• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミオドライブのブログ一覧

2008年06月30日 イイね!

フロアクロスバーで悩む

オートエクゼのフェアが今週末から始まるのですが、どうにもほしいものが見つからないです。。。

いや、ほしい物はあるのですが、お財布と相談すると買えないものが多くて(;;

インタークーラー
ブレーキパッド
フロアクロスバー
かなぁ。。。

んで、ブレーキパッドは今週末のオフやマツダのレースに出てから購入を考えようと思っているのですが、フロアクロスバーを買ったほうがいいのか否かで悩んでおります。

現在、すじがねくん、ロワアームバー前後、純正ストラットタワーバーがついているのですが、明らかに前方の剛性が高いんです。
んで、非常に良く曲がる車になっているのですが、フロアクロスバーを入れたら曲がらない車になっちゃうんじゃないかと、、、心配しております。
それとは対極的な心配なのですが、リアのロワアームバーが非常に応力が発生しちゃっているのではないかとの心配もあります。

フロアクロスバーでフロント・リアのバランスをそろえる(曲がりにくくなる)か、コーナリング優先で今のままのセッティングで行くか、、、悩みどころです。


さて、今週末はFSWデミオオフです。
デミオドライブはいつでもデミオの精神を忘れません!
あの子がいたから今がある、って感じです。
FSWのロングストレートでは、場合によってはリミッター近くまで速度を上げられるらしいので楽しみにしています。

そこで、今のセラちゃんの未知な性能を感じてこようと思いますっ。

いまからワクワク!
Posted at 2008/06/30 23:29:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月29日 イイね!

B級ライセンス講習会に行って来ました

B級ライセンス講習会に行って来ました今日はお昼にB級ライセンス講習会に行って来ました。
講義を聴けばライセンスがもらえるので、試験はありません。

色々お話を受けましたが、先生の武勇伝を聞いたり、JAFの歴史を聞いたりしました。
ヘルメットの質問をしたら、バイク用で問題ないよ、とのことでした。
同じ規格を取っているから、機能的には全く問題ないとのこと。
ただし、レースをやるならば4輪用のメットを買ったほうが良いといわれました。
2輪用と4輪用の違いは、バイザーが曇るか曇らないかの違いだそうです。
バイクは常に新鮮な空気が中に入ってくるので特別な措置は必要ないらしいのですが、車は自分の体温や呼吸ですぐに曇ってしまうそうです。
バイク用にクリンビューみたいなのをつけても、レースだとすぐに効果がなくなってしまうのだそうです。
とりあえず、ジムカーナをやる機会の方が多そうなのでバイク用を購入することにします。

お昼から夕方までかかって講義をしていただいたのですが、帰りはヘルメットを見にスーパーオートバックス大宮に立ち寄ってみました。
ところが、、、売ってない(汗
カー用品しか売っていないのですね。。。
(リザルト体験できるらしいので、それも目的で行ったのですが、時間が遅かったのでやめてきました)

バイク専門店を探していると「2りんかん」というお店を発見し、飛び込みました。
するとヘルメットが一杯。。。!
ARAIのヘルメットをかぶって大きさを確認してきました。
自分の頭は59-60でした。
それにしても、ヘルメットのかぶり方なんて知りませんので、着けるときも外すときも頭がはげるかと思いました。。。(汗
ルパンにでてくる不二子を思い出しながら、たしかこうしてたよな、、、こっち引っ張ってたよな、、、って感じで四苦八苦して脱ぎました。


来週中に仮ライセンスが届くらしいのですが、マツダのレースに間に合うかな。。。
最悪、クローズドで申し込みをしないといけないかもですね。。。

仮ライセンス届いてくれ~~~~。
Posted at 2008/06/29 21:23:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月28日 イイね!

レース用のヘルメット・グローブって。。。

思い立ったが吉日で、マツダパーティーレースに出るためにライセンスやら装備やらそろえようと動いているのですが、、、

ヘルメットが高い!(;;

グローブも高い!!(;;


まぁ、命を守ってくれるプロテクターですからそれなりの値段はするのでしょうが、本音を言うと何を買っていいか全くわかりません!(爆)

サイトを見ていると、バイク用を購入する人、4輪用を購入する人、がいらっしゃって、はて・・・って感じです。

そして売ってるお店がどういう店なのかわからないw

少なくとも近所のオートバックスには置いてないよ~(;;

お奨めのヘルメット・グローブってありますか?

値段が安くて、Aライまで取る予定でおります。。。ジムカーナやると思います。。。

ほんっと、わかんないぃ~~~(;;
Posted at 2008/06/28 03:23:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月27日 イイね!

AutoExeフェアーが・・・

AutoExeフェアーが・・・今日家に帰ってきたらマツダからDMが届いておりまして、良く見てみると

「AutoExe 2008 Summer Sports Fair」と書いてあります

来ちゃったよ・・・

悪魔のお誘いが(苦笑)

このフェアー、本当に安いんですよね。

ABでも1割引しかしてくれないExeパーツが工賃も含めて最大15%オフなんです。

今まで

ロワアームバー(前後)

ラムエアインテーク

を購入しております。

お金があればインタークーラーがほしいのですが、今はそんな余裕ないので見送りかなぁ。。。

でも、フロアクロスバーとか何か買っておこうかと迷っています。

オートバックスの5000円割引券も来てるし、、、

あ~もぉ~~~~!!(><

わっちのボーナスを狙う輩めぇ~~~!!!!!

でも、簡単に落ちる奴です ←弱っ
Posted at 2008/06/27 00:57:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月24日 イイね!

サーキットを走る妄想

通勤の電車の中、座るとすぐ寝てしまうくらい疲労感にあふれているのですが、そんななか眠りに落ちるまでのわずかな間考えるのが車のことですw

ちょっと前までは、建築士の試験のことばかり考えていたのですが、いまはやっと落ち着きまして趣味や自分のことを考える余裕が出てきました。

さて、車のことを考えているのですが、最近のテーマは

MSアクセラ VS REのレースについてw

仮想車は頭に浮かんでおりまして、本人はこの文章を読んだらピンと来るとおもいます。

・スタート
これはね、FRのRX-8の方が速いと思います。実際乗せていただきましたが、REは十分速いですよw
よくRX-7と比べられますが、RX-7ってのはよほどのモンスターマシンなのだろうと想像しています。。。

・スタートから直線の加速
これがびみょ~。
REは回して何ぼなところがありまして、1速でえらい引っ張れるんですよねぇ。
試乗して、どこまで引っ張るんだ、この人は。。。って思いましたw
それに対して、MSアクセラは一速で引っ張ってもそれほど加速しません。
うちの車は2速からですね、ターボらしい加速をするのは。
そうなると、REが変速しない間にこちらは一回変速していることになりまして、変速が遅い自分は不利だなぁ、って思っていますw

・コーナー
REはアンダーでMSはオーバーなんだろうなぁ、って思うのですがここはREに追いつけるのかもしれないなぁ、って思っています。

・最終コーナーからの立ち上がり勝負
回転数次第ですが、高回転維持しながら立ち上がり重視の早めの加速をすれば、直線番長MSアクセラに分があるのかなぁ。。。


などと、妄想を楽しみながら眠りに落ちていますw


妄想はたのしいね~

無料だし!


実際走ったほうがもっと楽しいだろうけど!


では、おやすみなさい~
Posted at 2008/06/24 23:11:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「人生初の金箔貼り体験。左嫁さん、右わたし。
めっちゃ楽しい!!」
何シテル?   08/03 11:49
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

123 456 7
8910 1112 13 14
15 16 17 18 19 2021
2223 242526 27 28
29 30     

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation