• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RFH-CRAFTのブログ一覧

2019年06月14日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!6月14日で
愛車と出会って
2年になります!

この1年の愛車との
思い出を振り返ります!




■この1年でこんなパーツを付けました!
・・・多すぎて全部かけるかどうかw
とりあえず「付けた」と言えるような感じの物をレビューから選別

日東電工 軽量制振材 レジェトレックス
SEKISUI / 積水化学工業 REAL SCHILD / レアルシルト
三菱ケミカル シャオンスター
nittoku / 日本特殊塗料 オトナシート
Beat-Sonic ノイズレデューサー BP-DSNR
エーモン 静音計画 静音計画 風切り音防止テープ / 2650
エーモン 静音計画 静音計画 風切り音防止テープ リアハッチ用 / 2649
エーモン 静音計画 静音計画 エンジンルーム静音シート / 2670
サンコー 電子機器 RCAコンバーター
ELECOM miracastレシーバー
ニトリ 腰サポート 低反発クッション
トヨタ(純正) オットマン(08790)FOOTREST 08790-28080-C0
PIVOT 3-drive REMOTE (3DR/3DR-L)
メーカー不明 ルームミラー型 ドライブレコーダー 10インチ 各種センサー機能付き
メーカー不明 LEDルームランプセット
メーカー不明 30系アルファード/ヴェルファイア用 マフラーカッター
トヨタ(純正) レクサスホーン
CEP / コムエンタープライズ 予約ロックキット
CAR MATE / カーメイト ノンスリップパッド トレータイプ Lサイズ レザー調 グレー 品番:DZ431
メーカー不明 アルミナンバーブラケット
SEIWA K376 ナンバーベース
ピカキュウ 【光量UP】シーケンシャルウインカーテープLED ウイポジ機能搭載 防水極薄シリコンチューブ仕様 60cm 保証1年間
UI vehicle ハイエース用 スライドドアステップマット
Kashimura KX-187 4連セパレートソケット USB2ポート 4.8A
NWB / 日本ワイパーブレード デザインワイパー
エーモン 1537 電源プラグ
BRAITH PL-206 16cmコアキシャル2Wayスピーカー
NWB / 日本ワイパーブレード 撥水ワイパーブレード 強力撥水グラファイト
YAMAZEN 充電式マグネットライト LEDバーライト
PIONEER / carrozzeria carrozzeria GM-D1400Ⅱ
メーカー不明 6.5インチ 汎用 スピーカー グリルカバー
SEIWA W818 シートドリンク+ポケット
槌屋ヤック トヨタ車系用 リバーシブルUSBポート 4.8A VP-131
ブロードウォッチ LCD-016 15.6インチ フルハイビジョン対応 LCDモニター(HDMI/VGA)
GANA RCA to HDMI変換コンバーター
岡田装飾金物株式会社 D25 アルミレール
JET INOUE 仮眠カーテン 宙(そら) アコーディオン
サンコー(電子機器) 4軸式くねくねモニターアーム
Panasonic 幅木5型
Kashimura KX-191 3連スタータースイッチソケット
Monotaro 2ポートUSBカーチャージャー
山善 テーブル天板
ACE レッグマン調整脚
メーカー不明 ツインカラーファイバー 2本セット
山善 収納スツール兼オットマン
大阪魂 セットキャップカバー及びセットキャップワッシャー
サワデー 香るスティック
Panasonic 幅木5型用コーナーキャップ出隅
カーボーイ NEW止まるんです
NAPOLEX Fizz-1025 VTメータークロック
トヨタ(純正) クラウン用シフトノブ

ふぃ・・・パーツレビューも150超えてたんですね。


■この1年でこんな整備をしました!

パッセンジャーテーブル製作
防音施工及びdb計測
風切り静音施工
エンジン静音施工
下回り防腐防音施工
ダミーマフラーフラーVer2施工
ミラーリング機器施工
REVOシートヘッドレスト
オットマン設置
ルームミラーモニタードラレコ兼用機施工
PIVOTスロコン施工
寒冷地仕様モール除去
ホーン交換
減衰調整ショック交換
CEP製各種取付
グリップ&コンソールカバー ラバー塗装
オリジナルヘッドライトVer1にLED施工
オリジナルヘッドライトVer2施工
セカンド天井に16cmスピーカー施工
T-REVOシート前後向き変え対面座席加工
スライドドアステップマット施工
後部座席モニター施工
後部座席カーテン施工
後部座席組みバラシ可テーブル施工
後部座席用USB電源施工
後部座席用足元間接照明施工
パッセンジャー下にアンダーコンソールダストボックス施工
オリジナルアームレスト施工
フロントLED見直し及びダストボックス間接照明設置
シフトノブ交換オリジナルブーツ施工

うん!頑張った!まだまだいっぱい予定あるけどw


■愛車のイイね!数(2019年06月13日時点)
155イイね!
沢山いいね!有難うございます!
斜め上に突っ走っておりますがこれからも宜しく御願い致します!

■これからいじりたいところは・・・
オリジナルアームレストVer2製作
ベットキット加工
後部座席用テーブルにドリンクホルダー施工
オリジナルオーバーヘッドT型コンソール製作
後部座席天井照明製作
後部座席用スライドドアスイッチ増設
後部座席用スポーカーボックス製作
後部座席用ダストボックス製作
セカンドREVOシート用アームレスト製作
最後部座席乗り心地改善加工
リアモニター切り替えもしくは増設
後部座席収納スペース見直し
ハンドリング改良
フロント座席セミバケットシート交換
リアエアコンオート化
リアスライドフロア製作(設計済み)
リアバンパーオリジナル加工及び取付
自作サイドライナー見直し
各配線見直し天井加工
各内装張替え
REVOシート加工
フロントエアロバンパーブラックライン塗装
夏タイヤインチアップ
ハイビームプロジェクター化
スライドドア連動乗り降り用自動ステップオリジナル製作
フロントドアチェッカー交換

他色々設計済みだったり購入済みですが時間が足らなかったり一気にやると費用が嵩んだりでボチボチやります。

■愛車に一言

新車購入から内外装共に面影がほぼ無くなってきているけど、まだまだ良くしたい所いっぱい!
そろそろメンテもぼちぼち必要になってくるからそっちもしなきゃだね!
これからも大事にするんで同乗者共々よろしく!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/06/14 00:27:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月11日 イイね!

ウィルスじゃないよね?

ウィルスじゃないよね?お疲れ様です!
今日はこちらは
まだ比較的過ごしやすい気温です。
こんな感じの気温のままなら
いいんですけどね・・・w
今年は夏が暑そうで怖い。


さて本題の写真
最近の作業は特にこれといった内容の変化はないのですが
ちょっと前にいろいろ作ってた時カウンターが2600超えてて、びっくりしたのですが・・・
今回2900超えててびっくり!
しかも特に何も極端にあげてないというか・・・
土日は家族サービスやら仕事やらで特に上げれるものがなく
見たら昨日なんて723カウンター
休日でもないし・・・
しいて言えばグランビアの感想書いたくらい??

カウンターの定義がよく解らなくなってきました・・w
感覚だけで言っちゃうと
「前日やメンテ中にカウントされなかった分が次の日にしわ寄せでプラスされている」
ような感覚に陥りますw
そう考えればまぁ2日で割ればおかしくはないのでしょうけれど
ウィルスとかじゃなきゃいいですがw
あまり深く考えてもどうしようもないので
2900やった!ってことで素直に喜んでおこうかな・・・w

話は変わり
リアバンパーはまだ実験色々繰り返しつつで進んでませんので
運転席周りを重点的に変えていこうという事で
まだ思案中ですがオーバーヘッドコンソールを計算しています。
しかも頭上に収納も作ろうかと・・・
そんなできるか???
まぁまだ計算中なんでw

あとはどうやって調べても出てこないので諦めましたが
本当はハンドルをもっと手前に引きたい・・・こればかりはエアバック諦めるしかなさそうですよね・・・
若い時ならエアバックいらん!とか言いながらハンドル変えたものですが
そのせいか・・・もうそんな歳でもないしなっていう感覚になってしまうw
なんでなんかないか調べ中。
その他もろもろ簡単にできるものも含めてちょっとした時間で弄っていこうと思います。

ただちょい最近左手人差し指を痛めてまして、何するにも不便すぎる・・・。
毎月どっか体壊してる気がするな。。。w
気を付けないとですね・・・w

みなさんも健康あっての仕事&カーライフだと思うので
御無理なさらないように!

ではでは午後もがんばっていきまっしょ!
Posted at 2019/06/11 12:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月10日 イイね!

新型グランビア (海外ハイエースショート)

新型グランビア (海外ハイエースショート)お仕事お疲れ様です!
今日も暑いですねぇ・・・

さてタイトルですが
ちょいと遅れましたが
台湾製グランビア
要は先日発表された
海外版ハイエースの内装弄ったバージョン

CARVIEW記事はこちら
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190522-10412301-carview/


とはいえ
幅はワイドのままで長さがショートという特殊なためグランビアにした感じですよね。
幅が大きいままなのはいいと思う!
ワイドでロールーフが存在しない現在の国内ハイエースと比べるとすっきりに見えます。

ただいいことばかりではなくやっぱり狭くなりますね・・・
セミボンネットということで賛否両論は出るところですが私してはあまり好きじゃない。

赤矢印の方向に潰して荷室を狭く追いやった感じ。
まぁセミボンネットなんでどうしようもないといえばどうしようもないですが。
荷室を犠牲にする安全より元の箱のまま強度を上げる設計のほうが日本に向いていると思うのは私だけでしょうか?
ボンネットつけたほうが若者に受けると安易な考えは微妙だと思いますw
外国からみたらボンネットつけたところで箱車は箱車なのですから・・・




フロントマスクはまぁワイドアンドローな感じで嫌いじゃないですが。
デザインが・・・・ヤッチャッタ感ですねw
どっかで見たデザインをただ持ってきてしまっている感があります。


あと写真で見る限りで中で車内を移動するにはナロールーフなのでめんどくさそうなのに次の写真

この配置は・・・
あえて辛口で言います。
貧乏くさい!
せっかくの内装とシートをきれいにしてあるのに配置が使いにくいうえに狭すぎる。
6人乗りもあるとのことですが写真に出さないってことはそれもチャチな予想になっちゃいますね。
なんで詰め込んで狭くなった荷室をさらに狭くしてるのこれ・・・w
この配置で乗り降りどうするんでしょ???
間違いなく高齢者向けではない
そしてデザインは若者向けではない
無駄に内装凝っているため子供がいる世代向けでもない
ゴルフ大好き中高年ターゲットとしては荷室が使いにくく接待向けの配置ではない。
何がしたいのだろうかw


安全面が上がっているのはすごくいいですが、正直新しく出すならそれも当たり前であり、自動車として値段を高く売りさばこうとして年々なんだかよくわからない値上がり感があるのに輸入車で昔からついてるようなエアバックを「装備しました!」って大きく言うのはあまり私的に好きじゃないんですよね・・・。

まぁそれいったら日産もものすごいひどいですけどねw
技術の日産タイトルも私から見るとそんな最先端でもないものを胸張りすぎ。
やるなら日本の交通省をぶった切るくらいの完全自動運転をごり押し導入して
最近多い高齢者が自家用車持つ場合、完全に義務化すべきですよね。
そこまでやったら脱帽しますw

まぁ無理ですけどね・・・w
しがらみやら覇権争いやら内輪もめしてる時点で知れております・・・w

何とかしてそんなあほな世界をぶった切ってくれる会社出てこないものですかね・・・w



テール写真


ん~・・・・親父くさい。それしか言えない。




総評として
ハイエースの上位版という立ち位置でアルファード出しているのにこれを日本に販売するのはリスキー。
特に今の日本のトヨタ方針ではアルファードとヴェルファイアを統合しようって方針になっているのにこれを持ってくる意味がない。
そして中途半端な立ち位置で幅だけあってアルヴェルは越えれない質。
なんというか言い方悪いですがチャイナクオリティですねw
なんつか・・・バブル時代にしがみついたオヤジ感がどうしようもなく漂うw


もし私が新型ハイエースを日本で売るために考えるなら、6人乗りでキャプテンの隙間をもっと開けたうえでキャプテンシートは対面に出来るように回せるようにするか、この際4人乗りまで減らして中をもっと広く豪華に使えるようにすべきかな(どうせ狭くされるなら)
特に乗降に邪魔にならない位置にシートは配置したいですよね。

レクサスLM出る中で安価でこれを出して差を出すというのであれば
「格安ハリボテなんちゃって高級ミニバン」のタイトルをあげましょうw

ということで日本に持ってくるにはかなりシビアなんじゃないかと予想します。
このまま持ってきたら確実に赤字。
(しかも国内で販売される場合、なぜか足元みて値段ちょい上がるのに内装などがさらに安っぽくなる予感)

辛口ばかりで申し訳ないですが、正直LMのニュース出る前ならいいですが
あっちを見せた後にこれはちょっと台湾国内向けすぎますね。
台湾の富裕層ターゲットということですが富裕層の方もそういうみられ方でいいのかな・・・?
私の知ってる台湾の知人なら間違いなく私と同じ意見で辛口をぶつけそうですw
特にアウディとかベンツとかを好んで使っている富裕層なのでもっとガッツリ批判しそう・・・。
私のマイエース君なんておもちゃですからねw

まぁあくまで私的勝手な評価なのでw
言うだけなら誰でもできますしw(開き直り)
以上
日本導入がさらに遠のいてそうなニュースの感想でした。
Posted at 2019/06/10 17:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月04日 イイね!

ミラーリング機器切り替え

ミラーリング機器切り替えこんばんわ!

今日も暑かったですねぇ
仕事もいっぱいで
次々処理しないとたまっていくので
エアコンつけてしまいます。
まだ6月なのに・・・w

写真のほうはうちのシバでして
特に意味はございませぬw

さて今日はデザイン案がたまってたので整備手帳にメモとして載せました。
デザインはまた煮詰めていくのでなかなか進みが遅いですが・・・
仕上がり次第では変えなきゃいけない部分も出てくると思います。
タイトルと内容が違う?
ここ最近ミラキャストを使っていてたまにラグのようなものが出るので
グーグルキャストを持ち出してみましたが
なんかパッとせず
どうせならと新しいのを注文してみました。
明日にでも届くはずです。

同時にタブレットと携帯も機種変更しないとですね・・・w

設置方法が若干ですが変わるのでその辺も含めて使った感じをまた載せようと思います。

アームレストも新しいデザイン思いついてしまってどうしようか迷っております・・・。
やりたいことだらけで一つずつ片付けないとですねw
明日も早いので寝ないとなのに思考が止まらない。。。w

風呂で考え事すれば寝れそうかなw
ではでは!
Posted at 2019/06/04 22:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月02日 イイね!

あまりの暑さに海へGO

あまりの暑さに海へGOこんにちわ!
今日も暑かったですねぇ
当方は風が涼しいので
まだいいですが・・・
湿度が高かったり
風があまりないようなところや
熱がこもりやすい地形の土地の人とか
大丈夫でしたでしょうか。。。

今日は整備手帳の作業だけして
作業してる周りをギャーギャーと何やらもう騒ぎまくり
あまりに騒ぐので涼しみに近くの合浦公園へGO
去年も紹介した公園ですねw

いや暑いからか海開きもまだなのに
人がいっぱいwww

すでにワイワイ脚を海水につける人が結構いました。
ただ海開きしていない状態で子供などがみている環境なのに
大人が海で泳ぎだすのはさすがにDQNじゃないでしょうか・・・w
人それぞれだしまぁ真似しなきゃいいのですが
ああいうのを見たら子供にはしっかり
「ああいうダメな道徳のなさそうな大人にはなっちゃいけない」
と教えるべきですよね。
DQNは言ったってもうそういう民族になってしまっているので
これから育つ子供たちの考え方からしつけていかなきゃいけない気がします。
おっと話がそれるw

カスタムのほうは
昨日アームレストの写真上げたと思うのですが・・・
やはり気になる部分が多々あるので
作り直すまで行かなくても少々アラ隠ししなきゃいけないのと
グリップ部分を試しに適当に作ったのを使っていたので
そこも作り直してみようかと思います。

すでにVer2のデザインも決まってはいるのですが
すぐに作っても前のどうするんだって話ですよね・・・w
誰かにあげるでもいいですが、アラが見えるとなんかそんな粗末なもの揚げるわけにもいかないし。。。w
まぁぼちぼちVer1を改良してって
補強場所や改善点、デザイン再構成などをVer2につないでいきたいと思います。

そして・・・リアバンパーはまぁ打ち合わせ中なんで動きはあまりないですが
さらにほかのやる作業を思い出してしまい
またそっちもやらなきゃいけない。。。
仕事もかなり詰まってきているので夕方進めれるかどうかですねぇ

ぼちぼち頑張りますw
Posted at 2019/06/02 19:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

RFH-CRAFTです。よろしくお願いします。 弄り出すときりがないですが、ひたすら自分なりのカスタムに突っ走っております。 DIYで自分のできることを見つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
かなり前に買ったのに未だ元気なので親が使用中 こちらはドノーマルなので特に載せる情報はな ...
トヨタ ハイエースワゴン RFHIACE (トヨタ ハイエースワゴン)
トヨタ ハイエースワゴン、弄り始めると止まりません。 現車:ハイエースワゴン GL 4 ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
うちのチョイノリ用&ちょい運搬用 これもかなり前のですが頑張ってます。 このサイズの軽は ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
以前乗っていたエスティマ君 フルエアロにしてかなりあちこち遠征に使いました。 ライトキャ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation