2008年09月25日
葉書の整理をしていたらABの15%オフ券が見つかりました。。。
どうしよう、これを機にブレーキパッドを購入すべきか、見送るべきか、、、
ネットのほうが安そうなんですが、4万の15%って6000円引きですし、工賃プラスした値段と、Dラーに商品持込でやってもらうのと比較してどちらが安いか検討しなければなりません。。。
今月はもうお金使わないって決めているのでかなり悩みます。。。
パッド選定も難航中・・・
ちょっとだけ進展して以下の選択肢になりました
1.プロジェクトμ HC+ 前後
2.エンドレス MX72 前後
3.前 エンドレスorプロジェクトμ 後 Acre
1.はかなりダストと鳴きがあるのと、減りが早いとの情報を見つけましたので、まだ優先順位は決まっておりませんが。。。
さて、寝なくちゃっ
おやすみなさい
Posted at 2008/09/25 23:44:32 | |
トラックバック(0) | クルマ
2008年09月24日
現在、ヒール&トゥーの練習をしているわけですが、アクセル吹かしてクラッチ戻したときにピッタリ回転数が合うと非常に気持ちいいですね♪
でも、そんなことは10回中3回程度。
殆どは回転数が高すぎて逆に加速してしまうことや、回転数が低すぎてガクンとなったりが多いです。
で、この前無意識にクラッチ戻すときに一瞬半クラして戻したのですが、そしたら非常にスムーズにつながりまして。
私、ヒール&トゥーでクラッチ戻すときは一気に戻していたのですが、もしかして半クラしてから戻すのが正しいのでしょうか?
もしかしたら非常に初歩的な質問かも知れませんが、教えていただけたらうれしいです。
あと、もう一つ疑問が。。。
5速で走っているときに3速まで落としたい場合、一気に吹かして3速に落とすのと、5→4→3速に順番にヒール&トゥーで落とすのかがわかりません。
レーサーの動画を見ていると5→4→3速と順番に落とすのがセオリーっぽいのですが、それをやっていると曲がり角を通り越してしまいそうで、、、w
奥が深いですね、ヒール&トゥー。。。。
信号で止まるときも練習しているのですが、ブレーキを一定に踏むことがこんなに難しいとは思いませんでした。
車が前後に揺れてしまいます。。。
むずかしぃよぅ・・・・;;
Posted at 2008/09/24 23:41:17 | |
トラックバック(0) | クルマ
2008年09月23日
今月はお金がないので買えませんが、レース前には導入したいと考えています。
何でかといいますと、せっかく出たレースの途中でパッドが逝ってしまってレース終了ってのが嫌だからです(^^;
リアパッドは色々なメーカーから出ているのですが、フロントパッドは選択の世幅が非常に狭いのですね、、、
今のところプロジェクトμしか見つかっておりません。
いま考えているのは以下のとおり。
フロント:リアの摩擦係数に近くて、制動挙動が似ていて、低温度が似ている奴(あるのかい、そんなの。。。)
リア:第一候補 Acre Formura-Acre
第二候補 DIXSEL タイプZ
第三候補 ENDLESS MX72
第四候補 プロジェクトμ TYPE HC+
です。
条件的には、
フロント:プロジェクトμ TYPE HC+
リア :Acre Formura-Acre
が合いそうなのですが、プロジェクトμはダストがすごいってインプレが多いのでなんとも言いがたく、、、
でも、他にフロントに何をいれたらいいかわからないのが今の状態です。
もうしばらくリサーチですねぇ。
どっちかというと、鳴きは少ないほうがいい、出来れば0度から効いてほしい、ダストはパッドの性格上目をつぶるしかない、と思っています。
あとは、お金がないからフルードだけ交換しますw
ん~、悩むなぁ。。。
馴らし時間を含めると来月早々に取り付けたい気持ちはあるのですが。
なお、工賃ですが、パッド交換はオートバックスが安くて、フルード交換はDラーが安かったのでその様にしようかな、と考えています。
では、おやすみなさい~
Posted at 2008/09/23 02:35:16 | |
トラックバック(0) | クルマ
2008年09月20日
今日は会社の後輩の結婚式ということで、都内にセラちゃんで出かけます。
昨日の台風情報を見ていた限り、こりゃぁ車出せないなぁ、と呟いたら
「こういうときだから車なんだろ!」
と、彼女にお叱りを受けまして。
飛来物とかヤダじゃん!
セラちゃんかわいそうジャン!
・・・人の車で行くのはぜんぜんいいのですが(超わがままw
というわけで、幸い台風も過ぎ去ったみたいで天気もまぁまぁ回復しまして、セラちゃんで夕方から出かけてきます。
都内の運転ですが、免許取立てのころは希望の針路変更ができなかったり、いつの間にか右左折レーンに入っていたり、いったい何なんだここは!みたいに思っておりました。
そうは言っても、免許を取ってから10年以上過ぎますとさすがに慣れてはくるのですが、やはり緊張はしますね。
いま考えるに、初心者のころと何がちがうのかというと
「気持ちの図太さ」
でしょうね。
たまに、初心者の方のとなりに座って一般道を走る上でのアドバイスをすることがあります。
そのときに、大抵の初心者の方ってすっごい周りを気にするんですよね。注意するのは良いのですが、気を配るんですw
で、そのときに必ず言う台詞が
「誰のために走ってるか考えて走ったほうが良いよ」
です。
そのあと、自分のために走っているのだから、周り優先ばかり考えないで自分の意思を持って走りなさい、人のために走っているのではないのだよ、と付け加えます。
要するに、もっと図々しくなれ、ってことなんですけどね。
初心者の方からすると余計なお世話かもしれませんが、運転する上でそれって結構大事だと思います。
が、行き過ぎも問題。
そこはモラルをもって運転しなければなりません。
その辺がわかるのって、運転している人だと3年目くらいからなんでしょうかねぇ。
ちょっと、生意気なことを言ってみましたが、一時停止の場所でみんなが一時停止してないから私が止まったら流れが詰まる、とか言って一時停止しないような運転はしないよう、勇気をもって安全運転しましょう!
いつまでも無事故無違反でいきたいですね!
Posted at 2008/09/20 14:39:11 | |
トラックバック(0) | クルマ
2008年09月18日
わたし、お小遣い帳をつけております。
毎日こつこつつけておりまして、かれこれ数年になります。
ここのところ、小遣い帳をつけつつも自分のお金の使い方を振り返ることなく日々を過ごしておりました。
今日、電卓を片手に食費・ローン・医療費・ガソリン・車等の項目の合計を調べてみました。
食費とガソリンが同じくらいだったかな?
ガソリンは1~9月までで11万くらいだったと思います。
一番多いのはローン・税金・保険・個人年金・光熱費ですね。
これは、まぁ仕方ない。
次に多いのは車に使ったお金。
具体的な数値を書きますと
800,200円
こりゃ驚いた(爆
Posted at 2008/09/18 23:40:37 | |
トラックバック(0) | 日記