
こんにちは、テンペスタです
ちょっと愚痴らせてください(^_^;)
先日・・・とはいえだいぶ前に、パキッて音を治す為にDに入庫したんです
やっぱり音はアッパーマウントで、左のみ交換されました
確かに音はしない・・・が
かなりハンドルセンターがズレました(o_o)
足をバラすからある程度は仕方ないと思ってましたが、右に15°くらい切らないと真っ直ぐ走りません(>_<)
いつも見てくれる主治医曰く「サイドスリップ見てないだろうな」と(-_-)
更にその状態のまま親友の整備士に会うと、左のタイヤがかなりのトーアウトになってる事が発覚、その場で簡易的に修正されました(;´д`)
更にその後、ふとBRZを正面から見て、違和感・・・
左タイヤ、キャンバーがついて無い⁈
キャンバーボルト入れてたよね?( ̄O ̄;)
バラすと・・・何故かキャンバーがつかないように組まれてました_:(´ཀ`」 ∠):
修理に出したのに、なんで悪化して帰ってくるのよ(-_-)
Dを変えるか考えてます( ̄^ ̄)
・・・とまあ、愚痴はここまでにして
ついにリヤのブレーキパッドもフロントと同じMX72に変更しました(≧∀≦)
まだまだ慣らし中なのでかなり踏み込んだりしてはいませんが・・・
更に制動距離が短くなった気がしますね、コントロール製も良く、そして意外にブレーキ鳴きはしないっていう、まあ鳴く時はなりますが(笑)
ブレーキの感触は非常に好みになりました、っていうかこんなに良かったなら最初から付けてれば良かったです(^_^;)
ただ、ダストは多くなりました、でも洗うと思ったより落ちやすいのもいいです
ロゴは見えてますが、清掃したら消えてしまいました・・・ちょっと悲しい(T_T)
これでようやくサーキットにも対応できるブレーキシステムへと進化できました
このパッドが終わった時に、エンドレスのディスクも入れたいと思っておりますがいつになるやら(^_^;)
今年は予算が尽きたので、弄りは来年ですが、維持りはいつも通りやりますよ
年末までにはミッションとデフオイルを交換しないとですし・・・(T_T)
冬のボーナス、早く来ないかな?(笑)
Posted at 2019/10/01 09:07:03 | |
トラックバック(0)