• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スト@のブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

DBA-RC1

DBA-RC1ミニカー貰いがてら、新型オデッセイに試乗してきました。













今回のオデッセイ、何と足周りが

フロント⇒ストラット
リア⇒トーションビーム(車軸懸架)

…オデッセイも遂にリアは車軸懸架かぁ…
まぁ、ラグレイトも車軸懸架、アルヴェルも車軸ですから時代の流れでしょうかね(..;)


やっぱりオデッセイはダブルウィッシュボーンやないと、
車高短にしてもキャンバーが付かへんやん(笑)


新型はダンパーの造りが凝っていて、乗り心地は良かったですが、
やはり車軸懸架の足の動きはオデッセイには何か似合いませんね…。


試乗はアブソルートだったので、エンジンは直噴でとってもスムーズ。
CVTも制御が上手く、トルクの立ち上がりが早くて車重を感じさせません。


ハンドルも電動パワステによくある中立点付近の変な反応が無く、動きが凄く滑らかです。
油圧パワステの中立に近い滑らかさ。

RA~RBより最遠軸距は伸びましたが、最小回転半径は0.3m小さくなり
取り回しが凄く良く感じます。

タッチパネルのエアコンですが、乾燥肌な私の指では反応がイマイチでした(^^;)


もし、乗り換えるならBタイプで十分かなぁ。

私はアイドリングストップ要りませんし、スマートキーも要りません。

普通のキーでエンジン始動したいんです(笑)

スピーカーも2個で十分。
※今乗ってるRA6もリアを殺して2スピーカー化してあります。


今回のオデッセイはサンルーフの設定が無いのが非常に残念ですね。




いつも通りミニカーをGET♪


Posted at 2013/11/04 22:44:23 | コメント(1) | 新車情報 | クルマ
2013年09月08日 イイね!

DBA-GK3

DBA-GK3いつものDで新型FITの試乗をしてきました。








発売後翌日の土曜日でしたが、夕方は商談者メインだったみたいで試乗は空いてました。


試乗車はガソリンの13G-FあんしんPKG+インターナビのCVT(FF)です。

乗ってみて、まず率直な感想ですが
「(・∀・)イイ!」

まず、Dから走り出して静粛性が良いです。停車時もアイドルストップしたかのような静けさです。

エアコンを切ってみるとすぐアイドルストップしさらに静か。

信号ダッシュでも凄くスムーズに流れに乗れます。
以前オデの代車で後期GE6を借りましたが、全然違います。

信号ダッシュでよく使う低速域のトルクがモリモリで、
アクセルを深く踏む事も無く40Km/hまでスムーズです。

GE6だと再加速などでアクセルを深めに踏み込むと、エンジンの唸り声が車内に入ってきましたが、
今度のFITは静かでエンジン音も上質です。


足周りの動きもGE6の軽めの動きから、
ワンランク上がったと思います。

しっとりしていて、リアの動きも車軸懸架と思えないくらい滑らかでしっとりしています。

道路工事で段差がありましたが、
非常に快適でした。

LEDヘッドランプは個人的には少し暗く感じました。
ハロゲンよりは明るいんだとは思いますが、
HIDの方が光源がもっと強いので見易い気がします。

エアコンの静電タッチパネルは、反応良かったです。
ただ、タッチパネル自体があまり好きじゃない私には、
従来型のボタンタイプのオートA/Cの方が好みです。


私が乗るなら、
13G-Fの5MTでハロゲンライトのあんしんPKG(142万円)が欲しいですね。

ハイブリッドは登録前という事で、また次回です。

Posted at 2013/09/08 16:03:16 | コメント(2) | 新車情報 | クルマ
2011年12月04日 イイね!

東京モーターショー2011+青山SR

東京モーターショー2011+青山SR東京モーターショーに行ってきました。











一般公開2日目で日曜日で…凄い人でした(^_^;)

当方はバモスで朝8時過ぎにビッグサイト専用駐車場へ入れましたが、11時過ぎには完全満車で、入庫待ちの車で外の道が大行列でした。


さて、東京モーターショーの感想ですが、ホンダブースメインで見て周りましたが、話題?のNボックス周辺は大盛況でした。

個人的には、画像のNシリーズ4が完成度が高かったのが、期待できそうですね。5MTの設定に期待です♪

他にも色々見ましたが、Nボックスと一番気になる車は見ずに会場を後に。
帰り道の首都高を途中下車して青山のショールームへ寄り、そこでNボックスと一番気になるCR-Vを見ました。

個人的な感想ですが、
Nボックスは、外装の作り込みの完成度の高さの割に、内装の質感が今までのライフやバモスとちょっと違います。
タントやパレットと比べれば同等ですが、内装パネルの表面のシボの質感や剛性感が、バモスやライフより正直安っぽかったです。
広さ優先で仕方ないのかもですが、カスタム専用のドアトリム表皮も、JB5やバモスと比べ薄いです。意外とペコペコです。

ダイハツ・スズキを研究して質感をしっかり合わせてきた感じはありますが、今までのホンダの軽の質感より下がった感じがして、ちょっと残念でした(^^;


ただ、新エンジンはP07に比べコンパクトになり、補機ベルトもやはり鳴き対策かバモスと同じ2本掛けベルトに戻りました。
エンジンルームもしっかり吸音材貼ってあるので、静粛性は高そうです♪


CR-Vは、個人的に先代のデザインが苦手だったので、新型はかなり好みです。


新型は2グレードしかありませんが、先代の様に木目+ベージュ内装が出るのに期待です♪
あと、ナビ無しでサンルーフ+革仕様が選べるように(笑)


その他、色々見てきたのをバモスのフォトギャラリーに纏めました。
デジカメメインだったので、枚数は少ないですが…(^^;
Posted at 2011/12/04 22:11:43 | コメント(5) | 新車情報 | クルマ
2010年12月09日 イイね!

アクティ初

アクティ初今日、アクティトラックが初めてのマイナーチェンジをしました。

今回の改良では…
・EBD付ABSのFOP設定
・バッテリーのメンテ性向上
などですが。

個人的には「アラバスターシルバーメタリックの追加」が一番驚きですね。

初代から現行まで、シルバーのボディカラーはアクティトラックには無かったので、例え他メーカーにシルバーのラインナップがあっても、ホンダは基本的に白と青にこだわるのだと思っていました。

でも、21,000円取るんかい(笑)
アクティバンと同じアラバスターシルバーメタリックやのに(^^;

いつかは実家にアクティトラックを導入したいですね~♪
Posted at 2010/12/09 13:27:39 | コメント(4) | 新車情報 | クルマ
2010年08月27日 イイね!

新型バモス/ホビオ/ホビオPro

新型バモス/ホビオ/ホビオPro
ふとホンダのHPを見たら、バモスシリーズがMCしてるじゃないですか!

早速バモスの変化点をチェック鉛筆
・ターボ車の廃止(ホビオ含む)
・全車ローダウン&13インチ標準化(バモスのみ)
・グレー内装の廃止&ベージュ内装のベージュ度拡大(バモスのみ)
・運転席用ドリンクホルダー固定化
・ボディカラーの追加&廃止
・メーター高級?化
・バックモニター付CDチューナー設定
などなど…

新しくなったものの、私はMC前に今のバモスを契約してよかったと思いました。
その理由は…
・私の価値観だと、軽でフルベージュ内装だとどうしてもプラスチッキーな質感に見えるので、MC前のブラック&程よいベージュ内装でよかったほっとした顔
・やはり予想通り、あまり売れてなかったソレントブルーパールの廃止あせあせ(飛び散る汗)
プレミアムクリスタルローズパールも綺麗だけど、ソレントブルーパールのバモスが欲しかったので充分満足♪
・ドリンクホルダーの固定化は一々出さなくていいから使いやすいけど、MC前の折りたたみ式は500mlの紙パックのドリンクも置けるので◎

しかし、MCして羨ましい部分も…
・ローダウン仕様&13インチアルミの標準化
・シャンパン調のエアコンバックパネル
などなど…

という事で明日、早速Myバモスへ流用出来るMC後のとあるパーツをDへ注文しに行く予定です(笑)

Posted at 2010/08/27 00:27:37 | コメント(3) | 新車情報 | クルマ

プロフィール

「slashガラスリペア中」
何シテル?   08/14 11:05
オデッセイAbsolute(RA6)に乗っていますスト@です。 純正っぽく、でも純正ではないが大好物です。 社外品より純正部品・純正アルミ・純正オプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ストリートカタログ 
カテゴリ:ストリート/アクティ関係
2009/06/19 00:20:31
 
ライフのユーザーズボイス 
カテゴリ:ライフ関係
2008/01/11 01:35:59
 
ホンダ Life HP 
カテゴリ:ライフ関係
2008/01/11 01:34:16
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
後期型Absolute (LA-RA6・130~) 初年度登録:2003年3月 新規 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2016年2月末オーダー 2016年9月吉日納車 グレード:BETA_6MT オプシ ...
ホンダ DioXR BAJA ホンダ DioXR BAJA
オデッセイが10万kmを突破したのを機に、近所の買い物用として購入しました。 が、勿体な ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
H23年2月21日納車 乗り出し走行距離:約36,000km H14年式後期TRty ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation