• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スト@のブログ一覧

2009年06月19日 イイね!

字光式

字光式字光式ナンバーの照明球が7Wと暗かったので、ムラなくはっきり光る様にバルブのW数を上げ、軽の字光式の公認カラーの黄色にしました。

最近は低消費電力のLED式やEL式、冷陰極管式などがありますが、私は字光式らしい分厚い電球式が好きです。

本来、字光式は北海道など雪が吹雪く地域で、ナンバーが夜間でも読み取り易いようにと、照明の電球の熱でナンバー表面に付着した雪を溶かすように開発されたものらしいので、ほんのりとプレートに熱が伝わる程度の明るさの電球にしました。


画像左上が7Wで、右下が35Wです。

滋賀は冬場雪が吹雪くので、十分活躍してくれると思います♪
Posted at 2009/06/19 20:42:31 | コメント(2) | ストリート | クルマ
2009年06月18日 イイね!

失態…

失態…
昨日、近所のショッピングモールに買い物に行きました。


いつも通り駐車場にクルマを停めて、ドアロックノブを下ろし、ドアを閉めました

携帯電話を車内に置き忘れた事に気付き、ドアを開けようとポケットに手をいれたものの、ある筈の鍵が無い…あせあせ(飛び散る汗)


運転席を覗くと、キーシリンダーに鍵が刺さったままでしたげっそり


インキーしましたパスワード


全てのドアを確認しましたが、既にロック済。

家族に連絡しようにも携帯電話は車内


幸い財布は持っていたので、近くの公衆電話で泣く泣くロードサービスを呼びました涙

ロードサービスの方は、特殊な工具!?を使い、○○からストリートのドアロックを解除!


今までずっとキーレスや集中ドアロックに慣れていたので、キー閉じ込みとは無縁でした。

それに、今はキーシリンダーにキーが刺さっていると、ホンダなら「ピピピピッ、ピピピピッ・・・」ト○タなら「カーン、カーン、カーン・・・」と抜き忘れ警告装置が着いていますが、ストリートは鳴りません、無音です(^^;

近いうちに、ホンダ純正ブザーを発注して、ドアを開けたら鳴るようにしようと思います。

それと一緒に、キーレス化かな♪




Posted at 2009/06/18 18:00:02 | コメント(6) | ストリート | クルマ
2009年06月15日 イイね!

こだわり

こだわり今日、道を譲ってもらった時に何気なくホーンを鳴らしたら、「ファン♪」と明らかに純正じゃない音が!

家で運転席の下を覗いてみると、画像のミツバのアルファホーンが付いていました♪

序にクルマをぐるっと一周すると、フロントのアルミホイールとハブの間に3mm、リアのアルミホイールとドラムの間に5mmのスペーサーが咬ましてありました(^^;


どうやら前のオーナーさんも、クルマに対して結構こだわりがあったみたいです。


ホーンはちょうど換える手間が省けたし、スペーサーは今度新しいアルミを履くときに入れようと思っていたので一石二鳥です(^^ヾ

Posted at 2009/06/15 20:50:10 | コメント(5) | ストリート | クルマ
2009年06月14日 イイね!

クロック時計

クロック
昨日HIDキットを取り付けたので、当分は小物で弄って行きまするんるん

今日は朝からDivaに着けていたカーテンをストリートに移植しました。
近いうちにリア5面ガラスにスモークフィルムを貼ろうと思います美容院


カーテン移植後、納車前からオクで手に入れていたストリートXi純正デジタルクロックを取り付けましたレンチ

Xiグレード以外は、デジタルクロックが入る部分は蓋がしてあり、車内の時計は純正カセットデッキの液晶だけです。

カセットデッキの液晶は運転席からは見難く、やはり一番見易いインパネ中央に時計があると便利です。

Xiグレードではないので、インパネの蓋の裏に4Pカプラーは来ていませんでした。

Dにて配線図の一部をコピーしてもらい、テスターで確認しながらオーディオのカプラーの裏からバックアップ・ACC・スモール・アースを取り、純正デジタルクロックへ入力しました。

純正カプラーが無くても、必要な電気信号さえ入れば電装品は作動します。

純正品なので、スモール入力により減光回路が成り、夜間は少し暗く光るように作られていますひらめき

デジタルクロックの鮮やかなグリーンの文字は、家族がDBインテグラやKAレジェンドに乗っていた時を懐かしく思い出しますほっとした顔


今は時計はオーディオやメーター内蔵なので、クロック単体での装備は減りましたねー(長音記号2)


Posted at 2009/06/14 20:48:20 | コメント(1) | ストリート | クルマ
2009年06月13日 イイね!

6000K

6000KストリートにHIDキットを取り付けましたレンチ


某オクで1年保証の35W-6000Kの物を選びましたが、パッケージ・説明書全て英語でした冷や汗

高校の英語の授業を思い出しながら、なんとなくニュアンスで配線し、組み付けました美容院

ヘッドライト裏のスペースが心配でしたが、42mmのユニットは問題なく収まり、薄型デジタルバラストもヘッドライト裏のインパネ奥に綺麗に収まりました。

主電源はバッテリーから伸ばした配線を繋ぎ、マイナス線は最寄りのボディアースへ雷


ヘッドライトから運転席までが非常に近いので、Hi/Low切り換え時に「ゴトッ」とバーナーが移動する音がします⇔

6000Kなので蒼さが心配でしたが、点灯直後は青緑に光り、安定後は太陽光に近い純白で見易いです♪


HIDに目が慣れてると、ハロゲンでは我慢できませんー(長音記号2)ひらめき
Posted at 2009/06/13 23:24:16 | コメント(3) | ストリート | クルマ

プロフィール

「slashガラスリペア中」
何シテル?   08/14 11:05
オデッセイAbsolute(RA6)に乗っていますスト@です。 純正っぽく、でも純正ではないが大好物です。 社外品より純正部品・純正アルミ・純正オプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ストリートカタログ 
カテゴリ:ストリート/アクティ関係
2009/06/19 00:20:31
 
ライフのユーザーズボイス 
カテゴリ:ライフ関係
2008/01/11 01:35:59
 
ホンダ Life HP 
カテゴリ:ライフ関係
2008/01/11 01:34:16
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
後期型Absolute (LA-RA6・130~) 初年度登録:2003年3月 新規 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2016年2月末オーダー 2016年9月吉日納車 グレード:BETA_6MT オプシ ...
ホンダ DioXR BAJA ホンダ DioXR BAJA
オデッセイが10万kmを突破したのを機に、近所の買い物用として購入しました。 が、勿体な ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
H23年2月21日納車 乗り出し走行距離:約36,000km H14年式後期TRty ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation