• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奏(kanade)のブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

気になる音

気になる音走行中のカタカタ音が気になって仕方が無いのでやっつけていました。

ハスラーは静かに走る車なのでちょっとの音が気になってしまいます。

ダイソーで買った結露テープをナビ裏のコネクターやらインパネ内のヒーターダクトに貼りまくり、

グローブボックスのフタなどの隙間に隙間テープを貼り、

配線類もテープで動かないように貼り付けたりして、原因がどこだか分らなかったけど音は無くなりました。

やって良かったです。


結局これに時間を使ってしまったので車内の電飾追加はまた今度。
Posted at 2024/04/14 00:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月17日 イイね!

西へ東へ

西へ東へ取り付けの予約の都合上、土曜日にスピーカーの取り付けに名古屋へ、日曜日にRECAROシートの取り付けに大阪へと忙しい土日でした。
音響とシートを替えられたのは効果が大きい。
長距離運転にも耐えられる状態になったので遠出もできるようになりました。

今回大物2部品がハスラーに取り付けられたので一旦ベースとしての車両の完成です。
車両が変わる前に近い状態になったところ。
ここからようやくカスタマイズへ動きます。
動きたいですが今年の資金が尽きたので手を加えられるのは当分先(来年?)ですが…



前車スイスポから外したパーツも付け終えたので物置部屋の片づけをしたいと思います。
スイフト専用のパーツもあるのでこれをどう処分しようか迷うところです。

・ZC33S/53S用 9インチナビパネルキット(定価で30,000円くらいの物)
・ZC33S/53S用 RECAROシートレール(定価で25,000円くらいの物)
・inno ベースキャリアセット(一式で20,000円くらいの物)
  INSUT スクエアベースステー 4脚
  INB127 スクエアベーシックバー 1270mm 2本
  K494 取付フック(フック+ゴム脚)

アップガレージ持って行っても二束三文になるだろうし、ヤフオクに出すのも手続きや発送が面倒だし。
欲しい方がいれば安価でお譲りしたいです。
Posted at 2024/03/17 21:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月10日 イイね!

暖冬で早めの交換

暖冬で早めの交換天気が良かったので夏タイヤに交換。
昨日は雪降っていたけどもう積もることは無いかと思われます。
雪道走りに行きたかったけどまだ長距離走れる仕様じゃないから来シーズンやな。

軽自動車なので左右同時にジャッキアップできるから作業が早い。
タイヤも小さくて軽いから運ぶのも楽。
あまり疲れなかった。
よくよく見ると軽自動車だから純正タイヤでもフェンダーとの面が前後ともギリギリなんで少しでも太めのタイヤはNGになりますね。

納車時にスタッドレスに交換しておいてもらったのでまだタイヤには製造時の線が残ったまま。
買い物で少し走らせたけどスタッドレスタイヤよりもさらにロードノイズが静か。
でも見た目はやっぱり14インチの方がタイヤの厚みがあって良いなと思います。
15インチのサイズなら欲しいホイールがあるけれど14インチでは設定が無いので今後どちらに交換するかを悩み中。
15インチでも分厚いタイヤ履ければ良いんですけどね・・・
Posted at 2024/03/10 22:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年02月11日 イイね!

洗車と工作

洗車と工作昨日は体調悪くて1日寝ていたので今日は活動。

材料の買い出し、
ナンバー灯の交換、
ラゲッジマットの固定強化、
他諸々。
あと洗車しました。
購入特典だったECSTARのボディコーティングはやっぱり無塗装の部分には効果が無いみたいですね。
まだ納車して2週間だけどもうシミみたいな水跡ができてる。
自分でコーティング塗ってみます。


今日の工作。



ホームセンターのDIYコーナーで道具と場所を借りつつ自宅で仕上げ。
穴大きすぎたしヒビ入ったし。
時間無くてやっつけで作ったから試作仕様にしておきます。
取り付けてみて上手い具合にいってたら余っている材料でもうちょっと丁寧に作ります。
Posted at 2024/02/11 22:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年02月04日 イイね!

丁寧すぎず雑すぎず

前車スイスポから取り外した物、新たにハスラー用に購入した物、

取り付けないと部屋が片付かないので晴れているうちに取り付けていってます。

寒いので絶対風邪ひかないようにヒートテックのタイツ履いてさらに足首にもカイロを巻いて作業してます。

たくさん物を取り付けると手放す時に取り外すのも大変なのはいつも身に染みているのでできるだけ簡潔に取り付けます。

見えないところは特に。

見えなければいいのです。

結束バンドは使わずビニタイで固定。

配線の接続はできる限りエレクトロタップを使わずにギボシ端子を使って取り外すことも考えて。

ようやく身に付いた経験値。
Posted at 2024/02/04 00:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ハスラーの購入をきっかけに少しだけブログも書こうと思います。 内容はハスラーに関係することだけに限定。 コメントをいただいてもご返信できるかはわかりません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー]KYB / カヤバ NEW SR MC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:25:46
フォグランプガード作成、取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:11:40
KYB / カヤバ NEW SR MC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 16:30:13

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年1月納車 Xターボ 4WD ピュアホワイトパール 納期1か月 JスタイルⅡ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
6MT、セーフティパッケージ、ピュアホワイトパール 走行性能に関しては活かしきれないく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation