• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちばしのブログ一覧

2018年11月17日 イイね!

いつものもて北

いつものもて北いつものように、PM有休でもて北に。
気温も下がってきたことだし(15℃くらい)、久々の46秒台を出すぞと意気込んでみましたが、
ベストは47.031sと目標は未達成。
来月頑張ろ。

47秒台前半は普通に出せてるので、
足周りの仕様変更は上手くいったと思います、多分。


◆R-S4について
Frを235/45R17のR-S4に変更した理由の一つは、
他社の同サイズ品と比較して小径なので、
ZⅢの235/40R17より大径だが235/45R17よりは小径にしたかったからです。
(Rrは255/40R17で他社245/40R17と同程度の外径)

というのも、AP2のABSの実車セッティングした方と立ち話した際に、
ザックリ以下の話を聞いたからです。

・径差は10%まで
・タイヤは大径方向のほうが良い.
 →車速に対して車輪速が低い方向.
  推定減速Gの出方が,車体減速度よりも低くなる.
  したがって制御の介入が遅くなる方向.
※タイヤ外径が小径になると,制御が早く入る方向となってしまう.

で、R-S4にしてからABSの入り方を確認してみましたが、
ZⅢに比較して、明らかにABSが入るのが遅くなったと思う。
といっても、もうひと踏みできてノーズが入るので、
アンダーが出にくくなったくらいですけどね。
(タイヤの縦方向グリップの差の可能性もありますが)


非接触の温度計をアマゾンで買ったので、使ってみました。
路面温度は20℃くらいで、
タイヤのトレッドはMAXで60℃くらいでした。
データがないんでこの温度がどんなもんか分りません!
ミニバイクやってた時は、
タイヤウォーマーの温度は80℃くらいだったので、
60℃は低いような気もするけど。。
適正温度知ってる方がいたら教えてください!!


追記
ロガー確認してみたら、最終コーナー頑張らなさすぎでした。。
なんでアクセル開けられなかったんだろう?


Posted at 2018/11/17 21:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | もて北 | 日記
2018年10月01日 イイね!

もて北でハンコックR-S4

もて北でハンコックR-S4ZⅢからR-S4に履き替えてはじめてのもて北。
台風一過でやたら暑くて、
前々回走行の7/27と同じような気温。
なので、47.2sが出るかどうかがタイヤの判断基準かと。

結論としては、
47.265sが出たので、
R-S4のコスパはやはり良いと思います。

1ヘアでZⅢに比べて舵角が必要になったし、
Wの切り返しでアンダー気味な感じだけど、
Fr 40扁平から45扁平になったのに車高を調節していないからか、
タイヤの所為かよくわからない。
(Rrも結構滑るし。。)

エア圧はあまり調整していないけど、
250kPaでベストが出た。
ZⅢは210kPaだったので、210kPaスタートにしたら圧低過ぎてズルズル。
250以上の様子は次回要確認。

本日R-S4を使ってみての感想は、
「適当な操作は受け付けてくれないけど、タイムは落ちないし、安いので、
 冬もタイム出てくれれば使い続けたい。」
です。

と言いつつ車載動画を見ると、
結構荒っぽく操作しているように見える。
中の人の気持ちは、
「丁寧に操作しないと上手く走らない」
だったんですが。。

Posted at 2018/10/01 23:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | もて北 | 日記
2018年08月25日 イイね!

社内走行会

社内走行会本日は会社のモータースポーツクラブの走行会で、
3年ぶり5回目の本庄サーキット。


気温は37℃とシャレにならない暑さ。。
久々だしこの暑さだし、安全運転で!


ベストは48.839s
中の人が慣れればもう少し行けそうなイメージはありますが、
次走るのは数年後だろうから、すっかり忘れて振出しに戻るでしょう。。


前回の仕様からの変化点は、
ZⅢ
 Fr:235/40R17
 Rr:255/40R17

HANKOOK VENTUS R-S4
 Fr:235/45R17
 Rr:255/40R17

理由は夏だとZⅢ溶けてなくなっちゃいそうだったのと、
コスパです。

使ってみての感想は、
もて北じゃないからよく分からないのが正直なところ。
新品タイヤだし
使い古したZⅢよりは良いんじゃないかなと期待できるフィーリングがあったけど、
タイムを比較できないので判断保留です。

もて北でタイムがそれほど下がらなかったら、
オカワリ確定で。
ZⅢ比60%の価格は魅力的過ぎる。

15分3本走ったあとのタイヤの表面は、
それ程荒れてなくて、
耐摩耗性も期待できそうです。

はやく、もて北で走ってみたい。

Posted at 2018/08/29 21:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月27日 イイね!

仕様変更確認

仕様変更確認今日はAM会社のPMもて北。
アッパーマウントを純正からピロに換えてどうなるか確認です。

6月にSPG.レートを変更して走ってみたけど、
気温32℃のせいか、
頑張っても47.8sとベストの1秒落ち。。

 Fr:550→700(lb/in)
 Rr:450→650(lb/in)

当然乗り心地も悪くなったので、
アルボーさんにもうちょっと乗り心地良くなりませんかと相談したところ、
アッパーマウントなんかどうでしょうと勧められ、
ついでにモノタロウでスラストベアリング買って取付お願いしました。

で本日はその確認走行。
気温は27℃と意外と涼しくて、
変化点を確認するにはもうちょっと暑いほうが良かったけど、
過ごしやすかったです。

当日ベストは47.2sでそこそこ良い感じ。
あと、普通に47秒台の中盤は出るので、
たまたまじゃないでしょう。
走ってみての感覚は、
4コーナーと1ヘアで、鼻が入るようになった感じがする。
特に切り始め。
それと、進入でリアが滑った時に唐突感が無くなって、
安心していられる。
前回の仕様は滑り出しが唐突な感じで、
1コーナーの白線踏んで進入できなくなってたから、
結構効果あったと思う。

アッパーマウントでこんなに違うんだと、結構びっくり。
あと、街乗りはめちゃめちゃ乗り心地良くなっていて、
理屈は理解できていてもこれまたびっくり。
(シャフトに横力が入らないので、ストロークしやすい)

とはいえ、一般的な意見を参考にする限り、
ダンパーが良くないと突き上げが酷くて乗り心地悪くなるんでしょうね。

来週アルボーさんで、
FrコンプライアンスとRrトーコンロッドのブッシュをピロにしてもらうので、
これまた楽しみ!


Posted at 2018/07/29 02:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | もて北 | 日記
2018年03月23日 イイね!

天気イマイチ

天気イマイチ本日は天気がイマイチ。
朝は雨が降ってて行こうかどうしようか迷ったけど、
せっかく休んでしまったし行くことに。
PMから走れればいいかなと。
(結果的にはAMしか走れませんでしたが)

ゆっくり到着→準備して、
AM枠の開始から1時間遅れて走行準備完了。
台数は5台だけど走ってたのは1台だけ。
路面も微妙だし峠を流すよな気分で走行開始。
いつもは走る前に飲むレッドブルも忘れてたし。

走ってるうちに路面も一か所を除いて乾いたし、
いつも通りの練習。

前回に引き続き空気圧(温間)を振ってみた。
240kPa:1コーナー進入でリアが跳ねるように滑ってたので、
      濡れた白線のせいかと思ってたけど、
      空気圧測ってみたら240kPaと高かったのでの、空気圧のせいだったのね。
      高い空気圧だとダメだと再確認。
190kPa:大舵角で曲がるところが、転がらなくてブレーキがかかる感じ。
      最初はどっか壊したかと思った。
      これがタイヤがよれるってやつなのね。
      190も240もダメですな。

AMはそれなりに走れてベストは47.373s
PM頑張って46台に入れたいなと思ったけど、
昼休み後に雨降って終了。。
走行券買わなくてよかった。

今日の成果はシフトミスが減ったことかなあ。
単純にゆっくり入れてるだけかもしれんが。。

タイトル画像はウチの車のリバンプストロークです。
(なんとなく)


今日のベスト47.373s


すみません、取っ散らかってパイロン飛ばしちゃいました。
Posted at 2018/03/25 00:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | もて北 | 日記

プロフィール

「セッティング完了! http://cvw.jp/b/2885347/48502100/
何シテル?   06/22 22:32
ちばしです。よろしくお願いします。 ミニバイク乗りでしたが、諸事情により降りてしまいました。 それでもモータースポーツはやめられず、 通勤車でツインリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

E-Z ON AUTO TOPS クロス幌(ブリック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:44:56
幌のきしみ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:44:13
[トヨタ プロボックス] RECARO RMS専用シートベルトガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 14:24:54

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
通勤+子供の保育園への送迎車 なので、 ・ハネ無し ・機械式LSD無し ・車検適合 で ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
最初はもてぎとか日光を走ってましたが、 ミニバイクに乗り出してそっちのほうが面白くなった ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
会社の同僚から、物々交換でもらいました。 車検取得後3カ月くらいなのに、 バイク用タイヤ ...
プジョー 106 プジョー 106
初めての所有した車。 友達に乗らせてもらったプジョー205GTI1.6がとても楽しい車だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation