• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミオドライブのブログ一覧

2019年08月06日 イイね!

セラちゃんについて

セラちゃんについて今年の春にセラちゃんのエンジンブローについてブログを書きました。
色々考えた結果、ある程度具体的に書ける状況になりましたので報告します。

エンジンを載せ替えることにしました。

決定に至るまで非常に悩んだのですが、徒然なるままに書き記します。

まず、エンジン交換の費用が予想以上に高かったことに悩みました。
簡易的な見積もりは約90万円でした。
やはり、12年乗った車に90万円を投資することは悪い選択だと思いました。
そうなると、別の車の購入することになるのですが、それはそれで絶対価格が修理費以上にかかります。
そこで、セラちゃんを1年当たりいくらで乗っていたのかを考えてみました。
すると、総額約300万円のMSアクセラを10年間(12年を丸めた)乗った場合に30万円/年になります。
これは、仮にエンジン交換費用が90万円とすると、3年乗った場合に30万円/年と同額になります。
つまり、
ひと月の負担額が変わらずにセラちゃんに乗ることができる、
ということです。
考え方次第ですが、今までと同じ費用でアクセラを乗り続けられるならば”アリ”だと思いました。

次に、これから増え続ける修理費について悩みました。
相当かかると思っていたのですが、よく考えてみると今までのメンテナンスで結構消耗品を交換しているんです。
これを踏まえて、仮にエンジン載せ替えをした場合の今後予想される修理箇所についてDラーと打ち合わせをしたところ、

「あるにはありますが、0からよりは全然少ないっすね。」

との回答をいただきました。
もちろん、予想外の出費もあるでしょうけど、急激に修理地獄になるほどではないことが分かりました。

三つ目に、エンジンが壊れたセラちゃんでは下取り価格がつかないことも悩みでした。
まぁ、12年乗った車で、さらに色々弄った車ですから真っ当な価格は付かないのですが(チューニングカー専門店に持って行ったほうが良いと言われました)、それでもDラーの話では多少の足しになる程度には値が付くとのことでした。
しかし、今の状態ですとそれは難しいです。
逆の言い方をすると、エンジン交換後ならば多少なりとも売値が付くので、修理費90万円から売値を控除した金額が実質修理費になり、トータルの出費が減らせることになります。
そう考えると、修理をすることも悪くないと思えました。

四つ目に、乗り換える車を考えたのですが、納得できる回答が出ませんでした。
・第一候補「RX-8」
メリット:一生に一度はロータリーに乗りたいという願望が叶うこと。
MFCTに参加できること。
デメリット:エンジン載せ替えが前提であり、車両+エンジン載せ替え
      費用がセラちゃんの修理費より高いこと。
   MFCTのクラスが、はっきり言って魔界。

・第二候補甲「シビック TYPE―R」
メリット :FFのため、セラちゃんと使い勝手が似ているかもしれないから。
      F1に興味を持ってから、私の中のホンダ株がウナギノボリだか
      ら。
      何よりカッコイイ!
      新車の為修理費用が発生しにくいこと。
      安全装備や快適装備が装備されてるため、旅をするときも安心で
      きること。
デメリット:この高級車でサーキットを走る気になれない。
      MFCTに出られない。

・第二候補乙「WRX STI」
メリット :そもそもWRX STIが好きだから。
      実は私は4WD党のため、抜群の安定性を誇る4WD車を運転で
      きる楽しみがあるから。
デメリット:シビック TYPE-Rと同じ。

・第三候補「デミオ 15MB」
メリット :元々私はデミオオーナーなので、親しみがあるから。
      価格が手頃で走りやすそうだから。
      MFCTに出場できる。
デメリット:次の車は最低限しか弄るつもりがなかったため、弄る前提の
      15MBは躊躇した。
      旅をするには手狭で車中泊しづらい。

結局のところ、次の車に何を求めるかですが、数ある中の一つがサーキット走行でして、これは頻度は少なくなってもやめることができないと思うのです。
そうなると、新車が傷物になっていくことは嫌だし、修理費がかさむ高級車はやめたほうがいいなと思いました。
また、サーキット競技に出るならばワンメイクに出たいため、ガチ過ぎないガチなMFCTは他の競技よりは魅力的に見えたんです。
まぁ、最近は非常にガチな面もあるのですが。

最後に、結局はセラちゃんの運転が楽しいことが決め手になりました。
セラちゃんで出かけることが出来ませんので、マツダから何台か代車を借りて色々な場所に行きましたが、正直言って運転が楽しいかと聞かれたらNOでした。
乗った車は、デミオ1.5D、アテンザワゴンD、ロードスターRF、CX-5でして、これらはソコソコ距離を乗りましたので、後日感想を書けたらなと思っています。
結局、この代車生活をした結果、セラちゃんは相当面白い車だったと再認識してしまい、さらに手放すことが出来なくなってしまいました。
要するに、セラちゃんの運転が楽しかったんですね。
セラちゃんを運転していると、今でも「自分はこの車に乗せられている(扱いきれていない)」と感じて疑いません。
ですが、他の車を運転した後にセラちゃんを運転すると、まぁ、少しは扱えてるかもしれないと再認識できました。

こんな感じで、紆余曲折ありましたが、セラちゃんのエンジン載せ替えを決めた次第です。
ちなみに、修理完了時期は未定です。
というのも、エンジンが存在しないらしくゼロから作っているようです。

おそらく、どなた様かに相談をさせていただくことがあると思いますが、お時間が許せばお相手いただけたら幸いです。

まる。
Posted at 2019/08/06 23:08:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「人生初の金箔貼り体験。左嫁さん、右わたし。
めっちゃ楽しい!!」
何シテル?   08/03 11:49
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation