
こんばんわ!
今日はホント天気が良く
車内だと暑いくらいでした。
そんな暑い日なのに
暑苦しいライトをつけるっていうw
ホワイトにもいつでもできるんで気分で切り替えますかね・・・
残すはドリンクホルダー問題だけですw
ホントこれだけはスペースを取られずにって難しい。
案は5個くらいあるんですが
どれもホルダーがテーブル周辺になってしまう。
いっそ窓側に全部新たに作るかも考えましたが
それだとカーテン閉めると使えないんですよね・・・w
無理にかわしたとしてもカーテン汚しやすいし。
USBが意外と扱いやすい位置にまとまったのであれはあのままかな
金具は目立たないのですが性格上気になるので後日塗装しないとですねw
ドタバタと作業してるなか
家のワンコたちも暑そうに庭で見守ってましたw

餌の時だけは動くんですね・・・w
さて次の加工はリアバンパーデザインを早めにまとめておかないとですね・・・
あと電装品増えてきたのでコンソール下の足元の部分を新たに一から作り直しでオリジナルの物を足元に作らないと配線が・・・w
大体そのあたりの設計も頭にまとまってきてるので
あとは配線をどう綺麗に整理できるかと、場所的にすぐにエンジンルーム開けれるように2分割化しときたいので、その辺の課題ですね。
知人からラインきてまだ何かやってるのかと笑われましたが・・・
いやまだまだいっぱいある気がするのは私がおかしいのでしょうか・・・w
上を見るとキリがないのは解ってはいますが、それでも良いものは良い!
やはりしたいように少しでも近づけて、かつ扱いやすさとデザイン性を求めたい・・・w
上部スピーカー追加のおかげで、低音はウーファーから出るし、まるで映画館にいるかのような感じで映画は見れるのですが、画質がやっぱ気になる・・・w
ナビ交換出来たら高画質になるのでモニターその時27インチのと交換しようかな・・・
ホイールも交換考えてたのですが、来年までまた考えようかと思いますw
20インチにしてもう少しローダウン化もカッコいいですが、そうなると行動範囲もかなり狭くなるので別の車で出かけるとかだとなんか微妙ですよね・・・w
以前お伝えした20インチホイール体験した際もやっぱ今のほうが静かだし乗り心地もよかったのが悩む・・・
見た目をとるか快適性をとるか・・・
かといってリフトアップだと乗り降りが同乗者に負担をかける・・・。
やりたいことはいっぱいありますが色々考えるとやはりこのままが一番扱いやすいって感じになってしまうw
外周を冬タイヤくらいのインチアップにして19インチくらいがいいのですが、いいホイールがないw
18か20かという選択肢がほとんどのハイエース
19あってもなんか一昔前の・・・
どっかで今風のデザイン出さないかな・・・w
ちなみに近所のタイヤ屋に18インチでコンフォートタイヤを見積お願いしたところ23万くらいでした。
コンフォートにこだわらなければもっと安いのでしょうけれども
コンフォートじゃないのに18インチにする意味が私的にはないのです!
ならうるさくていい20インチでいいじゃないですかw
とりあえずもうちょっとメーカーの動向を待ってみることにしましたw
という事で取り急ぎは足元の配線圧迫問題とリアバンパー&自作サイドをさらに自作で加工の3つを今後の目標にします!!
足元のは型取してから細かい設計かな・・・スペース余裕ありそうですがごみ箱もその中に収めたい><
頑張っていい案ねってみます!!
Posted at 2019/05/19 19:52:03 | |
トラックバック(0) | 日記