
こんばんわ!
今日はVAPEの話です。
先日Dovpo Topside Dualの
話をしたと思うのですが
外装及びカラー表示になって
リニューアルされてます。
カラバリは4種
価格はドル変換で16000円くらいです。
6/30発売で先行予約中らしい
私はもう買ってあるのでなんですが
逆に言えば既存のDovpo Topside Dualが安くなると思うので
これを機に狙っていた人は手に入れやすくなるかもしれませんねw
動画はこれで質感わかるかもです。
話は変わり
マイエース君のカスタム情報ですが
パーツレビューを見てわかる人はわかっていると思うのですが
シート周りをいじっております。
わかりにくいですが説明添えて現状を整備手帳に乗せようと思います。
ただやはりウレタンなど追加だと座面を低くすることができないため
シート購入しないとかなとは思いますね。。。w
きっかけは私以外の家族が運転する場合
座面の高さがネックになったことから始まりますw
レカロシートも過去使っていたのでわかるのですが
過去の感想を正直に言えば
自己満足でしかないw
確かに今はちょい前よりシートは進化していますが
自分でウレタン加工などまでやってしまう人にとっては
フレームと補強までできればさほど安価なものでもよくなる。
というか下手にオルソペドとかだと傷んでから弄るならともかく
新品で買ったものをさらに自分用に加工するとか勿体ないw
エアで調整はできるけど・・・
この際カスタム!っていうくらいなので
安価シートをウレタン加工してオリジナルに仕上げてみるのも手かなと思っていますw
まぁそれでだめならオルソペド買えばいいだけの話。
何でもかんでも金で解決するより、自分でやりたいように弄り倒すのが私流なのでw
と言いつつめんどくさくなると買って適当にごまかすんですけどねw
あえてレビューの少ないものを斜め上方向に走る・・・w
不評だったものでも自分なりに改造すれば世界に一つしかないオリジナル品
買ってすますものよりも自分でやりたいようにしっかり作ると
オーダークラスに仕上げたときの満足度はすごいですよねw
そして小ネタでこれからやりたいことをここに公開・・・
やりたいことに対して先にやらなきゃいけないことが多発するのが難点になってきていますw
あまり細かく書くと変更や断念の時ショボンなるんで適当に大まかに書き入れ
まずオーバヘッド周り
・モニター配置変更とともに死角用カメラとモニター追加したい
・配線もかかるので天井周りのカスタムをできるだけ下準備してからじゃないとできない
・カメラ位置次第なのでもう少し検討しないと全てにおいて計画性がなくなる
バッテリー対策
・モニター大型化計画もありバッテリーに対策が必要になってきています
・バッテリー配置場所は決まっていてもシステムをどう構築するかで購入するものも変わってくる(災害時などでも使えるようにソーラーも検討中)
アームレスト加工
・デザイン案と設計は終わっているのですがシートのサポート部分次第で寸法が変わってしまうので先に座席カスタムが必要
リア座席シートカスタム及び内装パネル製作
・リア天井施工も含めて計算になるためモニターやバッテリー配置が終わってからじゃないと施工しにくい
・モニターサイズ次第で位置の変更もあるのでそうなると座席にアームレスト付けたりシートの座り心地をいじるにしてもモニターが決まってからじゃないと位置を割り出しにくい。
リアバンパー計画
・今回は購入も板金フレに任せて打ち合わせと購入後にライン出しを自分でやるだけでプロに任せる方向にするのですがフレが相変わらず忙しくなかなか進んでいませぬw
夏タイヤインチアップ計画
・本来ハイエース用じゃないのかもしれないというホイールを選び出してきてまして来年購入に向けて計算中
・乗り心地殺したくないので19インチほしいがないので20インチの扁平アップで相談中
・18インチの見積もりが出ましたが在り来たりな内容なのに20インチと同じような値段になるのが難点で検討中(ただし20インチと違いタイヤはコンフォートで計算になってます)
ハイエース用ってホントいっぱいあるようで選択肢が狭い・・・特にLIトードインデックスとタイヤハウス干渉問題に加え扁平あげるとほしいタイヤにサイズがない事件が発生しやすい・・・w
まぁまだ時間はあるのでゆっくり考えよう。
ざっと大きいものでこんな感じですがまだまだメモにはいっぱいw
やりたいこともやらなきゃいけないことも沢山すぎる
がんばろっと・・・w
ブログ一覧 |
VAPE | 日記
Posted at
2019/06/27 02:58:15