• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryosuke7335の愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2023年1月21日

冷却ファンが止まらない 水温センサー交換 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アドバイスいただき本日は電気系統を確認。
まずはヒューズ。
問題なし。
2
次はリレー。
こちらが本日の大本命です。
本来なら通電していないNo.30とNo.87がなんらかの故障で繋がりっぱなしになってしまい、エンジンかける度にファンが回るという予想です。

3
結果は‥どちらも通電しておらずリレーとして機能している模様‥‥
4
次は車体側。
私の理解では
①水温が高くなる
②赤で囲んだ1に電気が流れる
③リレーにより青で囲んだ2が通電
④ファンが回る
はず。
つまりエンジンをかけた時点では赤に電気はきておらず、青には電気がきているかと

で結果、赤も青も電気きてる‥‥
当然ですがリレーつけていない状態でエンジンかけてもファンは回りませんでした。
ということはセンサー関係を再度疑うことになりそう。

どなたか私の理解間違ってたら教えて下さい。

とりあえずリレーとったまま乗っています。暖房のでない車は辛すぎ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

FRICTION FREE MODULE 4-LAYER

難易度:

ドラレコ取り付け 3回目🤪

難易度: ★★

USB電源作製&AUX Bluetooth取付け

難易度:

スロコン取付 ペダルボックス

難易度:

嫁車HIDバーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月21日 23:36
お疲れ様です 初コメ失礼します OBDに何か繋げてますか? 私もレー探で情報取ってたのですが ミニ専用のケーブルではないものを使用した時同じように電動ファンが止まらなくなりました 専用品でないと変な回路が出来るみたいです 参考になれば幸いです
コメントへの返答
2023年1月24日 22:16
コメントありがとうございます。
確かに中華製の追加メーターをOBDで繋げています。
1年以上何も問題なく乗っていたので気にしていませんでした。
早速試してみます!
ありがとうございます♪

プロフィール

Ryosuke7335です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブシャフト ブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 22:51:52
【R56】フロント周りの作業スペースを確保する方法【MINI】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 06:58:11
デフサイドシール交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 21:54:23

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ミニ MINI カムデンに乗ってます。 なるべく自分でコツコツいじっていく予定。予定だけ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
長年憧れていたミニをついに購入しました。これからコツコツ仕上げていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation