
最近のマイブームで、気軽に参加できるモータースポーツのオートテストにハマってます(^v^)
…ってことで、初参加だった3/21のイオンタウン防府に続き、4/28広島県安芸高田市にあるタカタサーキット駐車場で開催されたオートテストに参加してまいりました。
今回はクラス分けされており、参加回数によって「ビギナー(2回まで・・12台)」「アドバンスト(3~5回・・13台)」「エキスパート(6回以上・・7台)」に分けられていまして、私は2回目なので「ビギナー」での参加となりました。
で、……結果は1度でも経験したことが有利だったのといそげん号(ZC33S)のおかげでビギナークラスにて入賞することが出来ました♪

ちゃんと表彰までしてもらえました(^^)v
副賞はこちら・・メダル、オリジナル盾、Tシャツ、タオル、ボールペン

嬉しかったです(^ー^)♪
オートテスト参加にあたって事前に勉強していた時に、みんカラや動画などで穴が空くほど拝見していた青スさん、白いスイスポさん、マイスターさんとお会い出来て、仲良くさせていただいたことも感動ヽ(^0^)ノ
遠方からの参加でお疲れだと思いましたがとっても気さくにお話していだたけました。お三方とも優しくおっとりとした風貌ながら、いざ始まると激走ww・・とても勉強になりました。特にマイスターさんには最後の最後まで楽しませていただきました♪
前回からお友達になっていただいたRunBirdさん、アバルトさんにも、色々と教えていただき仲良くしてもらえて感謝( ´艸`)
オートテストは日常の当たり前の点検さえしておけば、ほぼ間違いなく行って帰れるのが最大の魅力なんですよねぇ(´▽`)
サーキットではジムカーナ中国地方選手権も開催されており、空き時間に見学したのですが、サーキットジムカーナだからスピードがあって迫力がありました!とっても見応えありましたヾ(≧∇≦)
みんカラで拝見した覚えのあるZC33Sも何台か停まっていました。どの車もかっこよかったなぁ(●´∀`●)
本当に最初から最後まで、参加された皆さんのおかげで楽しめました。……何よりもこんなに楽しい機会を提供して運営してくださった主催者様に対して感謝に堪えません(≧◇≦)
さて、オートテスト後はノープランだったんですが、人の多そうな広島方面に南下するよりもめったに行くことのない山陰方面へ行くことを決め、まずは一風呂浴びたくなったので調べて、泉質のよさそうな奥出雲の温泉へ
Ph値が高く、お湯もヌルヌルしていてとても気持ち良い温泉でした(*^_^*)
出雲市内で一泊し、翌朝、一度通ってみたかった某車CMでおなじみの江島大橋…通称「ベタ踏み坂」へ
右のような写真を撮るには約2km、中海を挟んだ先の対岸の撮影スポットからズームで撮らないとこのように見えないカラクリで、実際は左のように少し勾配がキツいかなって感じの坂道でした(^。^;)
橋の向こうに渡って境港市に入り、「水木しげるロード」を軽く流して、再びベタ踏み坂に折り返し松江市へ…行ったことのない松江城へ向かいました。

さすが国宝…立派な天守です(*´∀`)
それから宍道湖に沿って再び出雲へ
出雲市に入ってハイドラバッチを乱獲していると、みん友の「せまるしか」さんのアイコンを発見!!
宍道湖グリーンパークで停車されてるようなので追跡し、車を見つけたので横に並べたのですが、残念ながらこの時はご本人はいらっしゃらず(・ω・)…とりあえず車だけでもと思い2台でパシャリ📷
その後、出雲市内をウロチョロしてましたら、再びせまるしかさんを見つけ、コンビニでお会い出来て少しお話することが出来ました!これも感動♪スラッとした知的な雰囲気を醸し出す好青年でした(^^)
オートテストといいリアルなお友達が増えるのはとても嬉しいですね(*^^*)
翌日は仕事が控えていたので、帰路につくことにしたのですが、中国自動車道までは下道と決めていたので、中国山地を縦断しました。
その間、頭文字DのBGMを流して走行していたのと、程よいワインディングだったこともあり調子に乗って⇩のようなことをして遊びながら…
浜田自動車道大朝ICから高速道に乗りました。
高速道を使って下関へ帰るには山陽自動車道と中国自動車道どちらを利用しても時間も距離も変わらないのですが、大型連休にも関わらず中国自動車道はほとんど車走ってませんww
母方の田舎が島根県なので昔はよく中国自動車道を通っていたのですが、賑やかだったSAも今立ち寄るとGSは閉鎖されていたり、規模が縮小されたようで全体的に活気がない感じがして少し寂しくなりましたね(。・・。)
まぁそんなこんなでガラガラの特に景色の変わり映えしない中国自動車道を爆走して4/29の21時頃に帰宅しました。
触れ合ってくださった皆様のおかげでとても楽しく充実した休日を過ごせました!(^^)!
ありがとうございました(●´ω`●)
Posted at 2019/05/01 11:40:33 | |
トラックバック(0) | 日記