• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RFH-CRAFTのブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

疲れたので続きはまた明日w

疲れたので続きはまた明日wこんばんわ!
今日は結構
進んだような気がする!
しゃがんだままの作業って
ずっとやってると
足腰にきついですよね。。。w
一日中そんな仕事してる人とか
ホント尊敬します!

さて写真は片側だけレザー終わった写真です。
何してる?で話してましたが
今回は凹凸の激しいレザーを使用してみました。
レザー掛けるとコンパネで作ったとは思えなくなりますねww

明日は全部仕上げたいけどモールがギリギリすぎて間に合うかどうか・・・w
配線もうまくしまわないとですねw

さって・・・風呂入って
湿布張って寝よう・・・w
Posted at 2019/05/25 00:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月23日 イイね!

全部位切り出し完了&リアバンパーデザイン思案

全部位切り出し完了&リアバンパーデザイン思案こんばんわ!
いやあ切り抜き作業
やっと夕方終わらせました。
鼻の中まで木くずだらけw
この作業が一番つらい。。。
(特に鼻にw)

さて切り抜きしましたが
ここから組み立てる前に
組み立て部分の罫書きと
見える部分前部にレザー加工が入ります。

ちょいダッシュで全部切ってきたら鼻と腰がきつくて休憩を。。。w

リアバンパーのデザイン案ですが前に載せてたデザインで大体通せる感じなので
真横からのも出してみようと思い、前に山いったときの「没写真」を使うことにw



なぜ没になったかといいますと、ライト加工終わって記念のを取っていたのに
ハザードとタイミングが合わず無灯な感じで撮れてしまっていたためですww

加工箇所はリアバンパーを前の思案状態のをかぶせて写真加工しつつ
そのデザインに合わせてサイドの後輪側に手を加えようと思いそこも試しに足してみました。
知人にこれ見せたら
すっきりしすぎな気がするといわれたのですが・・・
私の目指すものはあえて、輸入車などの純正の雰囲気程度の外観カスタマイズなのでw
思いっきり山責めるわけでもないしハイスピード狙うわけでもありませんので
狙うのは「扱いやすく、同乗者もゆったり乗れる車」が目標です。

そのため車高もほどほど、脚は絶対に固くしたくない、あまり派手派手なLED使用は避ける(なのでLEDは白ばかりw)など、自分的なルールの元カスタマイズしておりますw
おっと話がそれる。

リアバンパーはまだ発注はせずもうちょっと様子見ている状態です。
(そうしてるうちに好みの出ないかなっとか・・・待てなそうですけどねw)
マフラーもワンセットでまたDIYでデザイン変えるつもりなので
そこも前のままですね。早く変えたいところなのですがw

あ、カーテンレール隠しのエンド部分の部材も来たので明日にもチョチョッとつけてしまおうと思います。

さて・・・罫書きとレザー貼り頑張ってきまする・・・w
Posted at 2019/05/23 21:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月21日 イイね!

CARTUNEにも登録

CARTUNEにも登録こんばんわ!

先日知人のところに
顔出した時に・・・
「ハイエースカスタムで
 検索しても君のでてこないよw」
と言われまして。

業者とかじゃないんだし
そこまで業務用の検索HIT設定するわけもないので
そりゃそんな引っかからないと思うけどw
そもそもRFH入れないで検索とか無理では・・・どんだけ数存在すると思ってるんですかw

まぁそれは置いといて。
「CARTUNEなら見てるんだけど、ないよね?」
のコメントがキッカケです。

確かに検索で見てるとCARTUNEだけのユーザーのカスタムもいろいろいっぱいありまして、気にはなっていたのですが・・・

とりあえず導入しての感想!
携帯で打つのがしんどい・・・;;
なんかいい方法ないものか模索中ですw
携帯用のBluetoothの通常サイズキーボード用意しようかな・・・

ちなみに私は普段はPCでやっております。
しかも左手デバイス、専用キーボ、マウス2種、モニター3個
というマニアックなアイテムを書斎のでかいデスクに自分を取り囲むようにセットしております。
まぁトリプルモニターとか今じゃあまり珍しくもないのですけどねw
慣れるとこれじゃないと作業が同時進行ってのが画面足らなくなるのです・・・。
嗜好品、贅沢品と言われたらそれまでですが
それでもその環境から、携帯での作業と比べてしまうと結構しんどいのです・・・w

ストレージも加工画像は転送などしてからじゃないと載せにくいし
せめてPC版サイトをみんカラのように併用してもらえると助かるところw

なので
もしあちらからリンクでこちらを見てくださっている方がいましたら
慣れるまでもう少々反応が悪いかもしれませんが・・・ちゃんと見れていますのでご了承ください;;

そして・・・ここを見てくださっていた方々ならもうお気づきと思いますが、
私はあまり絵文字顔文字を使いませぬ。。。
知人からは「怒ってる?ねぇ怒ってる?」とイジられることもしばしばw
別に怒ってるわけでもないので!!
その辺も私の特色ということで。。。お願いしますw

さてアンダーコンソールの製作ですが
各パーツの微調整が大体終わったのであとは切り出しなのですが
MDF使おうにも強度もさること、運転席足元という事で水に弱いMDFは不向き・・・
よって今回もコンパネ施工になりそうです。
倉庫に畳1畳分のMDFが2枚も保管しているにもかかわらず今回も消費できなそう・・・いっそ天井にオーバヘッドも作ろうかとまた暴走しかけてますw

製作内容はアンダーコンソールのくせに、ごみ箱2パーツと中心フレームパーツ、天板パーツと4部位に分れて構成となりますw
なぜか
ごみ箱は分離して捨てやすく
エンジンルーム開けるとき、できるだけすんなり開けたい。
この二つを重視したからになります。
ごみ箱は捨てやすいように角度付け
さてここから強度と施工手間のせめぎあいになります・・・w
手間かければそれだけ丈夫になりますが、掛けすぎるとめんどくさい・・・w
補強パーツ案はもう出てるのですが付けつつ省略できるとこは省略して
見えない場所はなるべく手間かけないようにしていこうと思います!

切り出しが木くずだらけになるんだよな・・・w
Posted at 2019/05/21 20:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月20日 イイね!

コンソール形状が大体決まりました

コンソール形状が大体決まりましたこんばんわ!

今日はトランクベンチ比較を
夕方に色々急いで写真撮ったり
してて仕事しながらで
無駄にドタバタw


写真は
パッセンジャーテーブル下のコンソール部分の側面パネルの形状を
厚紙に書き入れしたところです。
色々線書いてますが、最終的にこれが3種類の型紙になり
それをもとにパネルを切り出していく予定です。

私の勝手な要望により・・・
助手席側と運転席側両方にごみ箱をつけつつ
内側でウーファーと配線整理となる感じで設計中
ちなみにアンプは熱対策&ごちゃごちゃ配線でショート危ないので
別の場所に移動となりました・・・w

今日は一日中天気が良く暑すぎるくらいで
家の中のミニピンチワミックスのほうのワンコが・・・

厚くなると恒例のポーズですごい顔で寝てましたww

なんだろう・・・どうしてこんなポーズになるのかいつも不思議ですがw
本人は気持ち良さそうなのでそのままにしておりますw

さて型紙から進めねば・・・
Posted at 2019/05/20 18:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月19日 イイね!

今日は暑いくらいの快晴

今日は暑いくらいの快晴こんばんわ!
今日はホント天気が良く
車内だと暑いくらいでした。

そんな暑い日なのに
暑苦しいライトをつけるっていうw
ホワイトにもいつでもできるんで気分で切り替えますかね・・・
残すはドリンクホルダー問題だけですw
ホントこれだけはスペースを取られずにって難しい。
案は5個くらいあるんですが
どれもホルダーがテーブル周辺になってしまう。
いっそ窓側に全部新たに作るかも考えましたが
それだとカーテン閉めると使えないんですよね・・・w
無理にかわしたとしてもカーテン汚しやすいし。

USBが意外と扱いやすい位置にまとまったのであれはあのままかな
金具は目立たないのですが性格上気になるので後日塗装しないとですねw

ドタバタと作業してるなか
家のワンコたちも暑そうに庭で見守ってましたw

餌の時だけは動くんですね・・・w

さて次の加工はリアバンパーデザインを早めにまとめておかないとですね・・・
あと電装品増えてきたのでコンソール下の足元の部分を新たに一から作り直しでオリジナルの物を足元に作らないと配線が・・・w
大体そのあたりの設計も頭にまとまってきてるので
あとは配線をどう綺麗に整理できるかと、場所的にすぐにエンジンルーム開けれるように2分割化しときたいので、その辺の課題ですね。

知人からラインきてまだ何かやってるのかと笑われましたが・・・
いやまだまだいっぱいある気がするのは私がおかしいのでしょうか・・・w
上を見るとキリがないのは解ってはいますが、それでも良いものは良い!
やはりしたいように少しでも近づけて、かつ扱いやすさとデザイン性を求めたい・・・w

上部スピーカー追加のおかげで、低音はウーファーから出るし、まるで映画館にいるかのような感じで映画は見れるのですが、画質がやっぱ気になる・・・w
ナビ交換出来たら高画質になるのでモニターその時27インチのと交換しようかな・・・

ホイールも交換考えてたのですが、来年までまた考えようかと思いますw
20インチにしてもう少しローダウン化もカッコいいですが、そうなると行動範囲もかなり狭くなるので別の車で出かけるとかだとなんか微妙ですよね・・・w

以前お伝えした20インチホイール体験した際もやっぱ今のほうが静かだし乗り心地もよかったのが悩む・・・
見た目をとるか快適性をとるか・・・

かといってリフトアップだと乗り降りが同乗者に負担をかける・・・。
やりたいことはいっぱいありますが色々考えるとやはりこのままが一番扱いやすいって感じになってしまうw

外周を冬タイヤくらいのインチアップにして19インチくらいがいいのですが、いいホイールがないw
18か20かという選択肢がほとんどのハイエース
19あってもなんか一昔前の・・・
どっかで今風のデザイン出さないかな・・・w

ちなみに近所のタイヤ屋に18インチでコンフォートタイヤを見積お願いしたところ23万くらいでした。
コンフォートにこだわらなければもっと安いのでしょうけれども
コンフォートじゃないのに18インチにする意味が私的にはないのです!
ならうるさくていい20インチでいいじゃないですかw

とりあえずもうちょっとメーカーの動向を待ってみることにしましたw

という事で取り急ぎは足元の配線圧迫問題とリアバンパー&自作サイドをさらに自作で加工の3つを今後の目標にします!!

足元のは型取してから細かい設計かな・・・スペース余裕ありそうですがごみ箱もその中に収めたい><

頑張っていい案ねってみます!!
Posted at 2019/05/19 19:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

RFH-CRAFTです。よろしくお願いします。 弄り出すときりがないですが、ひたすら自分なりのカスタムに突っ走っております。 DIYで自分のできることを見つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
かなり前に買ったのに未だ元気なので親が使用中 こちらはドノーマルなので特に載せる情報はな ...
トヨタ ハイエースワゴン RFHIACE (トヨタ ハイエースワゴン)
トヨタ ハイエースワゴン、弄り始めると止まりません。 現車:ハイエースワゴン GL 4 ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
うちのチョイノリ用&ちょい運搬用 これもかなり前のですが頑張ってます。 このサイズの軽は ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
以前乗っていたエスティマ君 フルエアロにしてかなりあちこち遠征に使いました。 ライトキャ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation