目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
どうしてもBピラーに間接照明が
欲しくて設置してみました(何故)
色は定番の青🟦
肉眼でも綺麗に光ります
市販の他車種流用も検討しましたが
純正だと値段が張る上 後付け感が
どうしても発生してしまい
最終的にたどり着いたのが
2LOOP製の3チップSMD
元々フットランプ用ですがその
フットライト連動と調光機能を
どうしても追加にしたくわざわざ
配線を引きまわしました
地味に面倒な作業です🌀
これで全4席とBピラーが同社製です
LEDの消費電力の低さが成せる芸当
良い時代になりました✨
他フットランプはECU直結と思われる
のでこれ以上の負荷はやりません⚠️
2
フットライトもですが同じく
カプラー付きの同社製追加配線
元々のフットライト4点セットには
拡張用の配線がありそちらを拝借
スカッフプレート下を潜り
後部座席まで延長した後調光機
経由で左右に分岐していきます
(画像省略)
3
付属の配線の長さは0.8m
若干足らないのでこれまた
ピラー上まで届く長さに
延長していきます
4
配線はこんな感じ
当初はG社のレザーBピラーを検討
していましたがあえて投入しなかった
のは間接照明の為だと嘘ぶきます🤥
ダサいとは思いませんが
エアバッグのロゴを隠したかった
のもあります👀スッキリ!する
5
テサテープ巻いて異音防止♪
コネクタ部はエプトシーラーで
ウェザーストリップを少し外すと
配線が楽に通る空間がありますので
作業はしやすいですね🔰
6
今回の主役
そのままではダサダサですので
何か良さそうな生地を探していたら
アルファード用アームレストカバー
が見つかりまさかの流用です
同じトヨタ用なのでカラーや
ステッチ等違和感ない質感です
ここに至るまで結構冒険(買漁笑)
してました…長かった😑
7
真ん中に切れ目がありそこを
カットしていき両端はBピラーの中に
折り込んで曲げていきます
無加工で装着出来たらホント
最高なのですが😑...
かなり良い感じなのでは??
8
カット中の図
綺麗に分割できます
糸を一つづつ抜いていき🪡
反対側を両面テープで
折り曲げし内巻きにして完成です👍
9
後はピラー間に挟んで押し込みます
シートベルトの高さ調整ライン
ぎりぎりで設置する事で
可能な限り後付け感を排除します
設置箇所を変更すれば高さ問題は
解決しますが中央部がやや高さが
足りず側面にシワができるのは
既製品ではない故の泣きどころ😂
それでもパッと見は中々良いですね
最後に他に使用したパーツ等を
10
いつもの調光機
左右の結線に使用でき無段階
更にコンパクトでGood!👍
今回は運転席から分岐して
シート下に設置
画像は有りませんが
マスキングテープを貼り付け
照度をロックしました
11
光源と配線は先程のとおり
フットランプ共々2LOOP製
80系ハリアーは意図的に電圧が
低く設定されている為
通常のLEDでフットランプ分岐しても
ほとんど光ってくれません
そこを無加工で広角にかつ
綺麗に点灯します👍✨
12
エーモンのダブルケーブル
0.5sqなのはただ安かっただけです
もっと細くても良さそうですが
2LOOP配線との一体感や
特に作業上困る事は無いのでこちら
エーモン製は被覆や芯線の質感が
えーもんな😆👍
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク