• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RFH-CRAFTのブログ一覧

2019年05月06日 イイね!

大型連休お疲れさまでした!そして原因判明!

大型連休お疲れさまでした!そして原因判明!こんにちわ!
連休最終日ということで
明日からの仕事に向けて
体調や感覚を戻さないとですねw

仕事処理で私は連休な感覚は
あまりないですがw

さて今日明日でヘッドライトカバーを塗装終わるはずなんですが、どうなんでしょうね・・・w
早くできるといいのですがw

画像の話は後半に持っていくとして
昨日のAUX&バックモニター事件に関しまして
アホな原因が判明いたしました。

作業するにあたり電源コードをしばらく抜いた状態になっていまして。
設定モニター設定がリセットされていました。
(多分外部入力を指す前に電源入れたからでしょうか?)
これにより映らなかったのはただの設定戻ししてなかったって言う!

無駄に朝からパネルをバラしてしまった・・・
アホですねw


そして画像ですが、フロントフェイスのアンダー部分が
なんかエアロエアロしすぎてアゴが強調されていたので
シェイプしたくデザイン構成を何枚も出しました。
もう一杯あるのでずれっと連打しちゃいますww


これがアンダーに何もしていない状態

ここからいろいろいたずらしまくります。







で最終的にあまりガチャガチャ感は出したくなくなり
最初の写真になりましたww

夜にアップしたラインテープでマスキングしてできる作業なので
塗装量は少しだしすぐできる部分ですが
飛び石が気になるところ
まぁ取れたらまた塗ればいいんですけどねw
デザインは焦らずもう少し考えて他車など見てゆっくり煮詰めよう・・・

ただあまり虫が飛ぶ時期になると塗装面によってきて失敗するので
早めがいいのかな。。。
やりたいこといっぱいなのにまたやりたいこと増やしてしまった・・・

とりあえずスピーカーカバー届くはずだからそれつけないとか。。。w
Posted at 2019/05/06 13:35:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月05日 イイね!

作業からの、急ぎお出かけで「あ!!」

作業からの、急ぎお出かけで「あ!!」こんばんわ!
今日は買い物やら何やらを言われてて
スピーカー取付写真を撮りつつ
急いで完了しました。
スピーカー取付の作業は
手帳の方に載せましたので
興味がありましたら見てやってください!


さて、タイトルですが
昨日の作業は途中途中抜け出すにせよ、プレマシーやらで出かけてました。

今日は作業を終わらせてTVを車内で見て音確認。
よし!とりあえず終わったからハイエース君で出かけれるぞ!

出かける準備をさせて自分も準備してからの
みんな乗り込んで「いざ出発!」って

え?

AUXが切り替わらない。
車内で携帯端末から動画を再生していつも走っているのですが、AUXが切り替えても出てこない。
まぁすぐわかりました。デッキの後ろの配線が急いで収めたのでちょっとずれたんですね・・・。
仕方ない今日はTVだけで出かけるか。
まったりTV見てからの
出先の駐車場に到着
ゴールデンウィーク終盤というのに買い物客で駐車場はごった返し・・・
見つけたところにバックで入れようと思ったら・・・

ん!?

ああ・・・

そう、入力の線が抜けているということはナンバー上のバックカメラの入力も抜けている。

インナーミラーのカメラで後ろは見れるものの・・・
あれはドラレコ用の角度のためで後ろの車との間隔が見えない。
普段何気なくカメラを使って駐車してるだけに
サイドミラーで見ても間隔がつかみにくいw

仕方ないので降りて距離確認してから駐車。
めちゃ恥ずかしい光景w
まぁよそ様にぶつけるよりいい!

やっぱ急いで作業するもんじゃないですね・・・w

帰宅は暗くなってからだったのでここはもう諦めて明日朝にでも直そう・・・
明日もどこだったか公園に行かなきゃいけなかった気がするので早起きして直さないとまた何かしでかしそうだな。。。w
Posted at 2019/05/05 20:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月04日 イイね!

天井スピーカー 16cmの選択

天井スピーカー 16cmの選択こんばんわ!
今日はいろいろ物置整理しつつ
スピーカー何個か持ち出してきて
仮合わせから調整の計算のつもりが
結局なぜか穴あけから設置まで
片一方だけやってしまいました(結局逆やるんで外すんですけどねw)

写真はその画像
途中で買い出し頼まれたりなんなりでちょくちょく離れないとで
その度に手を離すので抑えなおしだったり計算しなおしだったり・・・w

最初は場所的に10cmにしようと思ったのですが
カロの10cmコーンで聞くよりなぜか
安い16cmのこの前レビューしたコーンの方が音がききやすかったので
(位置的な問題かもしれませんが)
結局16cmを収めるという、またいばらの道を選択


ハイエースミドルでやったことある方はわかると思いますが
大きいコーンは傾斜の関係上通常はかなりシビア・・・
写真の状態の位置で上下ギリギリでした
もうちょっと外側でもよかったのですが
座席が近すぎる感じになっているので離すよりも近めの方が違和感がなかったのでここで決めました。

そして明日にでも手帳に載せようと思いますが、基本16cmだと傾斜がぴったりにはなりませぬ。
内装に固定だけだと無理がかかり裂けますw

今回は付属のバッフルを表ではなく裏あてに無理やり押し込んで全般的にスピーカーにフィットするようにビスで内装を引っ張り上げました。

結果狭いギリギリの内装裏面空間を少しでもエアコンユニットから距離を離せたのかな?
まぁ1cmくらいの差ですがw

フィット感は写真で見てわかるように
傾斜に合わせたバッフルや止め板作らずとも収まります。

音チェックも申し分ない。
アンプ通すにしても後部座席で500Wクラス思いっきり鳴らすとかまずないですしね・・・w
同乗者から苦情きますw
なんで安価に済ませるのに100Wクラス
ちなみに楽ナビなどの最新ナビは50Wクラスが積んであったりするので
別にアンプ通さなくても大音量鳴らさなければ特に支障はないはずです。
(なしでも確認しましたw)

下手に10cmの高いコーン使うくらいならキャパの広い16cmで安いコーンでもアリなのかなとちょっと思いました。
(ただしクラシックなどの中音低音のクリアな音質を求めるときつそう、あくまで安いコーンのわりにいい仕事しているという話ですw)

明日なにやらまたどこかに駆り出されそうなので
朝早くから仕上げちゃうか悩み中ですね。。
こういった作業で時間にあまり追われると変な失敗するのが私なので・・・w

まぁ作業風景など取れたら明日取ってみまっす!
Posted at 2019/05/04 22:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月03日 イイね!

つい先日のこと

つい先日のこと本日お出かけでしたが
何を思ったか出かける前に
サクッとブラケット作って
TREVO改良しちゃうという

その辺は整備手帳に載せましたので
興味がありましたら見てやってください。
非常に簡単にできますw
写真はそのTREVO


さてタイトルなんですが
先日夜中にコンビニに行きたくなり、通りの十字路で信号待ちしているところ
イカしたハイエースが目の前を横切っていきました!

おお、ハイエースワイドいじってる!

って思い信号が変わり次第向かったの方向へ走らせました。
(コンビニがすぐ近くのそっちの方向なのでw)

っとイカしたハイエースさんがゆっくり走って横並びに近くなるくらい減速してくれておりました!

ついつい「おお!?」となりそっちに目線追っていると
同乗者が「そこコンビニ!しかも前の車も入るのに減速!」
そんなスピード出していませんが慌てて減速しつつコンビニに入ってしまった・・・w

せっかく減速してくれていたイカしたハイエースさんから、なんだか逃げるような感じでコンビニに突っ込んで見えたかもしれない・・・。
大宮ナンバーのイカしたハイエースさん!もしみんカラ見ておられましたら
そんな状況だったのですみません!っとこの場をお借りして謝罪・・・
もしまた見かけることがあったら是非声かけてください!

っていう個人的なブログタイトルでした!

さて明日とりあえず倉庫にあるパーツ何とかしてみようかな・・・
Posted at 2019/05/03 22:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月02日 イイね!

TREVOシートの向き変え試案

TREVOシートの向き変え試案こんばんわ!
TREVOシートは外してしまい
残りをどうやるか悩んだのですが

まずレールを外すのは調整が
絡んでいるのでやったらまずい。
そしてそこからランナーを引き抜くとなると
床板を外す作業が絡みます。

後ろ向きにした時同乗者の批判が強かった場合、元に戻すことを考えると
床板外すとなると
1:リアシート及びそのシートベルト金具外し
2:ベットキット及びリアヒーターをばらす
3:床板に絡むサイドの内装など剥がす
ここまでやってやっと床板外せるのですが
(過去防音対策した際にその苦労と面倒くささはまだ記憶に新しいw)

そうなると、元に戻すにも再度一苦労をすることになります。
そして・・・考えました。
過去レカロのシートレール合わなかったりしたら自分で加工して作ったことを思い出しw

ブラケット作ったらええやん!

写真で見てもらうとわかる通り前後のボルト間隔は一緒なので
ボルト長さを測り足りなかったら買って準備し
中間の2か所のボルト位置のみブラケットを挟んでそこで固定
ブラケットの厚み分高くなるのであまりごついのはできませんが
前後がしっかり止まっているためさほど真ん中には負荷がかかっていなそうで
アルミフラットバー4mm厚のが丁度在庫して倉庫にあったのを使おうと思います。

だがしかし
明日はちょっと出なきゃいけないので後部座席をいたずらできませぬw
TREVO外したまま明後日にでも作業かな
ブラケットだけならナットかって穴あけして作ればいいだけなので超楽ですねw
やってみないことには何ともですが・・・
乞うご期待というこでw


話は変わり
実は私は自営でいろいろな職種の仕事をやっている中で
学校関係の収めるものの仕事も絡んでたりします。
他ではあまりやっていないような内容のものもあったりするので詳しくは言えませんがw
でもってこの時期は納期が迫っているものがいっぱいなので
連休も連日休みというわけにはいきませぬ。
交代で休みにしたりなどしてますが・・・
旅行行くとしても別の季節がいつもですね・・・w
10連休で旅行に行ける方がうらやましい限りです!

まぁその分いろいろ時間の使い方は自由がきいてますけどね・・・w
なんで空いた時間や休憩時間で車いじるのが趣味になっていくんですw

いつもながら沸々と考えてはいきなり閃いて一気にやってしまう・・・

セカンドとの間にセカンドボードを作る予定でそこにスピーカーやろうと思っていたのですが、REVOシートを後ろ向きにするとなるとスピーカー位置も微妙になる上に、仮に逆向きにしても足置きを置いてしまうのでやはりスピーカー位置としては難しい。
見栄えは下の方が好きなんですけどね・・・この案はこの理由により撤廃となります。
ではどこにスピーカーやるかと散々探したのですが、横面に埋めるとなるとドア内に埋めることになったり上部の曲面にボードで施工しなくてはいけなくなったりするので、先輩方のやっているようにエアコンの横でしょうね・・・
あの位置はやはり意味があるんですねと、再度考えさせられましたw

スピーカーはもう手元にあるのでまた作業したときにでもさくっとつけると思いますw

ブラケット作戦うまくいくといいな・・・
もうちょい眺めて試行錯誤してみます!
Posted at 2019/05/02 19:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

RFH-CRAFTです。よろしくお願いします。 弄り出すときりがないですが、ひたすら自分なりのカスタムに突っ走っております。 DIYで自分のできることを見つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
かなり前に買ったのに未だ元気なので親が使用中 こちらはドノーマルなので特に載せる情報はな ...
トヨタ ハイエースワゴン RFHIACE (トヨタ ハイエースワゴン)
トヨタ ハイエースワゴン、弄り始めると止まりません。 現車:ハイエースワゴン GL 4 ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
うちのチョイノリ用&ちょい運搬用 これもかなり前のですが頑張ってます。 このサイズの軽は ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
以前乗っていたエスティマ君 フルエアロにしてかなりあちこち遠征に使いました。 ライトキャ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation