通勤、送迎等1~2名乗車で使うのが適当ですが、1~2泊の3人程度の家族旅行は行けます。(荷物は抑えるひつようはありますね。
2025年02月15日
欧州もこの先は、EVやHEVが主役になると思うのでダウンサイジングターボを楽しむ車としては手ごろかと…。内装はBセグメントの割り切りを感じるので、そこはメガーヌとの住み分けという事です。 ADASの考え方がドライバーエイドなのかと…自動化が遅れていると言えばそれまでですが、前走車との接近を「2.5 ...
2024年08月29日
スポーツカーではありませんが、ハンドルを握ると走る楽しさが込みあげてくるドライバーズカーだと思います。
2024年03月17日
人間が「走らせ、感じ・考えて、操作して走る」を思い出させてくれます。先進安全技術は無いからこそ安全に走る技能とモノサシを磨ける車。また庶民が買える内燃機関/後輪駆動車として価値ある一台です。
2023年09月19日
片道30km弱を幹線道路で通勤しています。 この車には安全サポート技術は、車線逸脱警報しかありませんが、走りに関わる部分は高い水準で磨き上げているように感じます。92馬力と控えめなエンジンを小ぶりでバランスの良い車体に載せ小気味よくゴーカートのように走らせる、内燃機関でこんな車は最後になるかもしれ ...
2023年04月08日