さて、手引きサイドブレーキ交換後初備北に行ってきました。https://www.youtube.com/watch?v=L5W7o0XmZogラインは突っ込まないでください( ゚Д゚)正直探り探りなのですw今回の走行で色々問題点とメリットが分かってきました。まずは問題点。予想通りですが真夏の水温・ATF温度は鬼です。当日36度オーバーでしたがみごとにオーバーヒートしましたwクーリングしたつもりだったのですがATF温度が105度超えてピットに入りアイドリングしてたら・・・・・。水温は96度くらいだったのがATF温度に引っ張られて105度に・・・・。やはりATFクーラーは必須です。涼しい時期ならクーリングでなんとかなりますが夏場はクーリングしてもダメとは・・・・。あと動きがどうしても超カクカク気味です。これは足の問題なんですけどね・・・。バネレートはまだまだ柔らかいようです。意外とよかったのは振り返し時の電動パワステの遅れは慣れだけで頑張れないところがありましたがサイドがつかえるようになって大振り振り返しはサイドで待てるようになりました。これはデカい。ビクビクしながら追っかけや追っかけられもサイドさえあればどーにかなりそうです。意外とトラクションがすげえ。踏んだ分だけちゃんとタテ進んでに止まります。コレ慣れたらエキスパ以外のクラスなら割といけるんじゃない・・?やはり完全電子制御切った状態なら戦えるマシンのようですね。足だけちゃんと作れば意外とシルビアよりローコストで勝てるのでは・・・とちょっと思っちゃったりしてw