
こんばんわ!
TREVOシートは外してしまい
残りをどうやるか悩んだのですが
まずレールを外すのは調整が
絡んでいるのでやったらまずい。
そしてそこからランナーを引き抜くとなると
床板を外す作業が絡みます。
後ろ向きにした時同乗者の批判が強かった場合、元に戻すことを考えると
床板外すとなると
1:リアシート及びそのシートベルト金具外し
2:ベットキット及びリアヒーターをばらす
3:床板に絡むサイドの内装など剥がす
ここまでやってやっと床板外せるのですが
(過去防音対策した際にその苦労と面倒くささはまだ記憶に新しいw)
そうなると、元に戻すにも再度一苦労をすることになります。
そして・・・考えました。
過去レカロのシートレール合わなかったりしたら自分で加工して作ったことを思い出しw
ブラケット作ったらええやん!
写真で見てもらうとわかる通り前後のボルト間隔は一緒なので
ボルト長さを測り足りなかったら買って準備し
中間の2か所のボルト位置のみブラケットを挟んでそこで固定
ブラケットの厚み分高くなるのであまりごついのはできませんが
前後がしっかり止まっているためさほど真ん中には負荷がかかっていなそうで
アルミフラットバー4mm厚のが丁度在庫して倉庫にあったのを使おうと思います。
だがしかし
明日はちょっと出なきゃいけないので後部座席をいたずらできませぬw
TREVO外したまま明後日にでも作業かな
ブラケットだけならナットかって穴あけして作ればいいだけなので超楽ですねw
やってみないことには何ともですが・・・
乞うご期待というこでw
話は変わり
実は私は自営でいろいろな職種の仕事をやっている中で
学校関係の収めるものの仕事も絡んでたりします。
他ではあまりやっていないような内容のものもあったりするので詳しくは言えませんがw
でもってこの時期は納期が迫っているものがいっぱいなので
連休も連日休みというわけにはいきませぬ。
交代で休みにしたりなどしてますが・・・
旅行行くとしても別の季節がいつもですね・・・w
10連休で旅行に行ける方がうらやましい限りです!
まぁその分いろいろ時間の使い方は自由がきいてますけどね・・・w
なんで空いた時間や休憩時間で車いじるのが趣味になっていくんですw
いつもながら沸々と考えてはいきなり閃いて一気にやってしまう・・・
セカンドとの間にセカンドボードを作る予定でそこにスピーカーやろうと思っていたのですが、REVOシートを後ろ向きにするとなるとスピーカー位置も微妙になる上に、仮に逆向きにしても足置きを置いてしまうのでやはりスピーカー位置としては難しい。
見栄えは下の方が好きなんですけどね・・・この案はこの理由により撤廃となります。
ではどこにスピーカーやるかと散々探したのですが、横面に埋めるとなるとドア内に埋めることになったり上部の曲面にボードで施工しなくてはいけなくなったりするので、先輩方のやっているようにエアコンの横でしょうね・・・
あの位置はやはり意味があるんですねと、再度考えさせられましたw
スピーカーはもう手元にあるのでまた作業したときにでもさくっとつけると思いますw
ブラケット作戦うまくいくといいな・・・
もうちょい眺めて試行錯誤してみます!
Posted at 2019/05/02 19:15:48 | |
トラックバック(0) | 日記