• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スト@のブログ一覧

2010年06月10日 イイね!

スペシャル

スペシャル出ましたね、バモスLターボ・ローダウン特装の「スペシャル」サーチ(調べる)

キーレスリモコン+1個と、専用幾何学調センター&アシスタントパネルですが、せめてもう少し特別感を出して欲しかったですー(長音記号2)

実はバモスで特装スペシャルは今回2回目なんですよね。

以前は中期型のサイドアンダーミラーとレベライザーが着く前のモデルのMタイプで、Lタイプ同等のメッキフロントグリルガーニッシュ付バンパーや特別専用ボディカラー「クリオネシルバーメタリック」でした。

知人の家がそのクリオネシルバーのバモスMスペシャルでモデューロフルエアロな超希少仕様だったので、クリオネシルバーのバモスはしょっちゅう見れました。

たまに中古車でもボーグシルバーやサテンシルバー、アラバスターシルバーに紛れて稀にクリオネシルバーを見かけます…って、そんな所まで見てるの私だけかな冷や汗

今回のLターボ・ローダウンスペシャルの幾何学調センター&アシスタントパネルはとりあえず流用パーツの候補ですね~レンチ

私のバモス君はベージュ内装のLタイプなので、木目調以外のパネルが似合うかな?
Posted at 2010/06/10 22:13:06 | コメント(1) | 新車情報 | クルマ
2009年06月20日 イイね!

後期テール

後期テール
ストリートで納車時から欠品していた純正部品の発注と、家族の新車代替の見積もりの為にいつものホンダカーズに行ってきました。


代替の見積もり候補とは全く関係ないですが、新型ストリームを見学。

質感が非常にアップしていて好印象です。

今回見たのはRSZのSパッケージでしたが、レジェンドユーロタイプRなどと同じ赤ステッチがホンダらしいですね。


二代目後期ステップワゴンの様にクリア化されたテールランプは、これから前期流用が流行りそうですが、リフレクターがテールと別体の為、バンパーごと移植するか、市販のクリアテールのように反射板を貼っつけないと保安基準不適合ですから先代ライフのようにポン付け流用は無理ですね(^^;

Posted at 2009/06/20 23:53:53 | コメント(3) | 新車情報 | クルマ
2009年06月04日 イイね!

HIDスペシャル

HIDスペシャルLifeが初MCしましたね。

以前仕入れたDでの情報と合致した変更内容↓
・人気のパステルに、HIDと親水ミラー・撥水ガラスとチルトステアリングが特別装備。
ピンクゴールドM、スマッシュイエローなどほとんどのグレードでほとんどのボディカラーが選択可能。



 Hondaは、軽自動車初のバックモニター付オーディオを標準装備※1とするなど、運転のしやすさと使い勝手のよさで好評の軽乗用車「ライフ」のパステルおよびパステル ターボに、ディスチャージヘッドライト<HID>などを標準装備とした特別仕様車「HIDスペシャル」をお買い得感のある価格で設定し、6月11日(木)に発売する。
 また、タイプ別の専用カラーとなっていた人気の高いボディカラーの適用タイプを拡大し、幅広いお客様のニーズに対応していく。

●パステル、パステル ターボ特別仕様車「HIDスペシャル」特別装備の内容 ・ ディスチャージヘッドライト<HID>(ハイ/ロービーム、オートレベリング機構付)
・ 親水/ヒーテッドドアミラー&フロントドア撥水ガラス※2
・ チルトステアリング

●ライフの変更点 ・ スマッシュイエローをパステル、パステル ターボ、ディーバ、ディーバ ターボに適用
・ ピンクゴールド・メタリックをGタイプ、ディーバ、ディーバ ターボに適用
※1 Cタイプを除く
※2 4WD車およびターボ車には標準装備


DIVAやGtypeでピンクゴールドMが選べる事により、DIVA女性オーナーも増えるんじゃないでしょうか?

また、私みたいな物好きは、DIVAでスマッシュイエローを選んでみたり(^^ヾ

どうせならGtypeにもHID仕様を出せば、もっと売れるのに・・・次のMCかな!?




Posted at 2009/06/04 18:25:35 | コメント(2) | 新車情報 | クルマ
2009年04月23日 イイね!

マイチェン

マイチェン昨日、Dに行って、Honda純正部品をいくつか発注し、気になっていたLifeのMC情報・ストリームのMC情報をちょこっとですが聞いてきました。

まず、ストリームですが、
某新型模倣車に対抗するべくフロントマスク・テールランプ・バンパーなどを大幅に変更。
フロントグリル下はインサイトのような最近のHondaの顔でした。
新しく「RST」という5人乗りスポーツグレードを設定
リアバンパーはディフューザーチックでかなりかっこよかったです!
ドアミラーウインカー・新デザインアルミホイール+軽量アルミホイールを新設定
テールレンズはRSZ・RSTはフルクリアテールです!
ボディカラーの追加
・新色レッドパール
・コバルトブルーパール
・スーパープラチナメタリック



次に気になるLifeですが、
パステル・パステルTurboに特別仕様車を追加。
→特別装備項目
 ・ディスチャージヘッドライト(HID)
 ・撥水ガラス+親水ドアミラー
 ・チルトステアリング


ボディカラーのグレード別対応色拡大。
パステル専用色「ピンクゴールドメタリック」がGやDIVAでも選択可能。
 G専用色「スマッシュイエロー」が、DIVAでも選択可能。


一応、ぱっと聞いた感じで覚えているのはこれくらいです。

ストリーム・Life共にMCは6月予定とのこと。

個人的にはスマッシュイエローのDIVAなんか結構かっこいいですね♪

帰りにこんなマスコットを頂きました(^^)




Posted at 2009/04/23 00:15:44 | コメント(3) | 新車情報 | クルマ
2008年01月15日 イイね!

「LEAD」復活!!

「LEAD」復活!!
Hondaが今日、新型「LEAD」を発表しました!!


6年ぶりの復活ですwww

LEADといえば、82年2月から50ccと80ccのモデルが生産開始され、82年10月には125ccモデルが登場したり、80ccモデルが途中のFMCで90ccになったり、100ccに排気量UPしたり、最終的には2002年まで生産された歴史あるスクーターですよね。


今回は50cc(原付)の設定は無く、110cc(小型自動二輪)のみの2人乗りスクーターになりました。

あと、このモデルはMADE IN CHINAです(^^;
個人的には国内生産して欲しかった…。
初代Todayのように大量リコールが無い事を祈ります。


※以下Honda広報発表資料より一部抜粋

 Hondaは、力強く静粛性に優れ、低燃費を実現した新開発の水冷・4ストローク・110ccエンジンを、スポーティなボディに搭載した新型スクーター「リード」を1月25日(金)より発売する。

 新型「リード」は、主に都市部での通勤ユーザーを対象に開発したスクーターで、静粛性と経済性に優れ低燃費を実現したエンジンと、使い勝手に優れた車体サイズや充実した装備を採用している。
 新設計エンジンは、軽量・コンパクト化を図り、電子制御燃料噴射システム(PGM-FI※1)の採用に加え、排気ガスを浄化する触媒装置(キャタライザー)をマフラーに内蔵することで、平成19年国内二輪車排出ガス規制に適合させている。燃費は、50.0km/L(60km/h定地走行テスト値)を達成しながら力強くスムーズな走りを両立させている。
 新設計ボディは、シート下にクラス※2最大の35L※3の収納スペースを確保しながら、足着き性に優れた低シート高(740mm)とするなど、取り回しに優れたものとしている。また、低重心に寄与するフロアの下に配置した6.5L容量の燃料タンクによって、安定した走行フィーリングを実現している。
 デザインは、四輪車のスポーツセダンのイメージを取り入れながら、スクーターの機動性やスポーティさを表現している。
 車体色は、合計5色の豊富なバリエーションによって、ユーザーの好みに応えられるものとしている。

※1 PGM-FI(Programmed Fuel Injection)は、Hondaの登録商標です
※2 第2種原動機付自転車クラス(51cc~125cc)
※3 Honda調べ


=リードの主な特長=

●環境性能に優れた新開発エンジン 新開発の軽量・コンパクト設計の水冷・4ストローク・OHC単気筒110ccエンジンは、高い環境性能と市街地での力強くスムーズな走りを両立させるために、電子制御燃料噴射システム(PGM-FI)を採用。このシステムは、様々な走行条件に対しコンピューター制御で最適な燃料を供給するもので、燃費は50.0km/L(60km/h定地走行テスト値)を達成している。また、寒冷時の始動を容易にしている。PGM-FIと、キャタライザーの採用などによって、平成19年国内二輪車排出ガス規制に適合させている。

●使い勝手に優れた充実した装備 主な用途の通勤での使い勝手を徹底的に追求し、シート下にはクラス最大容量35Lの収納スペースを確保。B4サイズのバッグなどを収納できる便利な装備としている。ブレーキは、安定した制動力を得られる前・後輪連動ブレーキを採用。アルミ製の大型リアキャリアは、シートの座面と高さを合わせた形状とすることで、大きな荷物の積載時の利便性に優れたものとしている。
長さ650mmのロングシートは、足着き性に優れた低シート高を実現するとともに、二人乗りでもゆったりとしたポジションを可能としている。

●高級感とスポーティさを兼ね備えたデザイン スタイリングは、都市部でアクティブに行動するスクーターにふさわしいものとするため、四輪車のスポーツセダンのイメージを取り入れながら、質感が高くスポーティなイメージとしている。フロントからリアまでシャープな曲面で構成されたボディは、所有感を満たすとともに、市街地で映えるものとしている。

●5色の豊富なカラーバリエーション 車体色は、幅広いユーザーの好みに応えられるよう合計5色を設定している。
・キャンディールーシッドレッド ・ボスグレーメタリック ・ブラック
・スマートブルーメタリック ・パールシルキーホワイト


ちょっと欲しくなりました(^^ゞ

小型自動二輪の免許取ろうかなぁ(^^)



Posted at 2008/01/15 15:21:59 | コメント(2) | 新車情報 | パソコン/インターネット

プロフィール

「slashガラスリペア中」
何シテル?   08/14 11:05
オデッセイAbsolute(RA6)に乗っていますスト@です。 純正っぽく、でも純正ではないが大好物です。 社外品より純正部品・純正アルミ・純正オプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ストリートカタログ 
カテゴリ:ストリート/アクティ関係
2009/06/19 00:20:31
 
ライフのユーザーズボイス 
カテゴリ:ライフ関係
2008/01/11 01:35:59
 
ホンダ Life HP 
カテゴリ:ライフ関係
2008/01/11 01:34:16
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
後期型Absolute (LA-RA6・130~) 初年度登録:2003年3月 新規 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2016年2月末オーダー 2016年9月吉日納車 グレード:BETA_6MT オプシ ...
ホンダ DioXR BAJA ホンダ DioXR BAJA
オデッセイが10万kmを突破したのを機に、近所の買い物用として購入しました。 が、勿体な ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
H23年2月21日納車 乗り出し走行距離:約36,000km H14年式後期TRty ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation