• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミオドライブのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

レース用ホイールナット更新しました

レース用ホイールナット更新しました今まではアルミ製(チタン配合)の超軽量ナットを使っていたのですが、タイヤガーデンでインパクト使わないよう言ったのに使われて壊されてしまったため、新調することにしました。
前回はバネ下荷重の軽量化しか考えていなかったので超軽量ナットにしていたのですが、確かに加速の恩恵は大きいものの大きな欠点がありました。
それは、脆い、ということです。
頻繁にタイヤ交換することが多い私には、この脆さが原因でねじ山をかなり潰してしまいました。
わかりやすく書くと、タイヤ交換するたびに新しい山が出来上がっていくって感じです。
で、今回軽量ナットがだめになってしまったので新しいナットを購入した次第です。

購入する上で優先した事項は以下のとおり。

1.頻繁な交換でもねじ山やナット角が簡単にナメナイこと
2.多少重たくても上部であること。
3.レーシング・ロングナットであること

以上を踏まえてミンカラを徘徊して決定したのが

KYO-EI Racing Composite R40

でした。
ABで商品を頼んで一昨日到着、昨日MFCT用のホイール+タイヤをセラちゃんに取り付けるために早速使用しました。
重量ですが、、、

重たい!(爆

予想を超えて重かったです。それと引き換えに頑丈を手に入れたのですが。
でも、とてもしっかり作られたナットでして、ナットの先っぽ(ホイールに接する部分)はアルミ素材で出来ています。これはナットを締め付けるときにアルミホイールを痛めないための措置だそうで、こういう配慮に交換がもてます。
ちなみに、盗難防止用ナットらしく専用のソケットをトルクレンチにくっつけて締め付けられる様になっています。
まぁ、その専用ソケットを持っていればいとも簡単にナットは外れるのでしょうが、、、セラちゃんはそれなりのセキュリティシステムをつけているのでこれで良しとしました。
バネ下荷重の話を置いておけば、とてもお奨めできるナットだと思います。

さて、これでMFCTへの参戦準備が整いました。
前回の本庄サーキットで行われたみんカラCUPで多量の石灰をエアクリが吸い込んでしまいましたが、今回は清掃しないで行きます。なぜならラムエアが壊れていて、清掃のために取り外したら最取り付けが大変だから、、、w
そのうち時間を見つけてじっくり直したいと思っています。

今回はゼッケン31番ですが、30番はロードスターの方のようです。
なので、2番目発車になります。
私は一週目は非常にスローで走るので、その間に結構な数の車に抜かれていくと思いますw
皆さん、邪魔してスミマセン。

それにしても盛り上がらないMFCT。
みんカラで検索しても殆ど出てきません。
存続は無理かな????

今回は1台くらいは少し弄った新型MSアクセラが出てくるのではないか、と思っています。
是非後ろについて走ってみたいです。
新型の真髄を見てみたいな、と思っています。
雨だったら、、、ひたすら安全運転に徹しますが。
もう事故はいやw

おわり~
Posted at 2009/08/30 23:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月29日 イイね!

車高の調整方法がわからない(汗

せっかく車高調整を入れているのに、車高の調整方法がわからないデミドラです。

私はレース用は17インチにしているのですが、ど~も車高が低すぎる気がして、、、
普段乗りの18インチですとインナーにタイヤが干渉して、ハンドルを右に切ると、左前のタイヤハウスから「ごぉ~!」って音が聞こえます。
降りて場所を確認してみると、インナーがしっかり削れておりまして、、、(汗

本日タイヤを17インチの235タイヤにしたところ、それでも干渉することがわかりました。
最初は干渉していなかったことを考えると、バネがなじんできたのかな、、、とも思うのですが、どちらにしても今の状態は良くない状態です。

で、自分で車高を上げようと説明書とにらめっこしながらタイヤハウスを眺めていたのですが、、、

無理でした(爆

なんとなくしかわからなくて、やはり実際にやっているところを一度見せてもらってからじゃないと不安で出来ません。。。
というわけで、今週末のサートラも干渉状態で走ってくることになりそうです(サーキットではそんなにハンドルを切ることがないと思うので、干渉はしないと思う・・・のですが・・・・)

そうそう、これは私の持論なのですが、うちの車に限った話ですが、うちのセラちゃんは18インチより17インチの方が走りやすい気がします。
コントロールの機敏さは若干落ちると思いますが、それでもバネ下荷重の低減にも貢献しますし、なにより立ち上がりが速いです。
筑波ばかり走っているからかもしれませんが、これがとても重宝します。
ただし、タイヤの外径が小さくなってしまうので、おのずと車高が低くなってしまうのが難点です。
街乗りでも17インチで走りたいのですが、車高の調整が出来ないためその希望叶わず、という状況になっています。

街乗りでは17インチにヨコハマdbでも履いて優雅にクルージング、、、というのが私の目標だったり。
でも、割とキビキビ走るデミドラなのである程度のスポーツタイヤじゃないとダメなのでしょうが。

すっごい軽いホイールにすっごい軽いホイールナットをつけて走るのが理想ですが、エアモニをつけることを優先してツインバルブのホイールに交換したため(ナットも高剛性型)、戦闘力は若干落ちたと思います。
でも、それを腕と足でカバーして精進しなければ。

そして、車高を上げて近所のロビンソン百貨店の立体駐車場を登れるようになりたい!!!w
そうすればセラちゃんでも買い物にいけます!
今はバンパー擦ってばかりで、買い物はもっぱら彼女のベリーサで出かけています。
マニュアル運転したい、、、

つれづれなるままに書いてみました。

ではでは。
Posted at 2009/08/30 23:48:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月27日 イイね!

MFCT受理書到着

近頃、仕事とか私生活とか色々ありまして、ひさしぶりっこの更新です。

簡単に言うと、寝るのが遅くておきるのが早い、金がないって感じです(なんだそりゃw

そして、今日はバリウムのんで腸で牛歩戦術かましているらしく、腹痛を患っております。


さて、MFCTの受理書が届きました。
今回は参加台数が50台だそうです。
70台を目標にしていたのは私の記憶違いでしょうか?

MSCT直後はMFCTに参加する気マンマンだったのですが、金銭的に厳しいことが判明し、とりあえず申し込んで(お金も)あとでキャンセルすればいいやと思っていたのが岐路だったらしく。。。
電話でキャンセルをしようとしたのですが「お金は返金できません」とのお返事いただき、確かに申込書にその様にかいてありまして。。。

だったら参加したほうがいいや、、、

という、とても気概が感じられないノリで出場が決まった次第です。
いやね、本当にお金がないのですよ。
なので、今シーズンはずっと出ている走行会の方は今回キャンセルしております。
走行会の幹事さんから電話があって「なんで今回でないの~?」とか言われたりしながら、涙を飲んで今回は出ないことを切々と語ってみたり、そんなこんなのデミドラです(汗

話は戻りましてMFCTの話。
今回、アクセラは3組目になりました。
ロードスター、アテンザ、アクセラが同時走行になります。
んで、3車種あわせて合計21台だとか。
この辺りを見ても参加台数が少ないことが容易に想像できますね。。。
受付時間は7:10からとのこと。
割と早いのね。。。

ちなみに、私はゼッケン31番でした。
クラス内でどの位置に居るのかさっぱりわかりませんが。

新しいホイール、若干バネ下加重が増えましたが、気温が下がってきているので良いタイムが出そうな気がします。
今までバネ下荷重にすべてをかけてるところがありましたが、ホイールナットも安全重視に交換しました。
そして、メンテナンス中にラムエアのエアクリが御壊れになられました。
直さねば、、、直るのか?

ひさしぶりのブログで、こんな徒然なるままなのでスミマセン。

では、おやすみなさい。





・・・物事を忘れるスイッチが頭に付いてたらいいのになぁ
Posted at 2009/08/27 00:19:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月23日 イイね!

ヤフオク出品しました。

ホイールとタイヤです

興味がある方はどうぞ

入札が入ってない場合に限り、メッセージ頂ければ開始価格にて取引させていただきます。

コンチネンタル SportContact2  225/45R17 中古4本

BS(ブリヂストン) RE070 235/45R17 5・3部山 4本セット

プロドライブ Prodrive GC06D 17inch 114.3 +48 4本7.5J
Posted at 2009/08/23 00:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月20日 イイね!

ベリーサ不具合

ベリーサ不具合先日、中古で購入し納車したベリーサちゃんですが、内張りが剥がれて来たりとちょっと具合が宜しくありませんでした。
といっても、走りはすこぶる順調だったのですが。

ところが、ある日から突然以下の症状が。

1.走っているのに突然”サイドブレーキランプが点灯”
2.走っているのに突然”ABSランプが点灯”
3.走っているのに突然”エンジンランプが点灯”

最初はエンジンランプだけ点灯した状態でDラーに持っていって、ABSの部品一式を手配してくれたのですが、その間にも症状が(目に見えるところだけ)悪化。。。w

結局、この前の休日にベリーサを入院させて部品交換してもらいました。

すると、、、

いまのところ、1~3の症状は全く再発しておりません。
う~ん、いろいろなところがリンクして色々な症状が出るのですね~。
全然知りませんでした。。。


そうそう、全く話が変わりますが、彼女がレースに興味を持ち始めました。
それはとてもよいことなのですが、出るならアクセラで出ればいいのに、ベリーサで出たいようです。
もともと、車を購入する前に「レースに出るならスイスポにしなさい」って言っていたのですが、今になって気が変わったようですw
ベリーサはフロントのロワアームバー以外導入する予定がないため(私の一存で)、サーキットで流せる車になればいいかな、と思っております。
快適さがこの車の売りだとおもうので。

にしても、、、
DEが出て以来、DYやベリーサでDEに勝つのはよほど思い切った軽量化をしないと厳しいと思っていまして。
座席取り外しとかしないと、、、w
あと、ベリーサはエンジンへの空気導入口が非常に小さい&少ないので、連続走行は難しいなって思っています。
あ、でも、そういえば以前MSCTでベリーサが優勝したことがありましたね。

どちらにしても、彼女がサーキットを走る日もそう遠くないかもしれません。

それまでに、アクセラも練習してもらわなければなぁ、、、
Posted at 2009/08/20 23:24:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「山形グルメを自宅で食す🍑」
何シテル?   07/07 22:53
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23456 7 8
910 11121314 15
16 1718 19 202122
23242526 2728 29
3031     

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation