• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

50前後のオジサンの愛車 [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2023年7月27日

タイヤ、ホイールの掃除・メンテナンス (ホイールクリーナーは使わない)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
オートバックスで買った 「YOKOHAMAタイヤ・アドバンdBV552」

・2ヶ月半が過ぎました。
・走行距離が2,000kmを超えました。

そろそろ掃除、メンテナンスをしようと思います。
2
一番最初にシャンプー洗車をします。
・汚れを落とす
・タイヤの水分補給
この2つが目的です。


※タイヤの劣化は紫外線、と良く言われます本当でしょうか?
ガレージや車庫を持っている人も平気でヒビ割れを起こします。
紫外線以外のA級戦犯がいると思います。

「汚れ」 「乾燥」 「荒い運転」

人間も車も地球で生きる物質。
人の肌と一緒で、汚れと乾燥からヒビ割れを起こすと考えています。
だから、1〜2か月に1回のペースで定期的にシャンプー洗車をしています。
3
タイヤとホイールの掃除に使っている道具をご紹介

『シュアラスターの洗車スポンジ』
何も凄くない普通のスポンジです。
しょっちゅう特売をしています。

汚いホイールまわりに丁度良いかと(笑
4
こんな感じのホイールスポンジを1本持っていたら楽です。
ホイールの隙間から、まぁまぁ奥まで洗う事が出来ます。

人間だってさ、チンチンの裏側を洗ったら気持ちいいじゃん!(笑
ホイールにも少し気持ちよくなって頂こうかと^^


『ソフト99のディグロス・ホイールスポンジ』です。
5
シャンプーをやったら、
・水で泡を流して〜
・水気を拭き取って〜

【プレクサスで、ホイールに残った汚れやブレーキダストを落とします】
・使い捨てクロスなどに、プレクサスの液を付けて〜
・ホイールをヌリヌリします
・しつこい汚れは、液を多めに付けてヌリヌリと
※プレクサスの液の力で汚れを分解して、汚れを落とすイメージです
・別の綺麗な使い捨てクロスなどで、ホイールに付いたプレクサスの液を拭き取ります
6
4年物のホイールです。
汚れ落としは、シャンプーとプレクサスだけです。

綺麗でしょ?

私個人は、
『くっさいホイールクリーナーなどいらない』
『プレクサスだけでOK!』
と結論を出しています。

確かに、ブレーキをあまり踏まない人ではあるけど、4年間ずっと毎日20km以上を走って来たホイールです。
ココまで綺麗ならば、プレクサスで充分かと。

※この後、ご丁寧にホイールに簡易コーティングを塗ります。
そこまで神経質になる必要もありませんが、次の掃除で楽をしたいのでやっています。
簡易コーティング剤の本質は、汚れを付きにくくする事ですから。
7
【最後にタイヤの横を、クレポリメイトDXでリフレッシュします】

賛否両論あるタイヤコーティングですが、私はこういう考えです。
・『油性のタイヤコーティングは完全アウト!』 →タイヤのゴムを窒息死させる
・『何もやらない』 →何もやらないと俺の手みたいにカサカサになってあまり良くない。カサカサになるとヒビ割れを起こしやすくなる経験があります。

・『水溶性のタイヤコーティング』 →たまに使うのはアリ。肌にクリームを塗るのと一緒で、タイヤの表面を守ってくれるんだと思います。


●私個人はタイヤコーティングを使わずに、【クレポリメイトDXでタイヤをリフレッシュさせています】
ゴムと非常に相性の良いケミカル剤。
・古くなったゴムの表面を溶かし落として、ゴムに柔らかさを与える特徴があります。

ただし、液の力が強いので使用は2〜3か月に1度で良いかと。
8
タイヤの横にクレポリメイトDXを塗って、拭き取った図。

う、う〜ん・・・
想像以上に黒く取れました。もう少し薄い黒色で収まる予定だったのですが・・・

ご覧の通りで、シリコン系の薬剤はやり過ぎ注意です。
サッと塗って、サッと拭き取るようにして下さい。
ゲシゲシやったら絶対にダメです。

(アドバンdBは初めて使うタイヤなので、今後はタイヤと相談をして使い方を決めよう思います。
車と相談、タイヤと相談、大事よね)


終わり

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤの履き替え

難易度:

夏タイヤ2本更新と取付

難易度:

タイヤ交換しました。

難易度:

タイヤの組み換え 155/65R14

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月27日 21:49
オジサンのお話はホンマにためになりますわ〜。クリップいただきました。

3日前にクレポリメイトDXを1か月ぶりにしました。お話を読んで、2ヶ月に一回にしよ〜と思いました!

一緒にクレポリメイトDXの伝説を作りましょう❤
コメントへの返答
2023年7月27日 22:12
最近は色々なタイプなコーティング剤があるので、無理にポリメイトに拘る必要も無いかもしれません。
良さげなのがあれば、そちらを試して下さい。

私は80〜90点の男ですから。
必ず10〜20点のポカをします。
もしかすると、ポリメイトのデメリットを見落としているかも?しれません。

完璧かも?しれません。
2023年7月28日 5:53
ホイールは界面活性剤であらかた綺麗にした後、炭化水素系でさらに執拗い汚れを落としコートをするのがおすすめという感じですね。勉強になります。
化学は専門外でして、今回は純粋に質問なのですが、タイヤの水分補給ってことは天然ゴムって水で膨潤するんですね?あと、水溶性では無くて水性ワックスですよね?
検索しても水溶性成分のワックスが出てこなかったので。。。

プロフィール

「クルマを見てみろ、人間は白が好きなのである http://cvw.jp/b/2879295/47781063/
何シテル?   06/14 23:51
新しい場所でブログを始めようと思っています。 パワーアップする為の移籍です。←(アスリートみたいな事を言ってますが?^^ いまは、みんカラの記事を完...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いつも悩むスパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 07:27:38
今日は、予定していなかったのにまた日課 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 18:53:22
トランクマット(ラゲッジマット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 01:13:05
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2017年10月1日納車 車体 : XSAⅢ NA 2WD ファイアークォーツレッド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation