• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーの愛車 [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2019年2月20日

ダッシュスピーカーカバー加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
MAXのダッシュスピーカーのカバーを加工して、ツイーターも上向きから横向きに取り付けました。

これは完成の画像です。

以前、純正からアルパインに交換したのですが、整備手帳には書いてませんでした・・・

加工前の画像は無いです。ツイーターは上を向けていました。
2
元々はこのように20mm程のスリットから音が出るようになっています。
音質的にも良いとは思えないんですが・・・
3
裏側です。サランネットが接着剤で貼り付けてあります。
4
国産定番の100mmスピーカーが取り付けられるようになっています。フロンとガラスに向かって斜めに取り付けています。これはスロットからの音をガラスで反射させるような構造かと思われます。

これは純正のフルレンジからアルパインのミッドウーハーに交換している画像です。
5
スピーカーの音が遮断されないように開口口を糸鋸でカットしました。
6
サランネットを裏から貼り付け加工。
7
ツイーターも木材ステーを作って、上向きから横向きに加工。

ツイーターはアルパインなのですが、コンデンサーは3.3μFですので、ほとんど100mmミッドウーハーの補正程度でしょうね。
クロスオーバー周波数は12KHzとなります。
ので横向きにしてもあまり効果が出ないと思われます。
8
加工したカバーをダッシュに取り付けました。

定位はちょっとは良くなったような感じがします。
ツイーターをもっと低い周波数からカバーできるものに換えたらもっと効果が出るものと思われます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

10回目の車検後の18ヶ月点検(2024年6月)!

難易度:

アイドルアップ レジスタ作成してみた

難易度:

アイドルアップレジスター

難易度:

DEH-970

難易度:

FCR062投入

難易度:

シフトノブのネジ修正。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3オーナーとなりました。 MTは数年ぶりです。古い車なので大事に乗りたいと思います。
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation