
こんばんわ!
今日も暑かったですねぇ
暑すぎて一日で
かなりの水分とっていて
何リットル飲むのだろうと
計りたくなってしまいました・・・w
飲んだ分全部汗になって出ているので余計のどが渇きますね・・・
まぁ飲まないで倒れるよりはいいんですけどねw
飲むならできるだけ体のことを考えた飲み物を選ばないと
飲み物のせいで体壊してしまうので注意ですね!
さてタイトルと画像ですが・・・
噂で日本でグランドハイエースとして10月頃売りに出すというw
いやだめっしょ・・・w
これハイエースの名前は別にしてしまって売らないとまずいのでは?
グランビアとかで完全に別車種にするならまだわかりますが
正直な私的評価でいえば
スペース:劣化ハイエース
スタイル:超劣化○○(あえて伏せて置こう。。。w)
方向性:超劣化アルファード
室内:超劣化アルヴェル
もうちょいに詰めてしっかりしてから売らないとだめだと思うんだけどな・・・w
デザインあのままだと超オヤジ臭すぎだし
国外でバンバン売れるのはまぁいいんじゃないかと思いますが
それで調子こき過ぎていやしませんかね・・・
元々グランドハイエースやグランビアの
後継機としてアルファードが出てきているのに
混在させるとか・・・
車種を減らしてコスト削減したいとうたっていた内容と真逆は知っていませんかw
ワーゲンなどでキャンピングカークラス出してきているのに対し
何がしたいのか不明な内装配置(アルヴェルに被せる意味はどこにあるの?)
方向性が大陸でかき乱されすぎな気がするのは私だけでしょうか?
後、最近無駄に多いのがメッキ部位使い過ぎ
ちょっとデザイナーとそれをOKした責任者誰なのか調べてみたくなりますよね・・・
ハイエースの名前はあの車種には使ってはいけないっと私は声を大にしたいですねw
現在グランビアやグランドハイエース乗っている方は
古き良きあのスタイルが好きで乗っている方が多いわけで
よくわからん方向性が見えないあんなものを
その年代層ターゲットにしたところで売れるわけがないのは
学生だってわかる話w
まぁ情報に踊らされやすい人なら「お?」ってなるんでしょうけどね・・・
細かく見て何が豪華で何がかっこいいのかをしっかり調べれる人であれば
その値段でそんなものを売るんですか?っという結果になりそうなのが
大体見えてしまいますよね・・・
まぁ300万以下であのクラスを出すというのであれば
超劣化アルファード庶民用バージョン というレッテルで売れるかもしれませんがw
私ならあれ買うなら、黙ってアルヴェル買いますけどね・・・
もしくはそれで満足できないようならレクサスLMあたりでしょうか
もういっそ元の発表時の新型ハイエースの国外サイズで売ったほうが
アルヴェルよりでかいサイズで国内最大サイズミニバン!となり
お?日本でそれやる!すごいな!ってくらいにはなりますが
室内ぶっ潰してまでショートにしてしまう事に存在意義が全く見えなくなってしまう。
一般に箱車に求められるものから逆走している新型超劣化アルファード
じゃなかった新型ハイエース、どうなるんでしょうね?
Posted at 2019/08/05 01:25:19 | |
トラックバック(0) | 日記