• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

50前後のオジサンの愛車 [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2022年10月10日

ブレーキランプの球、同時に切れやすいって知ってます?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
※画像は拝借しました。

整備手帳と呼べる内容ではありませんが・・・
知らない人も多いと思うので、人目に触れやすい整備手帳で投稿します。


【本文】
ブレーキランプの球が、片方だけ切れている車をよく見かけると思います。
特に古いスズキ車は切れやすい。
2〜3年に1度のペースで切れます。
うちにいたワゴンRも4〜5回交換した記憶があります。

まぁ、簡単に言うと欠陥品だからです。
スズキもそれを認めてリコールを出しました。
もっとも、見て見ぬふりをしていらっしゃったようですが。。。(笑

なので、新型のスズキ車は以前より球切れは少なくなっています。
ただ、少なくなっているだけで新車でも稀にブレーキの球切れを見かけます。
まだ不具合を抱えているようです。
不具合を抱えた車は再び球切れしやすくなっています。
まめに確認をしてあげて下さい。


では、ブレーキランプの球が左右同時に切れる件です。





2
仕事で、スズキのキャリーに乗って出かけようとしました。

運行前点検をしていたらブレーキランプが点かない!
しかも、左右の両方が点かない!
「またスズキのクルマかよー!」と、大きな声でボヤいてしまった(苦笑


★先に結論を書きます。
・片方が球切をする

・球が切れた方は電気が流れないから、生きている球の方に電気が集まる

・沢山の電気が流れすぎて、生きている球もショートして球切れをする

コレが、同時にブレーキランプの球が切れるメカニズムです。
3
なんか、レアなケースように思えますが、コレって意外とよくある事例のようです。

・うちの女性社員 : 「うちの旦那の車もブレーキランプが同時に切れた事ありますよ」

・うちの部長 : 「他の支店でブレーキが同時に切れた車を見た事ありますよ」

・日産の整備士さん : 「あー、たまにありますよ。両方の球を新品に替えたらすぐ点きますわ。 とこでオジサン、缶コーヒー飲む?」

日産の整備士さんの対応で、よくある出来事なんだと思った(笑


最後に我が家のムーヴ。
毎日乗って5年以上になります、その間に球切れは一度もありません。
新しめのダイハツ車はさほど気にする必要も無さそうです。

スズキのオーナーさんは気をつけてね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナンバー照明ランプASSY交換(中古)

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

ムーヴ(LA150S) デイライト取り付け。

難易度:

ムーヴLA150S エンジンルームにACC電源引き込み。

難易度:

MOVE ヘッドライトランプ交換、14ヶ月で切れました

難易度:

テールランプ電球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月10日 17:08
こんちは

ウチもムーブの前にMH21SのワゴンRに乗ってましたが、自分で2回替えました。
2回とも尾灯は切れず、ブレーキ灯だけが切れてました。

あの車、ブレーキ灯よりもタチが悪いのが車幅灯です。
変えようと思ったら、ライトを外さないと手が入らないので交換できません!
ボンネット開けて、グリルを外して、バンパー外して…やっとライトが外せます。
たかが電球ひとつでも、ディーラーでお願いすると結構な工賃がかかるんでしょうね
コメントへの返答
2022年10月10日 17:41
エブリィのフロント車幅等もバンパーを外さないといけなかたり。
ヒューズの位置が、メタボのオヤジには辛い位置だたり。

もしかすると、スズキさんはわざとそういう作りなのかもしれません。
販売店は工賃が取れますから。
メーカー主導で愛車無料点検とかやっていますから。
ももクロを使って立派な旗を作っていますから。
2022年10月10日 17:31
ばんわ( ´ཫ` )

前車ムーヴコンテは電球のソケットの不具合で薄くなったり点かなくなったりする不具合の報告がありますが、リコールとかの対象ではありませんでした(´ー`)

詳しくは知らんのですが、多分アース不良が原因だと思います。

結局メーカーも不具合のレベルでリコールにしたりせんかったりで、みん友さんちの20系だったかのアルファード、こちらも何かエンジンに不具合あったみたいですが、言って何とか対応になったみたいです。

リコールは利益にならんのは分かりますが、程度で対応の差が出るのはどーかと思いますね。
コメントへの返答
2022年10月10日 17:46
これは私個人の思いです。
さらっと聞き流して下さい。

消費者としては面白くないと思います。

だけど、クルマをいじり倒してきた立場の人間からすると、
何万、何千のパーツが組み合わさった機械だから多少の不具合は仕方が無いのかなぁ、って。

スズキのブレーキランプみたいに明らかなのは別として。
多少のことは目をつぶらないといけないのかな。と思ったりもします。

プロフィール

「ひとりごと http://cvw.jp/b/2879295/47790819/
何シテル?   06/19 21:18
新しい場所でブログを始めようと思っています。 パワーアップする為の移籍です。←(アスリートみたいな事を言ってますが?^^ いまは、みんカラの記事を完...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いつも悩むスパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 07:27:38
今日は、予定していなかったのにまた日課 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 18:53:22
トランクマット(ラゲッジマット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 01:13:05
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2017年10月1日納車 車体 : XSAⅢ NA 2WD ファイアークォーツレッド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation