• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろめし。の愛車 [トヨタ コンフォート]

整備手帳

作業日:2021年12月27日

窓ガラスの油膜を取る。~キイロビン編~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
COMFORT清掃の一環として、窓ガラスの油膜取りにチャレンジします。
まずは施工前後の比較から。
施工前は画像左側(運転席側)、施工後は画像右側(助手席側、キイロビンを置いてるほう)ですが、説明不要なほどの効果ですね!

ではさっそくいきましょう。
2
まずはケミカルの選定。
安全にダイレクトに関わる重要な部分だけに、新商品や無名メーカー品ではなく、すでに高い評価を得ているものを選びたいと考え、油膜取りの大定番「キイロビン」を購入しました。
ゴールドも魅力的でしたが、まずは基本中の基本をということで無印のキイロビン。
3
使い方はかんたん。
 1.付属のスポンジを水で少し濡らす
 2.キイロビンを施工するガラス全体を濡らす
 3.キイロビンをスポンジににゅるにゅるっと出す
  量の目安は十円玉、画像は出しすぎ。苦笑
 4.10~20cmくらいの四角形の範囲を集中して擦る
 5.液剤がはじかなくなったら四角形を拡げる
 6.ガラス全体で液剤がはじかなくなるまで作業する
4
液剤がはじかなくなるまで、ひたすら擦ります。
無印キイロビンはそれほど効果が強くないとのことで、一箇所あたり3分程度ゴシゴシゴシゴシ。とてもつかれた...
油膜が残ってるうちは、画像のスポンジ跡が油膜ではじけてすぐなくなっちゃいます。
5
ひたすらゴシゴシしてると、徐々に油膜が取れてきます。
 運転席側:油膜の上から水かけただけ
 ルームミラーあたり:液剤が油膜にはじかれた状態
 助手席側:油膜が取れ、液剤がスムーズに伸びた状態

油膜が取れたら、液剤を水でよく洗い流し、クロスなどで拭き上げましょう。
6
助手席側のBピラーで比較。

画像右側(後席側):
キイロビン未施工で水をかけた状態。
油膜に邪魔されて水流・水滴の残滓が残る残る、、、ありゃりゃ、これはイケてないですね。

画像左側(前席・助手席側):
キイロビンの施工が完了し、水をかけた状態。
油膜が取れて、クロスで拭き上げずとも水がスーーーっと流れていきます。気分ブチ上がり間違いなし♪

作業は以上です、お疲れさまでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換。

難易度:

バケットシート取り付け

難易度:

メーターLED打ち換え

難易度: ★★

オイル交換等

難易度:

フットランプLED化

難易度:

エアコンガス交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ぐりーーん さん 脇役がしゃしゃり出る気まずさ半分、突き進んでネタ提供に尽くしたさ半分、結果エンターテイメントを優先させてよかったです😆
おかげさまで終始楽しかったものの、既に降りた身であり消極的な人間であり、あまりお話はできず心残りなので、また次回はぜひ...!!」
何シテル?   06/12 20:35
COMFORT教習車に乗っている「しろめし。」と申します。 趣味は燃費伸ばし、ドラム、パソコン、鉄道、睡眠。白ご飯はソウルフード。休日はだいたい寝てます( -...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ついに、トヨタ純正用品 (ディーラーオプション) の取付要領書・型紙・説明書が!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 08:36:07
[トヨタ コンフォート] ライト消し忘れブザー追加(インテグレーションリレー交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 20:56:40
エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 06:17:33

愛車一覧

トヨタ コンフォート トヨタ コンフォート
TOYOTA COMFORT教習車 スーパーホワイトⅡ 買っちゃいました、教習車。 お ...
トヨタ オーリス あうりす (トヨタ オーリス)
TOYOTA AURIS 150X Sパッケージ ブラックマイカ "あうりすさん" - ...
トヨタ bB ビー↑ビー↓ (トヨタ bB)
TOYOTA bB S Xバージョン ホワイトパールクリスタルシャイン -Used C ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation