入っておこうと思い、ぼけぇ~っしながら浴室に向かいました。
だいたい、出航直後はトラック運転手達が浴室を利用しているのですが、ちょうど客足が落ち着いたようで、私を含めて入浴客は3人でした。
体を洗って~、露天風呂に出る扉をあけると、、、
心臓が止まるんじゃないか、と思うほどの冷気が全身を包み込みました(私は露天に入る前に内湯には入らないのです)。
屈みこんで「寒っ!寒っ!!」と言いながら露天風呂にドボーン!!
露天風呂には誰も入っておらず(こんなに寒いんじゃ入らないかも)、暴風雨のなか一人でゆっくり入浴しました。
波高3mとのことで、浴槽のお湯は前後左右に大波を打っており、最初は体を突っ張って固定していたのですが、途中からはあきらめて波任せにあっちこっち移動していました。
でも、もうこの程度の船揺れはへっちゃらです。

alt


その後は夕食のカップ麺を2個食べて、早めに就寝しました。


〇1日目
暴風雨ではありませんでしたが、定刻の4時30分に小樽港に到着することができました。

alt


alt


alt


旅行の行程は以下の通りです。


1日目:小樽発→函館泊
2日目:函館発→苫小牧泊
3日目:苫小牧発→釧路泊
4日目:釧路発→帯広泊
5日目:帯広発→旭川泊
6日目:旭川初→札幌泊

3日目までは移動距離が長いので、頑張りどころです。
今更ですが、こんな移動は計画倒れしてしまうので参考にしないでくださいね。
・・・ほかの人にはお勧めしません(笑)

というわけで、本日は小樽から函館に向かうのですが、経由地で悩んでいました。
本日のやりたいことリストはこれです。

・美味しいうに丼を食べたい
・美味しい寿司を食べたい
・美味しいラーメンを食べたい
・美味しいスイーツを食べたい


食うことばかり!

これを叶えようとすると、小樽→札幌→函館とする必要がありました。
美味しいウニ丼だけならば、小樽→余市(本音は積丹まで行きたい)→函館の方がスマートな移動ができてよいです。
今の体力と相談し悩んだ結果、本日の行程は”小樽→札幌→函館”に決定しました。
理由は、初日に札幌の”彩味”でラーメンを食べないと、今後の行程では食べられないと思ったからです。
また、ウニ丼を食べるために積丹に向かう場合は往復2時間程度かかるのですが、これを札幌で済ませられれば移動時間を節約できます。
札幌でうに丼を食べると値段が高いのですが、時間とガソリン代を買ったと思えば、この値段でも納得できました。
(一人旅ならば、ですが。そして若い時は無理だった・・・。)

まだ早朝のため、札幌に移動しても駐車場代を無駄に使ってしまいます。
小樽港で仮眠を取ろうとしたのですが寝付けず、トイレに行こうと車の外の出てみたら、雲間から朝日が差し込みこんな景色になっていました。

alt


alt

もう新潟に向けて出港のようです。

alt


わお、初めて北海道の紅葉を見ました。
降雪を心配していたのですが、結果的に良い時期に来られたのかもしれません。

渋滞にはまるのは嫌なので、8時に小樽から札幌に向けて出発しました。
予定通りに1時間程度で札幌に到着です。
あ、札幌駅近辺を回るのであれば、”札幌北口地下駐車場”がお勧めです。
場所が良いのに値段が高くなく、トイレが綺麗だったり、地下道にそのままアクセスできたりして便利です。
ただ、人が多いい時間帯は混んで入庫できないので(入庫待ち渋滞になっている)、早めの入庫をお勧めします。
入庫渋滞ができていたら、逆に距離が離れたコインパーキングに停めたほうがいいと思います。

札幌に入ってからは天気が回復したので、地上を歩いて移動しました。
札幌も紅葉にしており、とてもきれいな街並みでした。

alt


まず向かったのは”北菓楼 札幌本館”です。
いつも通り、喫茶で一服します。
平日に、喫茶でゆっくりするなんて旅行の時だけです、存分にマッタリしました。
特に洋菓子が好きなわけでは無いのですが、この雰囲気に浸るだけでストレス解消になります。
・・・まぁ、ここが北海道、ということが一番の理由でしょうけどね!



alt


alt


alt

ここは、壁一面に書棚があり、震災の時は大丈夫だったのかなと思ったら、本棚表面に透明板で塞がっていました。
喫茶後は、妻と会社へのお土産をたんまり購入!
結構買ったのですが、、、自宅に帰って気が付いたらお土産一式を紛失していました(泣)。
全く記憶がないんですよね、、、おきびかれたのかも。。。

続いて、11時開店の”函館うに むらかみ”に行きました。
本日は、北方四島のバフンウニ、とのことでした。

alt


見た目が高そう!(苦笑)。

今まで食べたウニ丼は、ご飯が見えないくらいのウニが乗っていましたが、こちらは綺麗に積みあがていました。
美味しかったですが、積丹の「さわ」で食べたウニ丼と比べると量が少なくて味が薄かったです。
ただ、美味しいことは美味しいです、生うにですので薬品のにおいも全くありませんしね。
私は、基本的に何も調味料を付けないで食べるのですが、ほとんど食べ終わった頃に、いただいた出汁醤油(?)をかけて食べたところ、、、うまい!!
こちらのお店のウニを食べるならば、出汁醤油をかけて食べたほうがウニの味が際立って美味しいですね!
生ウニの素の味に拘らなければ、食べ始めに少量つけて試してみることをお勧めします。

さて、食後に腹ごなしもかねて地下道を歩いていると、”赤い羽根まんが祭り”なるものを見つけました。
なんとなく眺めてみると、クリアファイルの購入が赤い羽根募金になるとのことで、2枚購入しました。
札幌といえば初音ミクですが、バンドリって札幌なのですね、知りませんでした。
(後で調べたら、バンドリの舞台は東京でした。あれ?)

駐車場に戻り、ここからはセラちゃんで移動します。
向かった先は、本日のメインディッシュである、ラーメン”彩味”です。
店の外まで行列が出来ていましたが、そのまま並びます。
30分ほど待ってカウンターに到着、味噌ラーメンを頂きます。

alt


alt


うめぇ~!

あっという間に間食してしまいました。
そうそう、”彩味”には駐車場がありますが非常に狭いです。
今回は、その中でもとびっきり狭い車室に誘導されたのですが、その写真がこれ。

alt


写真だと、大変そうに見えないな・・・(笑)。
ちなみに、さらに奥にはもう少し広い駐車場があり、私の後ろの軽自動車はそちらに誘導されていました。
車で行く方はお覚悟を!

美味しいスイーツ、ウニ丼、そしてラーメンを食べられたので大満足です!
しかし、今日のメインイベントは今から始まります。
そう、札幌→函館までの約250kmのロングランです。
えっ、高速ですか?

使いません。

googleマップで調べると、一時間程度しか差がないんですよ。
なので、全部一般道で行くことにしました。
今更ですが、北海道内は大体こんな感じで高速は使わないですね。
渋滞区間や信号が多い場所の移動は、高速を使ったほうが時間を有効に使えます。
経験からいうと、北海道内で高速つかうなら、札幌-旭川間だけかなぁ、、、(札幌-帯広も)と。

札幌を出発です。

途中で紅葉が綺麗で写真をパシャ!

alt


綺麗に撮れなくて凹む・・・。

走る
走る走る

道の駅 望羊中山で”あげいも”を食しました。

alt


alt


結構大きくて、おやつにピッタリです。
この時点で夕暮れ時で、あたりはほとんど真っ暗になっていました。
日が暮れるのが早くなりましたねぇ。。。

alt


店員さんに「これから函館に行きます」って言ったら、どんな顔するんだろうな、とか思いながら寂しい気持ちに。。。

そして、出発です。

走る
走る走る
走る走る走る


またまた天気が悪くなってきて、函館についたころには土砂降りになっていました。
20時頃に”グルメ回転寿司 函太郎 五稜郭公園店”に到着。
ホテルに到着が遅れることを連絡してから、夜ご飯のお寿司をいただきました。

alt


ネットの評価は高いのですが、う~ん、、、次は別のところに行ってみようと思います。

そして、21時頃にようやくホテルに到着!!

函館の夜景はこんな感じでした。

alt


明日は、函館観光をします。
今日はこの辺で寝ようかな。

alt


alt


ラスカル 「夜はこれからだよ?」
私     「はやく寝なさい」



まる。
Posted at 2019/02/03 15:20:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「人生初の金箔貼り体験。左嫁さん、右わたし。
めっちゃ楽しい!!」
何シテル?   08/03 11:49
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
2425262728  

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation