• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガンマ-レイバーストの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年5月16日

OS ストリートマスターハード

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ORC ライトクラッチ400からOS メタルツイン ストリートマスターハードに交換。

メタルは走り出しの半クラが街乗りだとクールじゃ無いんですよね。
プレッシャープレートに板バネで遊びを持たせて半クラ領域を持ったコレを試してみました。
最近の強化クラッチはペダルがヘコヘコに軽く気に入らないのでハードにしました。
それでも、純正か少し重い程度です。
気になる低速域のジャダーは有りません。
後、メタル特有のシャラ音は非常に大人しくなります。
2
前回使っていたORCライト400。
非常にクセのない純正をカッチリさせた様な使い心地でした。ミート失敗しても吸収してくれる雑な運転可能笑。やはり、2年3万㌔で#Sモードで4000回転辺りからヌルヌル滑出し。それでも、Iモード限定で4ヵ月問題無く?走りました。渋滞ぎみの市街地では十分に交換まで走りました。
初めも終りも安心のクラッチでした。
3
プレッシャープレート、フライホイールにはヒートスポットが…
半クラ又は引きずり状態で回転数上げた様です。
ディスクはほぼ限界でした。
4
プレッシャープレートのバネですかね?組み付けたら忘れちゃう絵です。
まるで純正の様な渋滞地帯もスムーズな発進性能です。ガタガタ言いません。それでいてハイブースト域の伝達能力はかなり高いです。
ペダルのミート位置はかなり奥です。
5
圧着はソフト400psとハード500psが有り。そもそものエンジンパワーが無いのでミッション攻撃性に問題はないでしょう。重いペダルフィールにこだわってハードにしました。

歴代使用したの強化クラッチ3種はいずれもスコスコで軽すぎなイメージ、楽ですが頼りないペダルフィールは嫌でした。
6
OS技研のページから拝借の図。
一番手前のプレッシャープレートが数ミリ撓んで半クラ領域を生みます。
渋滞もはまれて、ぶっ飛びたい時はグイグイ繋がる良いとこ取のクラッチです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワステオイル交換

難易度:

E/Gルーム内の点検作業

難易度:

2次エアコンビバルブ交換

難易度: ★★★

2次エアバルブ交換

難易度: ★★★

【備忘録】オイル漏れ修理

難易度: ★★★

LABEL GLASS R QST シール貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月23日 22:14
ご愛顧いただき、ありがとうございます😊
これからもよろしくお願いします。
2020年5月23日 22:15
ご愛顧いただき、ありがとうございます😊
これからもよろしくお願いします。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2018年02月04日17:56 - 20:05、
34.71km 2時間9分、
4ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ5個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得」
何シテル?   02/04 20:05
ガンマ-レイバーストです。GRBから付けてます(笑 整備士などの資格は持ってません。 DIYメインで楽しんでます♪情報交換出来たら嬉しいです。 よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エクシーガエアコンパネル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 02:26:41
AVOキャンバーボルトの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 02:12:39
YOKOHAMA ADVAN Racing RGⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 23:54:38

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。14万キロ突入の思い出が詰まった愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation