• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fmcolorのブログ一覧

2018年02月26日 イイね!

シェイクダウン1週間前。

シェイクダウン1週間前。さて、来週に向けて暫定的に部品組んでテストコース行ってきました。感想としては
『とりあえず出来なくはない』
てとこかなあ。
高めのバネレート入れてる割には
ロールが酷い(´Д`)
ま、これは先人の事前情報通り。
まるでスタビが入ってないかのように
リヤ左右がロールして変な粘りかた。
やはりスタビ交換は必須の模様。
電スロに関しては慣れかなあ。
滑り出すと気にはならなくなります。
スロコン入れてますが切っても入れても
体感はできず。
ファイナル交換のお陰でパワーは有り余ってます。パワー不足の感じは一切なし。
ATF温度に関しては予想外上がりは遅かったのでここはOK。でもクーラーは必須。
ま、とりあえずこれで来週頑張る。
どなたかGS・IS・18クラウン等でATFクーラー取り付け詳細ご存知の方、教えてくださいw
Posted at 2018/02/26 21:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月03日 イイね!

今どきのメーター

本日ブリッツのR-VIT取り付け。
取り付けっていってもコネクタ刺すだけですが・・・。

以前安物OBDでスマホから・・・と画策しましたが
表示するのは電圧だけ・・・w

R-VITだとATF温度まで表示するみたいだったので導入しました。
R-VITだとこれだけ表示できます・・。
javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/042/005/817/f1f1366428.jpg?ct=be3c46193814', '960', '/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f042%2f005%2f817%2ff1f1366428.jpg%3fct%3dbe3c46193814', '')https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/042/005/816/b2707e75e0.jpg?ct=be3c46193814?TB_iframe=true&width=500&height=400
もうやれスイオンケイガー ブーストケイガー ネンアツガー とか言わなくていい時代なんですねえ。
ほぼこれで追加メーター終了って・・・・w

これでなんとか3月の茂原遠征の準備が整いました。

欲をいえばバネだけ変えていきたいところ・・・。誰かID65の150の30キロ下さいw

シートはあきらめてとりあえずノーマルで行ってみます。

あとはフロントとリヤタイヤだけ。
ギリギリまでスタットレスで、移動直前で交換予定です。
フロントは関西では有名なジョイロードRX6をチョイス。
リヤは・・・どーしましょw
Posted at 2018/02/03 23:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月28日 イイね!

噂どおりでした・・・w

さて、山陰は雪が降ったりやんだりで現時点ではGSの進捗がなかなか進まない状態。

3月のシェイクダウンに向けて考えてるとナビが2009年度版・・。
鳥取から千葉の茂原に遠征するのに新東名通っていくため
絶対迷子になると思い思い切ってレクサスディーラーに電話して
ナビ更新を依頼。予約してきました。

んでもって当日。
ウチのGSはすでにホイールとLSD変わってますが
ディーラーに入って駐車場にデフ効かせながら止めたら・・・・。

玄関で門前払いされましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

噂通りの塩対応ですわ・・・・w

まあリヤに9.5J噛ませてるので車検もギリギリoutでしょうし
仕方ないと判断w

それだけじゃアレなのでココ数日のインプレでもw

新雪で試しやすそうだったのでとりあえずトラコンoffで振ってみました。
噂は聞いていましたがトラコンoff程度じゃちゃんと電子制御が仕事します。
カウンターが当たった瞬間にアクセルが閉じますねw
試しにトラコンON状態で試すとあんまり変わらない気がする・・・。
推定ですがフロントの回転差でVSCは制御してるようです。
振り出すまでの間隔がカウンター当たってから、てのは分かりました。

ABSですがトヨタ系ABS<<<ホンダってのはどーやらホントのようですね。
「とりあえずABS効かせて考えますわ」→トヨタ
「とりあえずギリギリまで効かせませんよ」→ホンダ
て感じです。どうせ本番ではヒューズ抜いちゃうのでアレですけど。

で、近所のアップガレージでAPEXのスロコンが捨て値で売ってたので
ついでに装着しました。
確かにこれは効きます。むしろ付けないと始まらない位体感できるパーツでした。
上位モードだとかなりワイヤー式に近くなりますね。これならアクセルコントロールも
なんとかなりそう・・・・。

さて、後実質1か月。そろそろタイヤ買っとかないと・・・w


Posted at 2018/01/29 00:06:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月15日 イイね!

LSD付きました

本日依頼していたとこより連絡があり、

L S D 付 き ま し た w

結論から言えばデフケースは
16アリスト=IS=GS=18クラウン
となるようです。ただしGSはドライブシャフトとサイドフランジが一体の為
サイドフランジ抜いた状態でデフ付けて後からドラシャと一緒につけるようですが・・w

今回時間なかったのでガレージUGさんに依頼。助かったw
これで3月茂原遠征の最低条件をクリア。

現時点でブリットさんからは連絡なし・・w
シートはあきらめてとりあえず純正かなぁ・・・。

とりあえず他をこまごまと付けていきます。

休みが取れればw
Posted at 2018/01/15 00:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月08日 イイね!

誰も為にならないGS350現時点流用情報メモ。

誰も為にならないGS350現時点流用情報メモ。LSD
ATSは16アリストと品番が一緒。流用可能。
クスコは品番が違う。
ケースは購入したので今回取り付けして判断。
今回は30ソアラ用4.1のデフケース。

ケース自体はIS350と共通。ただしファイナルが
IS 4.1 
GS 3.6

車高調
18クラウンと共通

スタビライザー
18クラウンと共通

シート
現時点でレールがラインナップされているのは
NANIWAYAのみ。ブリッドはおろかレカロさえもラインナップはなし(´;ω;`)
現時点でブリッドに問い合わせ中。18クラウン・マークXと共通ではないかと
調べてくれるそうな。(この二つ品番は違う)

追加メーター
安物OBDで試したところ電圧しか表示せず。
ブリッツR-VIT i-Colorだと水温・ATF温度まで表示可能。
デフィスマートだとほぼ表示できるがOBDの情報がすべて表示できるわけでは
なさそう・・・。


Posted at 2018/01/08 19:31:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょっとcartuneに浮気してました http://cvw.jp/b/2884884/42022160/
何シテル?   10/04 20:55
20年位RBを乗り継ぎやっとこさドリフト卒業・・とおもいきや レクサスGSでドリフトできないかどうか悩んでいる健全なおっさんです。 目標 「近所の目を気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
ECR33からドリフトメインとして乗り換えました。新し過ぎて日々ネットで情報収集。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
魔王タイプMですw

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation